表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/345

【極彩色の神風】

  武闘家ファイターは図らずも瞬きをしてしまったせいで全てを見逃したが。


 だからと言って瞬きなどせず集中して観戦しようとしていた者たちが、そこで起きた全てを理解できているかと問われれば──。


 ──……否、と答えざるを得ない。


 何しろ、あまりにも一瞬の出来事だったのだ。


 スタッドが宣言した『始め』の『は』くらいには、すでにハヤテが【忍法術:同形(ブンシン)】を発動させて2体の分身を展開し。

 

 『じ』のタイミングでハヤテは分身たちとともに目にも留まらぬ神速で以て、ユニに接近しつつ苦無や手裏剣といった武器を投擲。


 『め』と言い終わる頃には前方から本体が、左右から分身がユニに対して、本来は()()()姿()()で発動する刀の攻撃系技能アタックスキルである【刀操術:抜刀(イアイギリ)】と、壁や地面との摩擦で着火させる事で火属性の斬撃を可能とする爪の攻撃系技能アタックスキルである【爪操術:導火(コードファイア)】で斬り裂こうと試みた。


 ……というのが、あの一瞬におけるハヤテの動きであり。


 そんな音をも超える速度での多面的な攻撃に慌てる事もなく。


 挨拶代わりだと言わんばかりに左の分身を槍で、右の分身を銃で交差するように貫いてから真正面の本体が振るおうとした小刀を、ユニは己の刀で真っ二つにへし折り。


 それによって発生した一瞬の隙を突いて捕まえたハヤテの首に力を込めつつ、スタッドが開始の宣言と同時に腕を振り下ろした瞬間、盾を構えたまま特攻する攻防一体の技能スキル、【盾操術:防撃(オンスロート)】で距離を詰めたトリスの横薙ぎを何でもないかのように円盾で防いだ。


 ……というのが、ユニやトリスまで含めた3人の攻防である。


 この修練場で、完璧にとまではいかずともその一連の流れを看破する事ができたのは、これだけの人数が居合わせているにも関わらず、ほんの一部の狩人ハンターのみ。


 もちろん協会や町、果ては国の外からこの鏡試合ミラーマッチを観ている者たちにまで範囲を広げれば十数人は追加されるかもしれないが。


 ──そんな事は大した問題ではない。


 今この場で起きた事の中で最も注視せねばならぬのは。


 文字通り目にも留まらぬ神速で、コンマ1秒にも満たない超短時間で、技能スキルの発動、武器の投擲、分身を伴う多面的な攻撃をハヤテが展開してみせた事か?


 全ての職業ジョブの中で最もSPD(敏捷性)で劣る聖騎士パラディンのトリスが、技能スキルありきとはいえハヤテにほんの少し出遅れる程度の速攻を仕掛けられた事か?


 ……否、断じて否である。


 最も重要なのは、そんな電光石火の息詰まる攻防にユニがギリギリどころか充分な余力を残して対応し切った事。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()使()()()()()()()()()()()()()()()事。


 尤も、使わなかったのか使えなかったのかは議論の分かれるところではあるが──……まぁ、それはさておき。


「っ、いつまで人の首根っこ掴んでんのよ……!!」


「おっと失礼。 それじゃとどめを──」


 そろそろ掴まれていた首の痛みが限界に近づいていたハヤテは当の本人であるユニへ苦言を呈し、それならと掴んでいた指に更なる力を込めて細首をへし折ろうと試みたが。


「──……まぁ、そんな簡単にはいかないか」


「当然でしょ……!」


「何ですか今の!? 本体と分身の位置が……!!」


「入れ替わった、のか……?」


 その試みが成就する事はなく、つい数瞬前までユニの手にあった筈のハヤテ本体は何故か修練場の端で片膝をつき、そしてユニの手は何故か消えかけていた分身の片方の首を掴まされており。


 客観的に見ていても『本体と分身が入れ替わった』以外の表現ができずにいた商人トレーダー武闘家ファイターに対して、リューゲルは『そういうこった』と一部を肯定しつつも肩を竦めて。


「尤も、普通の【忍法術:同形(ブンシン)】にそんな芸当はできねぇがな。 あれは──」


 暗に、『あれは普通の技能に依る所業ではない』と付け加えたうえで、それが何かと教えてやろうとしたものの。


「【忍法術:同形(ブンシン)】の〝覚醒型技能アウェイクスキル〟、【忍法術:離魂(ドッペル)】ね」


「……おい、俺のセリフんなって」


 その解説はフェノミアによって奪われ、ハヤテが行使した力の正体が、まるで転職士リワーカーのように己の半分の能力値ステータスしか持たない分身を生み出す【忍法術:同形(ブンシン)】が何らかの要因によって覚醒した技能スキルだと白の羽衣(スワンクローク)の面々に向けて明らかにされたが。


覚醒型技能アウェイクスキル……? それって……」


 どうやら魔術師メイジには──というか、()()()()()を除く白の羽衣(スワンクローク)の面々には、それを習得しているメンバーに思い当たる節があるようで。


「……1つの職業ジョブ武装アームズにつき4つ存在する随時発動型技能アクティブスキル。 その4つのうち、いずれか1つが偶発的に変異したものが覚醒型技能アウェイクスキルと呼ばれます」


 5人から一斉に視線を向けられた神官プリーストは、さも常識だと言わんばかりに覚醒型技能アウェイクスキルについてを簡潔に解説してみせたが、それも当然と言えば当然。


 何を隠そう、この神官プリースト随時発動型技能アクティブスキルの1つが覚醒済みなのだから。


 ちなみに適性Sの職業ジョブ武装アームズの中のどれか1つが偶発的に、つまり適性Sであっても生涯覚醒し得ない事も往々にしてあるらしい。


「目にも留まらぬSPD(俊敏性)だけでも厄介なのに、自分と同じ能力値ステータスを持った分身と任意で場所を入れ替えられるなんて……」


 そんな中、戦士ウォリアーだけは修練場に立つ虹の橋(ビフレスト)から目を離す事なく冷静に戦況を分析し、一般的な忍者シノビ盗賊シーフ武闘家ファイターといったSPD(俊敏性)に秀でた職業に、ハヤテと同じSランクの適性を持つ狩人ハンターでもあんな風に音をも超える素早さなど絶対に実現不可能であり。


 そんなハヤテと同じ音速以上で動く分身を生み出せるというだけでも凄いのに、いつでも位置の交換ができるなんてと生まれ持った才能の違いに1人で打ちのめされていたのだが。


「ま、そこだけじゃねぇんだけどな。 あいつの強みは」


「? それはどういう……」


「すぐに解る」


 それを聞いていたのかそうでないのか──……まぁどうでもいいが、ハヤテの強みは『人類、動物、竜化生物、全ての生き物を上回るとされるSPD(俊敏性)』や、『そのSPD(俊敏性)を完全再現し、いつでも位置の入れ替えが可能な無数の分身』だけではないと語るリューゲルの指差した先では。


「あんた相手に加減なんてしない! 悪いけど殺すつもりでいくわよ!! ま、さっきからそうだったけど!! 【忍法術:五行(ゾクセイ)】、【火遁】──」


「? 普通の技能スキルと同じ──」


 トリスとともに最初の位置まで戻ったハヤテが、火・水・風・土・雷の5つの属性を忍術として操る技能スキル、【忍法術:五行(ゾクセイ)】を発動し、そのうちの1つである火の力を用いて攻撃する──……という何ともありきたりな手を打とうとしているのを見た盗賊が首をかしげた時。


「──と、【土遁】! 合成忍術、【溶遁:火口晶ラーヴァンクル】!!」


「えっ!? な、何すかあれ!!」


 右手で【火遁】の印、左手で【土遁】の印を結び合わせて見た事のない印を完成させた瞬間、ハヤテの眼前に現れたのは猿とも栗鼠ともつかない形状で、人間より少し大きい程度の奇妙な生物をかたどった溶岩の塊であり、額に付着した赤熱する真紅の宝石が赤く強く輝きを増すごとにその生物の熱量も上昇し、妙に長い四脚で立つ地面は融解し、空気はゆらゆらと歪んでいる。


「合成忍術。 本来5つしか存在しない筈の属性を、まるで合成職アドバンスのように2つずつ組み合わせる事で全く新しい属性を持つ忍術を作り出す、あの娘のオリジナルよ」


覚醒型技能アウェイクスキル、ではなく?」


「えぇ、それもまたあの娘が最後の希望(ラストホープ)たる所以。 合わせて10の属性を巧みに、そして色鮮やかに操って戦うあの娘を人は──」


 その正体は、ハヤテが養成所時代に合成職アドバンスの仕組みから着想を得て独自に生み出した合成忍術と名づけた力であるらしく、先述した2つにこの合成忍術を加えた3つの強みこそ、ハヤテを最後の希望(ラストホープ)に名を連ねるほどの強者へと押し上げた最大の要因であり。


 赤、青、緑──などなど多種多様な10の色を持つ属性を、あわや光にまで届き得るかもしれない速度の中で使いこなすその少女を、まるで色のある風だと言った誰かの言葉を基に協会ギルドは、そして人々は。











        ──【極彩色の神風(ヴィヴィットウィンド)】──


──〝ハヤテ〟──


「──……そう呼ぶのよ」

『よかった!』、『続きが気になる!』と少しでも思っていただけたら、ぜひぜひ評価をよろしくお願いします!


↓の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてもらえると! 凄く、すっごく嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ