表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/15

1.リュードの夜散歩。

ここから第2章!

応援よろしくです!!

※諸事情(活動報告参照)により、ちょこっとお休みします。

2020年10月2日夜から再開します!!








「ふむ。ここが、ライルくんの錬金術工房か……」

「そんな大したものはありませんよ?」

「いやいや、実に興味深い」



 ライルの工房に、レクイエが訪れていた。

 二人は研究の内容について、あれやこれやと話し込んでいる。その様子を眺めてボーっとしているのは、リュード。彼は基本的に、研究にはノータッチだ。

 もっともライルに魂の【置換】について申し出られたら、やぶさかではない。むしろ全力で協力する所存だった。



「いやー、今日も生き生きしてるなぁ。相棒は」



 何故なら、彼にとってライルは相棒であり弟のような存在だから。

 レクイエと元気に話す姿を見て、ほっこりとするリュード。そこには生前の暴れ者として慣らした過去は、微塵も見て取れなかった。

 それでも、思うことはある。



「オレも、相棒みたいな相手いねぇかな……」――と。



 それは、先日の決闘でのこと。

 その時のリュードは観客の一人として、ライルとレクイエの戦いを見守った。もとより分野違いの戦闘だったが、血沸き肉躍るとはこのこと。

 もっとも血も肉もないのだが、とは思うが。


 とにもかくにも、自分にも好敵手が欲しい。


 リュードはそう思いながら、椅子に腰かけて大欠伸。

 そして、不意にこう考えるのだった。



「なぁ、相棒。二人が話してるなら、オレ散歩行ってくるわ」

「ん、そう?」



 生前のように、喧嘩相手を探してもいいのでは――と。

 もっとも当時のようにソロではないので、相棒たるライルおよびレクイエに迷惑のかからない範囲で。思い立ったが吉日。リュードはすぐに行動に移した。



「行ってきまーす」

「行ってらっしゃーい」



 彼と短い会話を交わして。

 鎧姿の暴れ者は、軽い足取りで夜の街へと繰り出した。



「しっかし、この街も昔と変わらないなぁ」



 そして、そんな独り言を口にする。

 生前――どれほど前かは、曖昧だが――と比べても、王都の様子はこれっぽっちも変わっていなかった。だから、リュードはまるで庭であるかのように歩き回る。

 そうして、喧嘩相手に相応しいならず者はいないか、周囲を見回した。


 その時だ。



「…………ん?」



 なにやら、異変を察知したのは。

 女の子の声が聞こえた、そんな気がする。

 リュードは揉め事だと思い、意気揚々とそこへと赴いた。すると――。



「お……?」



 ちょうど路地裏に入ったところ。

 そこには、大勢の男たちがたむろしていた。そして――。



「やっぱり、女の子か」



 その中心に、一人の小柄な少女がいた。

 暗がりで容姿はよく分からないが、リュードの半分もない背丈。そんな女の子を取り囲んで、男たちが下卑た声で何かを言っている。つまり、



「おいおい、そこのお兄さんたち。これは、ないんじゃないかい?」



 これは、チャンスに他ならない。

 そう思ったリュードは、勢いよくそこへ割って入った。

 女の子を背に隠して、拳を構えるのだ。そして、こう口にした。




「このリュード様が、ちょっくら相手してやんよ!」




 十数人はいる荒くれ者相手に。

 彼は威勢よく、そう啖呵を切ってみせるのだった。



 


応援いただけますと執筆速度が跳ね上がります!

(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾


面白かった

続きが気になる

更新がんばれ!


もしそう思っていただけましたらブックマーク、下記のフォームより★★★★★評価など。

創作の励みとなります。


応援よろしくお願いいたします!

<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=821419007&s
― 新着の感想 ―
[良い点] リゅーど、がんばれ。 [一言] おやくそくなならず者たちww リュードの獲物ですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ