表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/345

職業解説:竜騎兵

下記の通り、そもそも竜騎兵団への入団自体が難しく、この世界における先進国全てに設立されているとはいえ、その総数は狩人ハンターの半分にも届きません。


その分、大半の狩人ハンター能力値ステータスでもそれ以外の要素でも上回っている為、Sランクや最後の希望(ラストホープ)を除けば戦力的に大差はないです。

竜騎兵ドラグーン


能力値ステータス


 HP:B

 MP:A

 ATK:A

 DEF:A

 INT:A

 MND:A

 SPD:C

 DEX:A

 LUK:B


常時発動型技能パッシブスキル


◎【騎行術:適応(ライダーズアダプタ)


 騎竜している間のみ、その竜化生物は活動が可能であっても人間である竜騎兵ドラグーンでは活動できない環境に適応可能となる。


 呼吸のできない水中、苛烈なまでの熱が襲う火山地帯、自然由来の毒ガスに支配された立入禁止区域など、およそ人間では活動どころか生きていく事さえ不可能な場所での任務も、この技能スキルのお陰で成し遂げる事ができる。


随時発動型技能アクティブスキル


◎【騎行術:神風(ライダーズアサルト)


 竜化生物の息吹ブレスを纏い、そのまま特攻する攻撃系技能アタックスキル


 言うまでもなく息吹ブレスとは竜化生物が誇る唯一にして絶対なる遠距離攻撃なのだが、それを敢えて放つ事なく竜騎兵ドラグーンと竜化生物の双方へ纏わせる事によって能力値ステータスを強化。


 まさに神風が如き速度と威力で以て特攻し、敵を貫く。


◎【騎行術:飄石(ライダーズスリング)


 竜化生物が充填した息吹を武器へ変換する攻撃系技能アタックスキル


 基本的には名前通り、人間という種の数少ない武器であるところの〝投擲〟を活かす為に投げ飛ばす事になるが、投擲せずに保持し続けて近接武器としても別に問題はない。


◎【騎行術:楯鱗(ライダーズスケイル)


 眼前に半透明かつ円状で鱗型の盾を張る防御系技能ブロックスキル


 この技能で顕現させた盾のDEF(物理防御力)MND(特殊防御力)は、この技能スキルを発動させた竜騎兵ドラグーンが駆る竜化生物の能力値ステータスがそのまま適用される為、竜化生物のLvが高ければ高いだけ優れた盾を顕現させられ る。


 ちなみに、この技能スキルが覚醒すると途轍もない効果を秘めた真逆の技能スキルとなるのだが──……それはまた、追々。


◎【騎行術:再生(ライダーズリカバリー)


 一定時間、全ての竜化生物が共通して持つ高い〝自己再生能力〟を騎竜している竜騎兵ドラグーンにも付与する支援系技能サポートスキル


 命を落とさない限り、どれだけ致命的な傷や病であっても自動的に回復していくという、この世界では竜化生物と迷宮宝具だけが持つ特殊能力を一時的にとはいえ獲得できる便利な技能スキル


 言うまでもなく騎竜している間だけである為、途中で降りたり落とされてしまった場合は回復も中断される事になる。


 総合評価:S


 狩人ハンターにおける学院や養成所、そして狩人協会ハンターズギルドの採用や昇格時の試験よりも遥かに過酷で厳しい訓練や試験を乗り越えた者たちだけが就く事のできる、まさに選ばれし者の為の職業ジョブ


 能力値の全体的な優秀さもまた、その難易度の高さを裏付けており、純粋な数値だけなら総合的に見ても竜騎兵ドラグーンを上回っている職業ジョブ狩人ハンター側には存在しない。


 ただし、竜騎兵ドラグーンと名乗る割に竜操士テイマーと違って竜化生物と言葉を交わす事はできず、雛の頃から育てたり竜騎兵団で代々飼育されていたりする個体から、それこそ言葉を交わす必要さえないほどの信頼を得るところから彼らの活動は始まる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ