表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/345

狩人講習:7日目・謎の3人組 (伍)

 一方、黒の天山(ヒミンビョルグ)も理解はできていた。


 眼前に立つ3人の少女が、自分たちを凌駕している事を。


 ダラダラと時間をかければかけるほど、ただでさえ1割にも満たぬ筈の勝率が右肩下がりに落ちていくのだろう事を。


 しかし、だからといって今さら退く事などできはしない。


 振り上げた拳を振り下ろす事など、できはしない。


「優秀なのは解っていたがこれほどとはね……! けれど僕たちにも負けられない理由があるんだ! 【霊障術:骸骨(サモンスケルトン)】!」


「【黄金術:生命(アルケミックライブズ)】……!」


「【竜王術:騎手(ドラゴンライド)】──」


 だからこそ3人は、もはや通じぬと予感していてもなお遁走など微塵も考えず、この迷宮で命を落とした万犬竜ばんけんりゅうの骸を、迷宮の石壁を素材に錬成された人造竜化生物を、戦闘中に乱入してきた中で最もLvの高い迷宮を彷徨う者(メイズウォーカー)を、それぞれの技能スキルで操り決着をつけようとした。


 ……そう、決着をつけようとしたのだ。


 しかし、そんな決死の行動も虚しく──。


「「「──ッ!?」」」


 発動後に潰されるならまだしも、技能スキルの発動すら許されないほどの速度と規模で以て、半透明な何かが彼らを拘束し。


「な、何だこれは……ッ! 少しも、動けない……!」


「これは……巨大な、〝手〟……!?」


「我々を、掴んでいるのか……!?」


「抵抗は無駄ですわよ……! それなるは──」


 こちらから触れる事はできないのに、どういう理屈かこちらの動きだけは阻害してくる半透明で巨大な手のようなものに掴まれた3人に対し、どうやらそれを実行している張本人であるらしいハーパーは扱いきれていないのか全身を軋ませながらも、あくまでこちらが優位だと示すべく笑いつつ。


「〝精霊女王の御手みて〟、ですもの……!!」


「ッ、【謁見行為オーディエンス】か……!!」


 その神々しい手が精霊を束ねる女王の手である事を明かした瞬間、即座に見抜いたダルの叫びは正しく的を射ていた。


 ──【謁見行為オーディエンス】。


 それは、技能スキルのない精霊術師エレメンタラーに許された唯一の切り札。


 天界、冥界、魔界を総称して言う三界、及び人間が住まう地上界といった〝世界〟に相当する地を、精霊は持たない。


 魔力が漂っている場所でさえあれば、どこであろうと存在できるし、どこであろうと棲家にする、それが精霊なのだ。


 それは、たとえ三界であっても。


 ……しかし、地上界に棲み着く精霊には三界に棲み着く精霊にはない、1つの大きな相違点かつ優位点を持っている。


 ──〝霊王合一プロモーション〟。


 周囲に存在する精霊たちがある一定以上の数に到達し、そこに居合わせた優れた素質を持つ精霊術師エレメンタラーが、それを心より望む事で彼らは1つとなり──〝王〟の姿と力を得る。


 その望みを届かせる力こそが、【謁見行為オーディエンス】。


 男性なら〝精霊王〟、女性なら〝精霊女王〟が、通常の精霊とは違い()()()()()()()()()()()()で以て歯向かう敵を滅するという、まさに覚醒型技能アウェイクスキルに等しい力を発揮できる。


 ちなみに、三界に棲み着く精霊たちに同じ事はできないのは、〝王〟と成ったところで〝神〟には勝てぬからという何とも物悲しい理由があるからだそうだが、それはさておき。


 一言で〝優れた素質〟と言っても、単に()()()()()()()程度の素質では王が力を貸す事は決してなく、それこそユニを始めとしたSランクか、もしくは最後の希望(ラストホープ)クラスでなければ指1本でさえ借り受ける事はできない。


 要は、全身とはいかずとも〝両手〟を操る権利を得られたハーパーは、やはり最後の希望(ラストホープ)に匹敵するという事であり。


「イムダ! 駄目元で【鞭操術:調教(クラックテイム)】を──」


 竜化生物しか調伏させられない竜操士テイマー技能スキルと違い、絶対にダメージを与える必要こそあれど〝自意識を持つ存在〟であれば何でも調伏させられる可能性がある【鞭】の技能スキルを使えと、両者ともに全く動けない様子のイムダにダルが指示を出すも、時すでに遅し。


「【黄金術:武装(アルケミックアームズ)】、覚醒アウェイク──【黄金術:宝具アルケミックトレジャー】……!」


「「「ッ!?」」」


 ハーパーからの指示を確実に遂行すべく、シェイが発動した技能スキルが覚醒済みのものであると気づいた時には、ほんの少しも動けないでいる3人の眼前で()()()()()が錬成されていた。


 シェイが発動に成功してみせた覚醒型技能アウェイクスキルの効果とは。


迷宮宝具メイズトレジャーの錬成……!? けど、アレは……ッ!!」


複製品レプリカなんかじゃない、真正品オリジナルですよ……!」


「馬鹿な、私にさえそのような芸当は……ッ」


 ダルたちが見抜いた通り、〝真正品オリジナル迷宮宝具メイズトレジャーの錬成〟。


 どうやらシェイと同じ職業ジョブであり同じSランクの適性を持つヘイムもまた、【黄金術:武装(アルケミックアームズ)】が覚醒した錬金術師アルケミストだったようだが、その言葉からすると彼の技能スキルはあくまでも〝限りなく真正品オリジナルに近い複製品レプリカを錬成する〟効果しかなく。


 職業ジョブも適性も同じで、Lvは彼の方が高いのに何故シェイの覚醒型技能アウェイクスキルの方が優れているのか理解に苦しむ一方。


「でも、ボクじゃ使いこなせないから──ハクアッ!」


「任されたっす! 【斧操術:丸鋸(バズソー)】、覚醒アウェイク……ッ!!」


 真正品オリジナルを錬成可能な技能スキルゆえの欠陥、〝迷宮宝具メイズトレジャーからの意識の乗っ取り〟を早期に防ぐ為、指示を遂行する意味でも、そして何より彼女なら乗っ取られずに使いこなせる筈だと信頼する意味でもハクアに錬成した迷宮宝具メイズトレジャーを投げ渡す。


 その巨大かつ諸刃造りの斧の名は──〝ラブリュス〟。

 

 クラディスとの戦闘の際、シェイは触れるまでもなくラブリュスの解析に成功していたらしく、あの戦いでは明らかにならなかった、迷宮で使用する事で所有者のATK(物理攻撃力)を倍にする能力、〝迷宮特化〟を発揮可能な真正品オリジナルを錬成したのだ。


 もちろん錬成するのはミョルニルでも良かった訳だが、あくまで【槌】は第2武器(サイドウェポン)であり、主要武器はやはり【斧】。


「やれる、絶対やれるッ!!【斧操術:輪牙(ホイールファング)】ッ!!」


「おのれ……ッ、こんな……こんなところでぇええ!!」


 それを誰より自覚していたハクアの気合いに呼応するかのように、【斧操術:丸鋸(バズソー)】はハクア自身のMP(魔力)とラブリュスを触媒として覚醒し。


 それこそ人造合成種キマイラに向かって放てば丁度いいくらいに巨大化した丸鋸を投擲、周囲の物を生物、非生物問わず魔力や属性ごと巻き込みながら巨大化と変異を遂げ、そこにある全てを破壊する黒鉄の巨竜と化した覚醒型技能アウェイクスキルの脅威に曝されたダルたちが動けぬ状態で怒気と無念から来る叫びを上げた瞬間。


「感謝いたしますわ、精霊女王──【謁見行為オーディエンス】、解除」


「ぐ……ッ!? ぐあぁああああああああ……ッ!!」


 接触寸前に精霊女王の御手をハーパーが解除した事で拘束は解けたものの、もう対処する時間など彼らには微塵も残されておらず、3人は激しく火花を散らしながらその顎を閉じた巨竜の餌食となり。


「〜〜ッ!! しゃあ!! 大勝利っすよォ!!」


「よ、良かった……」


「一段落、ですわね」


 こうして、1つの戦いの幕が降ろされたのだった。











(あとは貴女だけですわ、シェルト様……どうか、()()()を)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ