表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
343/344

不意の邂逅、ユニの嫌いな竜狩人

 それからというもの、せっかく最初の襲撃を退けたにも関わらず、10人と1匹を嘲笑うように触手の襲撃は続き。


 最初は余裕綽々だった【紅の方舟(ナグルファル)】はもちろん、そもそも大した活躍はできていなかった【銀の霊廟(グリトルス)】も段々と消耗していく中で、サレスを先頭に進んでいた一行がふと気づく。


「──……最初と比べて随分と静かになってきたな」


「えぇ、襲撃がなくなったわけではないですが……」


 奥へ奥へと進むにつれ、襲撃の頻度が落ちている事を。


 通常、迷宮内においては入口から最奥へと潜っていけばいくほどに接敵する彷徨う者(ウォーカー)の平均Lvは上がり、それに比例するようにか、或いはただ単に最奥へと辿り着かせぬようにか、頭数こそ変わらずとも襲撃の頻度自体も加速していく。


 しかし、どういうわけかこの迷宮は一行が進めば進むほどに安全になっていくという正反対の性質をしているようで。


「まるで、()()()()()()()()()()()()ような……」


()()()()()()()()、ってのもあるかもだぜ?」


「何か、って……そんなの……」


「ん? どうかした?」


「い、いえ──」


 何も解らぬままではあるが、それでもいくつかの推測を立ててみたはいいものの、それらに対してユニが何かを答える事はなく、そもそも満足に聞いてすらなかった様子であり。


 思っているより重要な事象でもなかったりするのかもしれない、と全員の意識が捜索や救助に向き直りかけていた時。


『──ッ!! TAAAB……!!』


「ッ、この先に何か居るわ!」


「「「「「!!」」」」」


 召喚士サモナーが索敵用にと召喚したままの黒蝙蝠竜こくへんぷくりゅうが反響定位にて何らかの存在を感知し、それに反応した召喚士サモナーが警戒を促した途端、【紅の方舟(ナグルファル)】はもちろん【銀の霊廟(グリトルス)】も汚名返上とばかりに臨戦態勢へ移行、全方位への警戒を強める中。


「ゆ、ユニさん、その……もし黒幕とかだったら──」


 戦闘への参加をユニに止められてはいるが、『何か』という事は人間──延いてはサレスが討伐を命じられている黒幕の可能性もあり、そうなったら最奥でなくとも戦っていいのかと、殺していいのかと縋るように確認せんとした瞬間。


「──……()()()()()()()……」


「えっ? な、何て──」


 付き合いの短いサレスはもちろん、従者となって1年ほど経つ3柱のNo.2たち、そして孤児院の頃から一緒だった3人の幼馴染でさえ見た事があるか怪しい渋面を晒すとともに舌を打つユニの呟きに驚いたサレスは聞き返そうとしたが。


 残念ながら、それは〝何か〟の介入によって遮られた。


「──これはこれはユニ嬢。 こんな場所で相見えられようとは、やはり我らは合縁奇縁の仲。 そうは思わないかい?」


「「「「「な……ッ!?」」」」」


 鬱陶しいくらいに煌びやかな黄金色の短髪、全てを見透かすような薄紫色の双眸、ほど良く鍛えられた長い手脚、露骨に高級かつ高性能な装備──などなど、どう見てもランクが高そうで、それでいて出自も普通ではなさそうな狩人ハンターと邂逅した瞬間、ユニとサレス以外の全員から驚愕の声が上がる。


「……相見えたくなかったよ、私は」


「はは、手厳しい。 これでも()()()()()()なのだけどね」


「や、やっぱりアンタは……ッ」


 翻って、ユニは一行が上げたような驚愕の声とは対照的な呆れと嫌悪感の入り混じるが如き低めの声色にて明確な拒絶を示すも、当の優男は全く懲りる様子も怯む様子もなく。


 それどころかSランクであるユニ──世間的にはそうなっている──と同じ高みに居ると自ら明かした事で、ようやくサレス以外の8人全員が彼の正体を確信するに至る。


 アイズロンにおける最高ランクの竜狩人ドラゴンハンターにして、最高ランクのパーティーを率いるSランクの魔剣士キャバリエたる彼の名は。


「【高潔なる二面性(デュアルノーブル)】、〝レイズ=ド=アイズロン〟!?」


「そうだとも。 さとを同じくする狩人ハンターたちよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ