表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/135

11話 首の管の処置物品を頼もう

 それはそれとして、操作を続行してもらう。


 他のシャワー室とトイレ、厨房なども入れてもらった。


 ダレンさんがタブレットを操作すると、ガタンと音がした。


 部屋の奥の壁にドアがスーっと2個現れた。


 やっぱり、青いドア。


 2個とも青いドアだ。


 創った人の好きな色は青かな。


 ちょっと、寝ぼけていると間違えそうだ。

 

 中はシャワー室とトイレ。


 右側のドアを開けてみる。


 こっちがトイレか。


 トイレは水洗トイレで、元の世界のものと遜色がない。


 左側のドアも開けてみた。


 こっちがシャワー室。


 シャワー室も一人用で狭いけれど、普通に使えそう。


 シャワー室の前に更衣室がある。


 脱いだものを置いておく棚と、壁にランドリーボックスがついている。


 洗うものと洗わないものを区別するためなのかな。


 ランドリーボックスとわかるのは、カタカナでランドリーボックスと書いてあるからだ。

 

 誰か洗ってくれるんだろうか。


 洗ってくれるのだとしたら どっから返ってくるのだろう。


 しかし、洗濯済み返却ボックスというのが入口側にあった。


 やっぱ、異世界の魔法テクノロジーなんだろうか。


 洗濯機は見た限りだと周りにないし。


 外で洗濯物を干していたら、スライムに食べられてしまいそうだ。


「ダレンさん、洗濯物はやっぱ魔法で洗ってくれるんですか? 洗濯物を外に干しておいたら、危なそうです」

 

「危ないというのは、下着泥棒? 男の下着を盗む人なんているんですか?」


「いや、ランドリーボックスがあって洗濯機がなくて、洗濯返済み返却ボックスがあるから……」


「えっと……、そうですね。洗濯物はランドリーボックスに入れて、日付が変わると洗濯されて、洗濯済みボックスに移動するらしいですよ」


「便利そうで、不便~。朝入れたら、できるのは真夜中じゃないですか」

 

「大丈夫です、ちゃんと畳まれて出てきますから」

 

「そういう問題じゃなくて、時間がかかり過ぎ。でも、夜に洗濯しても真夜中にできるのか。それは便利だけど、クセが強い仕様だな~」

 

 シャワー室はなぜかショッキングピンク。


 どういう趣味しているんだろう。


 まるで、ビジネスじゃない方のホテルにあるやつみたいだ。

 

 男3人でいるにしては……いや、そうじゃなくてもやめてほしい。


 色の趣味はともかく、つくりとしては申し分ない。


 もう、これは許そう。


 厨房はよくわからないけれど、壁にパネルが出た。


「それじゃあ、透析設備も作れるんですね。あと、シリンジと生理食塩水とヘパリンと……」

 

「なにそれ? 透析設備?」

 

 今まで、何も言わなかったのに、ゴブリンが急に話に入ってきた。

 

 はは~ん、寂しかったんだな。可愛いやつめ。

 

 そういえば……何も説明してなかった。

 

「えっと……、お兄ちゃんな、腎臓が悪いから。首の管から血液を出して洗って戻さないと、2週間くらいで死んじゃうの」


「死んじゃうの?」


「そう。だから、この不思議な〈病院の卵〉で血液を洗う設備を作って、なんとか死なないようにして……、最終的には腎臓を元通りにしたいんだ」


「そのために、モンスターを倒すんだね。それは、自分にもできそう……」


「モンスターを倒すのは俺にも、ダレンさんにもできないから、よろしくお願い」

 

「わかった」

 

「それと……今日はもう済んでるから、明日でいいんだけど頼みがあるんだ」

 

「なに?」

 

「この……首の管の処置をしてくれないかな」

 

 今は、ガーゼにくるまっているけれど、透析用の管がテープで固定してある。

 

「なにそれ?」


「これは、血液を洗うために必要な管なんだ。この管は血管を通って心臓の近くまで入ってるんだけど、何もしないと詰まっちゃうんだよ。詰まると、血液を取り出して洗えないだろ?」


「何すればいいの?」

 

「1日1回この管の中に入っている液体を吸い出して、捨てて……また、新しく薬を入れ直して欲しいんだよ。処置は簡単だから、覚えて欲しいんだけど」


「うん……わかった」


 ところで、それに必要な物品や薬は用意できるんだろうか。


 エネルギーはどれだけかかるんだろうか。


「ダレンさん。10㏄のシリンジと、20㏄の生理食塩水。ヘパリン5㏄って出せます?」


「ちょっと待ってください。リストにあれば出せますよ。残り100ポイントの範囲内なら」


「お願いします……。ああ、そうだ。ガーゼとかの保護剤と固定用テープ、消毒液もお願いします」


「えっと、とりあえず……10ccのシリンジが100本入りで1箱と、ヘパリン5000単位5mlが5個入りを4箱。20ml生理食塩水×50個入り1箱でいいですか?」


「それでお願いします」


「固定用テープは12個入りを1箱と、ガーゼは8つ折り滅菌ガーゼ5枚包装20個入りを5箱……保護フィルムは救急絆創膏防水フィルム60mm×90mmパッド付き50枚入り1箱」


 何故か、ダレンさんが医療物品の名前を列挙していく。


 俺、何も言ってないけど。


「はい……、そうですね」


 何で? 


 何で知っているのだろう。


「22ゲージ注射針100本入り10箱、消毒はスワブスティックポピドンヨードM60包入り2箱。三方活栓のキャップのみ100個入り1箱」


「え……そう、です」


「プラスチックグローブS、Mそれぞれ100枚入り2箱ずつでいいですか?」


 神様だから?


 とりあえず、受け答えに答えている俺。


「はい……。三方活栓の蓋? ああ、カテーテルの蓋に使うやつですね。色々、足りないものまですみません」


 何も言わなくても、ダレンさんが全部言ってくれた。


 ……ダレンさんが詳しすぎる。


 今までのやり取りで、そんなに医療に詳しい感じしなかったのに。


「ダレンさん……それでいいのですけど。よくそこまで、知ってますね」


「いや、このタブレットで透析用の処置で検索したら、物品おすすめが出てきました。言ってる処置はこれかなって思って、選択したのが今の内容です」


 ああ、タブレットに載ってたのか、なるほど。


 ダレンさんが知っていたわけではなかった。


「ポイント足りそうですか?」


「全部で75ポイントです」

 

「透析設備は?」

 

「入ってません、というか、選択不可。ポイントがたくさん必要みたいです」


「残り25ポイントか……明日も、モンスターを倒しに行かないとかな」

 

「それは、いかないとダメでしょう……透析の機械がないと透析できないのでは?」

 

 ポンっとダンボールが玄関の前に現れた。

 

 結構、大きいダンボールだ。

 

 みかんのダンボールより、まだ大きい。

 

 うん、きちんと不足なく入ってる。


 欠品や不良品があったら、誰に言うのだろう。

 

 だけど、置き場がない。


 棚もない。


 段ボールごと端っこに置いておいて、必要な分だけ開けて使えばいいか。


 ゴブリンを呼び寄せて、一緒に中を見てもらう。

 

「こういう物品を使うんだよ」

 

「なんだか、難しそう」

 

「説明しながら、やってもらうから大丈夫」


 でも、処置した時の医療廃棄物とかどうやって捨てればいいのかな。

 

「ダレンさん。ゴミの処理についてなんか書いてないですか」

 

「えっと。ゴミの処理に関してはマジックアイテムの医療廃棄物BOX、一般廃棄物BOXを設置してご使用ください」


「何ポイント?」

 

「10ポイントです」

 

「なんか、ポイントの基準がよくわからないんですけど」

 

「えっと~、気分で決めてるって言ってましたよ」

 

「気分か~、悪魔らしいですね」

 

 神様だといい加減な気がして、悪魔だとそれっぽいな~と思うのは、差別だろうか。

 

 むしろ、気分で決めている悪魔の方に好感に近い感情が持てる。

「面白かった!」




「続きが気になる、読みたい!」



と思ったら




下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。




面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!




ブックマークもいただけると本当にうれしいです。




何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] 青いドア・・・ 何か派手ですね。その他の色との組み合わせにもよりますが・・・。 作った人が好きな色なんですね。 トイレは水洗で、異世界でも元の世界と変わりませんね。 ぼっとん便所とか昔風の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ