表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/344

武装解説:【盾】

ここで一旦、職業ジョブ武装アームズの解説は打ち止めとなります。


ここからが、ようやく第2章の幕開けです。


引き続き、よろしくお願いします。

★【盾】


◆装備する主な職業ジョブ:戦士、及びそれを派生元とする合成職アドバンス


常時発動型技能パッシブスキル


◎【盾操術:守衛(ハードボディ)


 スロットに【盾】を設定して装備している間、防御系技能ブロックスキルを発動する度にDEF(物理防御力)MND(特殊防御力)の数値に補正がかかり強化される。


 これは必ずしも盾の随時発動型技能アクティブスキルである必要はない為、他の武装アームズとの併用も可能となる便利な技能スキル


 ……しかし、その代償かSPD(敏捷性)の数値には逆の補正がかかり弱体化してしまう為、多用はしない方が賢明かもしれない。


随時発動型技能アクティブスキル


◎【盾操術:剛壁(ラージガード)


 一定時間、使用者のDEF(物理防御力)MND(特殊防御力)を上昇させる防御系技能ブロックスキル


 残念ながら味方の能力値ステータスまでは強化できないが、そもそも前衛にて盾役タンクを務める者が自身の防御力を高める目的で使用する技能スキルである為、仕方ないと言えばそうなのだろう。


 その代わり、この技能スキルを発動する時に半透明かつ円状の結界が展開されるのだが、その結界自体が割と広範囲である為、後方に居る味方を射線上に含めた息吹ブレスなどを防ぐ事はできる。


◎【盾操術:防撃(オンスロート)


 盾を前方に構えた状態で突撃する攻撃系技能アタックスキル


 能力値は上昇しないが、一時的に武闘家ファイター盗賊シーフ、及びそれらから派生したSPD(敏捷性)に自信がある合成職アドバンスに近い速度が出せる。


 おまけに相手の攻撃を盾で防ぐか掻き消すかしながら突撃できる為、正しく攻防一体の技能スキルであると言える。


◎【盾操術:反射(リフレクト)


 盾で防いだ相手の攻撃をそのまま跳ね返す防御系技能ブロックスキル


 武闘家ファイター技能スキル、【武人術:反撃(カウンター)】との違いは攻撃をそのまま跳ね返す、つまり技能スキルであれば技能スキルを、魔術であれば魔術を、息吹ブレスであれば息吹ブレスを跳ね返す技能スキルであるという点。


 あちらと比べた際、〝時間差があるがゆえに回避されやすい〟という明確な欠点もあるものの、物理攻撃以外も跳ね返す事ができるのは、あちらより明確に優れた点であると言えよう。


◎【盾操術:挑発(アトラクト)


 相手の注意や攻撃を一手に引きつける支援系技能サポートスキル


 能力値ステータスの上昇もなく、ソロの狩人ハンターが使っても何の意味も為さない技能スキルだが、パーティーを組んでいるなら話は変わる。


 前衛がこの技能スキルを発動して相手の注意や攻撃を集めてくれている間に、中衛や後衛は自分たちの役割の遂行に専念できるのだから。


 その為、盾役タンクを務めるのなら半ば必須の技能スキルである。


 総合評価:B


 武装技能アームズスキルを扱える武具の中で唯一の防具。


 意外にも攻撃アタック防御ブロック支援サポートと全種類の随時発動型技能アクティブスキルが揃っており──万能系マルチは特殊な為、除外──どの職業ジョブが持つにも不便はしない。


 パーティー全員が盾を装備、或いはスロットに設定しているという事も少なくなく、その利便性の高さが窺える。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ