表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
242/344

職業解説:魔剣士

竜か首かも問わず、非常に人気の高い職業ジョブの1つです。


攻めて良し、守って良し、武器を振るっても魔術スペルを唱えても良し、能力値ステータスの総合力も最高峰、使用率は常に最上位。


人気が出ない方がおかしいという話もあります。

魔剣士キャバリエ (前〜後衛)


能力値ステータス


 HP:B

 MP:S

 ATK:A

 DEF:C

 INT:S

 MND:B

 SPD:A

 DEX:B

 LUK:B


常時発動型技能パッシブスキル


◎【剣聖術:斬唱(スレイアンドキャスト)


 スロットに【剣】と【杖】を設定している場合、それぞれのLvと適性に応じてATK(物理攻撃力)INT(特殊攻撃力)に強化補正が掛かる。


 2つの特性を併せ持つタイプの武器でも問題ない。


 その場合でも、どうせスロットは2つ埋まるし。


随時発動型技能アクティブスキル


◎【剣聖術:付与(エンチャント)


 自身や味方、或いは武具に属性を付与する支援系技能サポートスキル


 基本となる6属性はもちろん、それらを合成した属性を付与する事も可能となる魔剣士キャバリエの要とも言える技能スキル


 対象は味方と味方の装備、そして相対する敵。


 敵に対しては弱点となる属性を付与する事で能力値や身体能力そのものを弱体化でき、こちらの使い方も有用。


◎【剣聖術:属刃(エナジーブレイド)


 付与された属性に応じて攻撃の威力を高める攻撃系技能アタックスキル


 その性質上、上述の【剣聖術:付与(エンチャント)】や魔術スペルとの併用が前提の技能スキルであると思われがちだが、鍛造や加工時点で属性が付与されている事もある為、単体での使い途もなくはない。


 また、付与された属性が相手に対して特効となる場合に限り、強化されて収まりきらなくなった属性は巨大な剣身となって、使用者の倍以上もある竜化生物さえ両断可能となる。


◎【剣聖術:略筆(アサップ)


 技能スキル魔術スペル冷却時間クールタイムを短縮させる支援系技能サポートスキル


 冷却時間クールタイムが短くなるという事は、それだけ手数が増えるという事であり、その対象が自身であろうと味方であろうと有用である事は間違いない。


 使用者のLvや適性に応じて持続時間が変化する。


◎【剣聖術:魔学(ラーニング)


 賢者ワイズマンには及ばないが、あらゆる魔術スペルを操る万能系技能マルチスキル


 最初は何もできないものの、1度その身で受けた魔術スペルを学習し、その身に受けた際と同じ威力と効果の魔術スペルを同じMP(魔力)消費でいつでも発動する事が可能となる。


 受けた、とは言っても武器で弾いたり盾で防いだりしてもいい為、基本的には味方の魔術スペルを学習する事になるか。


 総合評価:S


 戦士ウォリアー魔術師メイジを派生元とする、15の合成職アドバンスの1つ。


 魔〝剣〟士とは名ばかりに、あらゆる武装アームズへの適性が平均を上回っている、正しく〝優等生〟な万能職。


 転職士リワーカーと違い、どっちつかずともならぬ画竜点睛を地で行くこの職業ジョブは、狩人ハンター界隈のみならず貴族も平民も問わない依頼人にも好評らしく、それを加味して解禁する中堅も多い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ