表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/81

第10話:レオに騎士団の試合を見に来ないかと誘われました

シュミナと友達になって、数か月が経過した。後日我が家に遊びに来てくれたシュミナを、すっかり気に入った両親によって、今では家族ぐるみで仲良くしている。


先日行われた私の誕生日パーティーにも、家族で参加してくれた。ただ、シュミナのお姉さんでもある、シャティ様だけはどうしても馬が合わないが、それは仕方ない事ね。



今日もシュミナと一緒に、我が家でケーキを作っているところだ。


「ミシェル、随分と上手に生クリームを泡立てられるようになったわね。これなら十分美味しいケーキが出来るわ」


「本当?ここまで来るのに本当に苦労したのよ!もう腕がパンパンよ」


そう言いながら2人で笑い合った。


「やっぱりクリームを均等に付けるのって難しいわ。何度やってもボコボコになるの。それにしても、シュミナは本当に上手ね。シェフが作ったみたいだわ」


本当にシュミナは器用だ。それに引き換え、私は…

まあ、人には得意不得意があるのもね。


ケーキ作りの後は、2人でティータイム。


「それで、ミシェル。スタンディーフォン公爵令息様に、お菓子はプレゼントしたの?」


「まだよ。だってこの出来じゃあ、レオにバカにされるわ」


そう、私はいつか自分で作ったお菓子を、レオにプレゼントしようと思っているのだが、中々満足いく出来栄えの物が作れないのだ。ちなみに、レオの事はシュミナに話してある。


「この前のミシェルの誕生日の時に初めてお会いしたけれど、スタンディーフォン公爵令息様もミシェルに気がある様に思ったのだけれど」


急にシュミナが突拍子もない事を言いだした。


「もうシュミナ、そんな事言われると期待しちゃうじゃない!」


「ごめんね。でも本当にそう思ったから」


苦笑いのシュミナ。でも、もしそうなら嬉しいわ。その後は2人で我が家の書庫に行き、いくつか小説をシュミナに貸した。


「それじゃあ、ミシェル。またね」


「うん!また今度ね」


シュミナを見送ると、再び調理場へと向かう。まだ時間があるし、簡単に出来るカップケーキを作ろう。


シュミナにカップケーキの作り方を教えてもらって以来、時間を見つけては厨房に来てお菓子を作っている。その為、卵も上手に割れるようになった。最初は固まっていた公爵家のシェフたちとも、今ではすっかり仲良しだ。


「お嬢様、いちごジャムを作ったのですが、カップケーキに入れてみてはいかがですか?」


「まあ、それは美味しそうね。ありがとう。早速入れてみるわ」


こうやって、料理のアドバイスをくれるのだ。焼きあがったカップケーキを1口。うん、美味しいわ。これならレオにあげても問題なさそうね。


でも、最近レオは忙しいのか、我が家にあまり来なくなった。わざわざ持って行くのもねぇ。


まあいいわ、機会があればいつか渡そう。それにしても、沢山作ってしまった。いつもの様に、使用人たちに配ろう。


「あなた達も、良かったら食べてね」


シェフ達にそう言い残し、使用人たちの休憩室へと向かった。


「カップケーキを作ったの。よかったらみんなで食べて」


私がカップケーキを持って行くと、嬉しそうにメイドたちが集まってきた。


「お嬢様、さっきシュミナ嬢とケーキを作ったばかりでしょう?今度はカップケーキですか?どれだけ私たちを太らせおつもりですか?」


不満げなルシアナ。


「文句があるなら食べなくてもいいわよ!」


ルシアナからカップケーキを取り上げようとしたのだが、軽くかわされた。


「別に食べないとは言っていませんよ」


そう言いつつ、一番たくさん食べるルシアナ。


「お嬢様、随分と上達しましたね。これはジャムが入っているのですね。とっても美味しいですわ」


そう言って褒めてくれるのはエレナだ。彼女は本当にほめ上手だ。


その時だった。


「お嬢様、ここにいらしたのですね。レオ様がいらっしゃいましたよ」


別のメイドが呼びに来てくれた。



「レオが!すぐに行くわ!そうそう、あなたもカップケーキを食べてね」


そう言い残し、休憩室を後にした。嬉しくてつい小走りしてしまう。


「お嬢様!嬉しいのは分かりますが、走ってはいけませんよ」


すかさずルシアナに怒られた。


「はい、ごめんなさい」


嬉しくてつい…


そうそう、悪い事をした時は素直に謝る。1度目の生では“ごめんなさい”と言う言葉が大っ嫌いで、一度も言った事はなかった。ただし、他の人からはしょっちゅう言わせていたけれどね…


今は率先して言う様にしている。もう絶対あの頃の自分には戻りたくない。だから、1度目の生では出来なかった事を、率先してやる様にしているのだ。


おっと話がそれてしまった。今はレオね。


急いでレオが待っているという、居間へと向かう。


「お待たせしてごめんね。レオ。今日はどうしたの?」


嬉しくてレオに駆け寄った。


「ミシェル、いい匂いがする!」


私の匂いをクンクン嗅ぐレオ。令嬢の匂いを嗅ぐなんて、相変わらず失礼な奴ね。


「お菓子を作っていたのよ」


「はっ?ミシェルがお菓子を?あり得ないだろ!よし、俺が味見してやる!持ってこい!」


偉そうな奴ね。でもさっき作ったお菓子は、使用人の休憩室に置いて来たわ。きっと今頃、皆の胃袋の中ね。


そう思っていたのだが


「お嬢様が作ったお菓子なら、ここにありますよ」


どうやらルシアナが少し確保してくれていた様だ。


「へ~、見た目は普通だな!どれどれ」


1口で食べるレオ。


「おい、これ本当にミシェルが作ったのか?嘘だろ!普通にうまいんだけれど」


「レオ、あんた失礼すぎよ!シュミナに教えてもらった通りに作ったのだから、美味しいに決まっているでしょう」


お菓子名人のシュミナのレシピ通りに作っているのだ。味は美味しいに決まっている!


「へ~、お前の初めての友達の、ガーディアン侯爵令嬢にか。それにしても、ミシェルと友達になってくれるなんて、ガーディアン侯爵令嬢も物好きだな」


「何ですって!」


相変わらず減らず口なんだから!


「それで、今日は何しに来たの?また私を太らせるために、大量のお菓子でも持ってきた?」


相変わらず私を子豚に戻そうと必死なレオ。本当に、私を何だと思っているのかしら?


「そうそう、今日はお前に大事な話があって来たんだ。実は来月騎士団の試合があるんだが、俺も試合に出る事になった。だから、ミシェルも見に来い!」


へ~、騎士団の試合か。という事は、レオのカッコいい姿が見られるという訳ね。


「もちろん行くわ!時間と場所を教えて」


食いつき気味にレオに詰め寄ってしまったせいか、若干引かれてしまった。


「珍しいな、今まで何度誘っても来なかったミシェルが、即答で来ると言うなんて。まさか、騎士団に好きな奴でも居るのか?」


急に真剣な顔で詰め寄るレオに、肩をがっちり掴まれる。まあ、居ると言えば居るけれどね。


「別にいないわよ。ただ私は、カッコいい騎士たちの試合が見たいと思っただけよ!」


「それならいいけれど…そうそう、試合会場は招待状が無いとは入れないんだ。これ、招待状だ!ここに日時と場所が書いてある。いいか!絶対に忘れるなよ!やっぱりミシェルに渡しておくのは心配だからな」


そう言ってなぜかルシアナに招待状を渡すレオ。さすがのルシアナも苦笑いをしている。


「もう、レオ。あなた失礼すぎるわよ!」


本当に、何なのよこいつ!1度目の生の時、命がけで私を守ってくれたレオを見ていなかったら、間違いなくこんな無礼者になんて惚れないところだわ。


「後、会場は騎士団員たちもたくさん来ている。一応腐ってもお前は公爵令嬢だ。まあ、誰も興味を抱かないだろうが、念のため地味な格好で来いよ!いいな!」


何なのよ!こいつは!どうして私はこんな男に惚れたのかしら?正直自分でもよくわからなくなってきた。


「おい、ミシェル、聞いているのか?」


「聞いているわよ!はいはい、地味な格好で行けばいいのね」


こうなったらもうヤケクソだ。そう叫んでやった。


「それじゃあ、俺帰るわ。そうだ、お前の作ったお菓子、もうないのか?せっかくだから、貰ってやるよ」


「もうないわよ!使用人たちに配ったからね」


本当に、図々しい男ね。


「なんだよそれ!次からは使用人に配らず、俺の分をしっかり残しておけよ。それじゃあ、また来るからな」


「もう来なくていいわよ!」


ついそう叫んでしまった。いけないわ、レオの前では、どうしても素直になれない。


まあレオの事だから、私が何と言おうとまた来るのだけれどね。


来月はレオのカッコいい姿が見られるのね。そういえば、私を助けようと必死に戦っていたレオ、かっこよかったな。


何だかんだ言っても、物凄く楽しみなミシェルであった。


レオとミシェルはまだ9歳。素直になれないお年頃ですね(*'▽')

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ