表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/344

降りて来た理由

 そして時は現在へと戻り──。


「ほ、本当に迷宮を彷徨う者(メイズウォーカー)だった……!」


「しかも三毛猫の雄、稀少な個体だね」


 よほどの事でもない限り迷宮個体が地上に姿を現す事はないという凝り固まった常識に囚われ、危うく自分の感覚を疑うところだったクロマの驚愕の声に対し、ユニはあくまでも努めて冷静に眼前の鈴猫竜れいびょうりゅうの派生元を見抜く。


 ……ユニの神懸かった動体視力が捉えていたからだ。


 2つのオトコのシンボルを。


 まぁ、だから何だという話ではあるが。


(まだ鏡試合ミラーマッチの途中だけど……)


 そして、ユニはチラリと鈴猫竜から視線を外しつつ横目で未だに灼けた右手を息で冷まそうとしているスタッドを見遣る。


 まだ鏡試合ミラーマッチの決着はついていないが、こんな事態だし()()()()()()? という確認の意図を込めた視線を向けたところ。


「……」


 スタッドは無事な左手を振りつつ、溜息をついた。


 全てを解っていると言わんばかりに。


 ()()()()()──と、そう示したのだ。


(()()()も出たし、まずはLvでも──)


 それを肯定と取ったユニは、さっそく【転換術:転職(リワーク)】で職業ジョブ商人トレーダーに切り換えつつ、【通商術:鑑定(アプレイザル)】で改めて鈴猫竜れいびょうりゅうの性別や能力値ステータス、何よりLvを看破しようと試みて。


(──……へぇ、これは中々……)


 少しだけ、ほんの少しだけ心を躍らせる。


 鑑定した結果、眼前の個体のLvは──83。


 これまた狩人ハンターの常識として、迷宮を彷徨う者(メイズウォーカー)は同じ迷宮の最奥に潜む迷宮を護る者(メイズガーダー)のLvを超える事はない為、迷宮を彷徨う者(メイズウォーカー)としてはかなり高いといえる。


 この個体が迷宮から運び出された後、即座に()()を装着させられたと考えるなら、おそらくLvが上がる機会はなかった筈。


 つまり、この個体がPOP(現出)した迷宮の最奥に潜む迷宮を護る者(メイズガーダー)のLvは、最低でも84以上という事になる。


 一体どこの迷宮から運び出して来た個体なのかという狩人ハンター目線の疑問や、できれば場所を知りたいという狩人ハンター目線の欲も湧いたが、それはさておき。


(この高Lvかつ派生元が三毛猫の雄なら危険度は最低でもB……いや、〝アッティラ〟と〝リリパット〟で抑え込まれていた魔力が暴走している事を鑑みれば……まぁAかな) 


 迷宮を彷徨う者(メイズウォーカー)としては高水準なLv、三毛猫の雄という稀少性、聞き馴染みのない2つの何かによる外的要因などなどを考慮した結果、ユニは眼前の鈴猫竜れいびょうりゅうの最終的な危険度をAランクと断ずる。


 ……アッティラ、そしてリリパット。


 それらは、どちらも迷宮宝具メイズトレジャーの名であり。

 

 首輪型の迷宮宝具メイズトレジャー、アッティラは〝調教〟の効果を。


 そして鈴型の迷宮宝具メイズトレジャー、リリパットは〝縮小化〟の効果を持っている。


 つまり、この鈴猫竜れいびょうりゅうは何某かによって迷宮から運び出されて調教と縮小化の効果を持つ迷宮宝具メイズトレジャー複製品レプリカを装着された後、多少なり裕福な一般家庭向けに愛玩動物ペットとして販売されていたという事になる。


 それ自体は別に犯罪でも何でもない。


 竜操士テイマーだって技能スキルで調教した竜化生物を地上まで連れて帰って戦力にする事はあるし、召喚士サモナーだって迷宮内で契約した竜化生物を地上で喚び出して戦わせる事もあるのだから。


 しかし、それらはあくまでも()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()のであって、大した力もない一般人が迷宮個体を愛玩動物ペットとして飼育するのはやはり危なすぎるのだ。


 この世界における愛玩動物ペットの飼育とは、それだけで財力や実力をアピールする為の要因の1つとして成立しはするが、その分どこまでも危険が付き纏うという、まさにハイリスクハイリターンな賭け(ギャンブル)なのである。


(是非とも()にしたいけど……それよりも、ここは──)


 とはいえ、そんな一般人の事情などユニには全く関係ないし、この個体を殺せば結構なEXP(経験値)が手に入る筈だと半ば確信していたものの、それよりも優先すべき事を見つけていたユニが視線を鈴猫竜れいびょうりゅうから外そうとした瞬間。


『MEOOOOW……ッ、CAAAATッ!!』


「ッ、ユニ……!」


「……私を先に? それはいくら何でも──」


 グルグル、ゴロゴロと喉を鳴らしていたかと思えば、その大きな口をユニの方へ向けて開いた鈴猫竜れいびょうりゅうが結構な規模の【息吹ブレス】を放ち、それは中々の速度で以てユニを消滅させるべく直進するが。


 ユニはただ、スッと右手を前に出し。


 最も長い中指で【息吹ブレス】に触れ、その中指だけを勢いよく地面に向ける形で折り曲げた瞬間、【息吹ブレス】は速度をそのままに地面へ進路を変更し、轟音とともに叩きつけられた。


「──分不相応だよ、鈴猫竜れいびょうりゅう


『KI、TTY……ッ!?』


 食事の邪魔だから、ついでに排除しておこう──そう判断して先にユニを狙った鈴猫竜れいびょうりゅうは思いがけない事態に戦慄する。


 ……が、それでも何故か逃げようとはしない。


 もう、この修練場に魔術や技能スキルによる結界は展開されていない為、逃げようと思えば逃げられるというのに。


 その理由をも、ユニはすでに看破していた。


 絶対にこの場から逃げようとした理由、何より観覧席には大量の餌が転がっているにも関わらず敢えて降りて来た理由。


(あのまま観覧席で暴れてた方が、より多くの〝量〟にありつけてた筈だけど……わざわざ降りて来たのは、より〝質〟の高い餌に──)


 それは、この場に今まで嗅いだ事もないような美味なる香りを漂わせ、この場に居る誰よりも美味そうに見える〝最高品質の餌〟が──。


(──【星との交信者(コネクテッド)】に魅了されてしまったから)


 ──……クロマが居るからだった。


 当然と言えば当然だろう、竜化生物はすべからく肉食。


 派生元が草食であっても、そこに肉食性が追加される。


 彼らの中の食肉欲が求めるのは、より膨大かつ質の高い魔力を内在した生物の肉であり、ユニを先に狙ったのもクロマには僅かに劣れど彼女もまたご馳走だったからという理由もあった。


 しかし、ユニはあくまでも〝前菜オードブル〟。


 竜化生物にとっては【最強の最弱職(ワーストゼロ)】が前菜に成り下がってしまうほど、クロマはこの場の誰より〝主菜メインディッシュ〟だったのだ。


(食事の邪魔になるとはいえ、もう私を狙う事はないだろう。 この鈴猫竜れいびょうりゅうは後々の事を考えるとクロマに倒させた方が──)


 ただ、さっきの今でまた自分を狙ってくるほど愚かではないとも解っていた為、自分がパーティーを離脱した後の3人の処遇の事まで考慮した結果、EXP(経験値)は惜しいがクロマ1人で対処させた方が──と思索を巡らせていた、まさにその時。











「──止めて……ッ、ミケを止めてください!!」


「ん?」


「え……」


 観覧席から聞こえてきた悲痛な声に2人が顔を向けると。


 そこには、何人かの狩人ハンターに制止されながらも鈴猫竜れいびょうりゅうの──もとい、ミケの助命を求むべく叫び続けるラントが居た。

『よかった!』、『続きが気になる!』と少しでも思っていただけたら、ぜひぜひ評価をよろしくお願いします!


↓の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてもらえると! 凄く、すっごく嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ