幸と不幸のバランス
人生における幸せと不幸の割合。
ここに1人の青年A君がいる。
彼は朝8時に起きた。
家を8時15分に出なければならないので、ギリギリの時間。
これは不幸だ。
そして彼は母に起こされている。
もう少し遅かったら遅刻していたかもしれない。だが親にグチグチ言われるのは、それはそれでウザったい。これは0としておこう。
朝の準備は面倒だ。
家を出て、急いで学校に行く時間は面倒だ。
友達と2分話す。幸せだ
先生が受験の話をする。自らの成績を振り返る。落ち込む。不幸だ
授業が始まる。50分の拘束。
不幸だ。これが1日に7回。しかも週に5日もある。
休み時間。弁当。幸せだ
放課後、掃除。不幸だ
放課後、受験生らしく勉強。不幸だ
親がグチグチ。妹と喧嘩。飛び火。不幸だ
スマホを弄る。ゲームをする。動画を見る。テレビを見る。幸せ? いや、無為だ。何もしたくないから、限りなく何もしないに近い人生の過ごし方をしているだけ。
そうして1日が終わる。
……これは、幸せだろうか?
今後A君は大学に行き、就職をし、結婚したり退職したり色々するかも知れない。
が、どのタイミングで人生は良くなるのだろうか?
クソみたいに日々を送り、クソみたいな交友関係を築き、クソみたいにスマホを弄る。
努力……?
将来の自分の為に今の自分を犠牲にすることに、なんの大義があるんだ
幸せな人って居ますか? 何のために生きてますか?
このまま不幸せが幸せを侵食していく。逃げることの何が悪いんだろうか。
勝手に生きて、勝手に死にたい。
天に与えられた命なら、今すぐに返上してしまいたい。
別に地獄も天国もある筈がない。神なんて居るはずもない。
だから生物に備わった機能として、シャットダウンをしてしまいたいんだ。