表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/135

9話 世界の言葉

 なるほどね、でも……なんでそんな言葉を選んだのか。


 そんな言葉を使ったら、医学を広めるのに不都合過ぎる。


 「なんで、そんなことをしたのかな……広まりっこないじゃん」


 「完成してから、気付いたみたいです。第23世界にいることが多かったみたいで、言葉を間違ったまま創ってしまったみたいです。はじめて見せて貰った時は、これはすごいって思ったんですけどね」


 「ダレンさん……意味が分かんないんですけど、悪魔って俺のいた世界の文字を使うんですか?」


 「神同士とか神と悪魔とか、神と異世界人とかは文字の垣根が取り払われるんですよ。神様がそういうシステムを創ったみたいです。話をする時にめんどくさいからって」


 「それは便利。ダレンさんが神なのに神様っていうの変だけど」


 「神族が神様って言ったら、創造神のことです。人が言ったら、その場によって違うでしょうがね」


 「それにしても、ダレンさんも気づかなかったんですか? 見せて貰った時に文字が違うことに」


 「神と悪魔だと通じてしまうから、よくわからないんですよ。下界の者が入口の基盤操作の所まで行って、はじめて気づいたんです。疲れちゃったから、その内、直すつもりって言ってましたけど」


 「ダレンさんの知り合いなんですね、病院の卵を創った悪魔……」


 「ええ、その人とはちょっとした知り合いでして」


 「ふ~ん……。悪魔と知り合いって、色々ありそうですね」


 「悪魔って、もともと神族ですから。そう違いはないんですよ。創造神が嫌いだったり、ポイント収集の効率性への考え方だったり……姿形は違えど、中身はなんとなく違うだけです」


 「なんとなく? 蝙蝠の翼と鳥の羽じゃ全然違うけど……」


 「あれは、趣味ですよ。悪魔の人はそういう趣味の人が多いだけです。神族だって、骸骨が趣味だったり、人間を陥れるのが趣味だったり……。あんまり目立つと、神様協会から神族剥奪だったり、悪魔協会から誘いが来たり……」


 「よくわからないけれど、神と悪魔は似ていると……、それでいいです」


 ダレンさんがタブレットに目線を戻す。


 「えっと、トイレとシャワーと厨房はいりますか? って聞いてますよ」


 「え? そりゃいるでしょう。トイレは必須です。腎不全でおしっこは出ないけれど、大は出ます」


 自信満々に答える。


 「それじゃあ、イエスで。あっ、サービスで無料でつけてくれるらしいです」


 おお、なんか大サービス。


 悪魔さんって、天才。気が回る人だ。


 肝心な所がダメだったけど。


 「トイレとシャワーを付けてくれたのはいいですけど、コストはどうなってるんですか?」


 「電気、水道はタダだそうです。その他、物品を頼んだり、設備を付けるのにエネルギーが必要なんです」


 異世界だし、神とか悪魔とかだから、水や電気は簡単に作れそうな気がするな。


 それにしても、なるほど。


 エネルギーを得るためにはモンスター退治。


 設備を増やすためにはモンスター退治。


 治療するためにモンスター退治。


 この世界で普通に暮らすのにも、モンスター退治か。


 神も悪魔も苦しむのを見るのが好きなのか。


 創造神なんて、モンスターその物をつくったんだから悪魔よりも、よっぽど悪魔っぽいな。


 面白半分で人を苦しめるのだから。 


 確かに、神様のことを嫌いな神や悪魔もいるかも。



読んだら、ブックマークと評価をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] 小林君の世界の言葉(第23世界)では、この異世界の人には 通じないですよね。 それなのに小林君と同じ世界に居る事が多いせいで、間違えて異世界では 通じない言葉にしてしまったドジさが面白いです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ