表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怒る人の心理  作者: 164k
2/8

逆上する人

 なんかこう、ごちゃ混ぜに使われているようですが、「逆上」と「逆ギレ」は別物ですよね?

 逆ギレについては多分次々回お話しするとして、今回は「逆上」のお話しです。

 逆上しやすい人って、何が理由で怒り出すのかさっぱり分からない事が多いんですよ。


 ある会社に『何か思い付いたら、次の瞬間にはそれが世間の常識になっていないと気が済まない』社長がいました。

 御多分に漏れずこの人もよく怒る人だったのですが、こんなエピソードには事欠きませんでした。


 例えば、奥様に

「コンビニ行って昼買って来い。」

と言いつける訳です。


「何を買って来ればいいの?」

と聴かれると、

「何でもいいから早く買って来い!」

と怒鳴りつけます。


 それで、実際に買ってこさせた弁当を一口食べたら、

「こんな不味い物を買って来やがって!!」

と怒り出すんです。


「それしか無かったんだから仕方ないじゃないの。」

と奥様が反論しよう物なら、

「うるさい!口答えするな!お前の探し方が悪いんだ!!」

と殴る蹴るの暴力をふるいだすんです。終いにはガラスの灰皿を叩きつけたりとか。


 こんな社長の下で5年ほど働きましたが、似たような場面に出くわした事は2回や3回ではありません。

「お前も一緒にこいつを殴れ。」

と言われた事もありました。

「お前がこいつを殴らないなら俺がお前を殴るぞ。」

とも言われました。まぁ、殴りませんでしたけどね、私は。


 この社長について話始めると切りがないのですが、そもそも

「何でもいいから早く買って来い!」

と言っておいて

「こんな不味い物を買って来てやがって!!」

は無いでしょう?なぜそんな事で逆上しなければならないのか訳が分かりませんね?


 でも、こんな社長を5年も観察していると、その正体が実に気の小さい人だと言うことが分かってきます。


次回、「逆上の心理」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ