表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
276/347

弱卒揃いの理由

 突如、鬨の声を割くように響いた男女混声の断末魔。


 金城鉄壁とは口が裂けても言えないが、竜騎兵ドラグーンが全身全霊を捧げて築き上げた〝息吹ブレスの天幕〟は、狩人ハンター傭兵マーセナリーが戦場を駆け回る分には問題ないと言えるくらいに堅固だった筈。


 しかし、何を言ったところで後の祭り。


 各々の武器や技能スキル魔術スペル迷宮宝具メイズトレジャーが最も活かせる位置につき、わざと開けられた息吹ブレスの天幕の隙間を縫って放たれた彼らの攻撃は、かの雷雲を僅かながら削ってみせた──が。


 Lv100かつ迷宮を護る者(メイズガーダー)である逆角個体を削る事ができるほどの攻撃を通す隙間を、かの雷雲が見逃す筈もなく。


 これまで落としていた驟雨の如く、ともすれば乱雑とさえ思える雷撃を、それこそ狩人ハンター傭兵マーセナリーが武器とする【槍】のように細く鋭く尖らせ、1人1人に狙いを定め始めたのだ。


 当然、一転して雷撃の的となった狩人ハンター傭兵マーセナリーはもちろんの事、天幕を張っていた竜騎兵ドラグーンや牽制を続けていた警察官ポリス雲羊竜うんようりゅうの攻撃の変化を察知こそできたものの、察知できたからといって対応できるかどうかというのはまた別の話。


「ぎゃあぁああああッ! 腕が、俺の腕がぁああああ!」


「どッ、竜騎兵ドラグーン! 早く何とかし──……あ"……ッ」


「くそォ!! 殺してやる! 絶対に殺──ぎゃあッ!?」


「駄目だ、どんどん殺られてく……! このままじゃ……!」


 迷宮個体との戦いに不慣れな首狩人バウンティハンター


 従えている竜化生物たちが怯え始めた竜騎兵ドラグーン


 そもそも竜化生物との戦闘経験に乏しい警察官ポリス


 強化されてはいても凡人の域を出ない傭兵マーセナリー


 そして、最も頼りにならねばならない筈の竜狩人ドラゴンハンター


 被害の規模に差異はあれど、5つの勢力はすでに半壊。


 作戦自体は止まっていないが、もはや彼らだけではどうにもならない状態にまで追い込まれている事は自明の理。


 そろそろ動き出さねばならないか、というところで。


 ユニは、まだ解消していないもう1つの疑問を口にする。


「リューゲル。 私が【最強の最弱職(ワーストゼロ)】の視点から……頂点から見下ろしてるからだって事なら申し訳ないんだけど……」


「どいつもこいつも弱すぎねぇかって?」


 EXランク──この時代を生きる最強の狩人ハンターという視点で見ている事を除いても、リューゲルが察した通り『揃いも揃って弱卒が過ぎないか』という如何にも絶対強者な疑問を。


「思い当たる原因は2つある。 1つは単に俺とフェノミアが後進育成に励んでなかった事。 そのせいで、この国にゃAランク以上の狩人ハンターは俺とフェノミア以外に1人も居ねぇんだ」


 その疑問への解答となる原因の1つは、リューゲルとフェノミア──つまりは【碧の杜(フェンサリル)】が互いに秘密を抱えているせいで同業者との関わりが浅く、2人を目標に頑張ろうなど考える狩人ハンターが現れる環境作りに貢献していなかったという事。


 実はユニ、作戦開始前に【通商術:鑑定(アプライザル)】を使用して各組織に属する者たちのLvや能力値ステータスを覗き見ていたのだが、あまりに平均値が低い為に妙だなとは思っていたらしく。


 それでも自分のように〝能力値ステータスに表れない強み〟があるのかもしれないと考え、これといって口出しはしなかったものの、こうなるのなら状態好化の1つでも施してやれば良かったかなと彼女にしては珍しく若干の後悔の念を抱く一方。


「ウィンドラッヘは世界で最も竜化生物の……正確には地上個体の棲息数が多い〝竜の坩堝るつぼ〟。 必然、狩人ハンターたちの練度は心身ともに嫌でも上がっていくって聞いた事あるんだけど」


「……そういう時期もあったんだろうが──」


 それはそれとして、ユニの言う通りウィンドラッヘは環境や地形、気候や人口などの様々な影響によって〝最も竜化生物が多い国〟として広く知られており、その事実も相まって狩人ハンターたちの練度も他国より優れている、と数年前に養成所で教わった記憶を頼りに更なる問いかけをしてみたところ。


 リューゲルはただ、何かに呆れたように溜息をつき。


「──そいつぁ全部、()()()()()()()()()()()だ」


「……なるほど」


 全ては過去の話だと、たった一言そう告げただけで。


 ユニは全てを、把握した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ