表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/29

モテモテ対策はイチャイチャ――2

 いまだに納得できずにいると、詩織が改めて口を開いた。


「では、いくつか根拠を上げましょう。第一に、蓮弥さんは紳士です」

「うん。引っ越しのとき、重い荷物を率先して運んでくれたもんね」

「しかも、これみよがしにじゃなくて自然にね。あれを素でできるのは才能だわ」

「それに、とっても優しいよね。昔、わたしが野良犬に襲われたとき、傷だらけになりながら助けてくれたもん」

「自分も怖かったでしょうけど、決して泣きませんでしたよね。きっと、萌花さんを心配させたくなかったのでしょう」

「あ! あれ、覚えてる? あたしがアイスを落としちゃったときにさ?」

「覚えてる覚えてる! 自分のアイスを美風ちゃんにあげたんだよね」

「たしか、『虫歯が痛いから』と言って気遣われたんですよね」

「そうそう。虫歯なんてなかったのにさ」

「も、もういい! わかった! わかったから、やめてくれ! そんなに褒めちぎられたら、照れくさすぎてぶっ倒れる!」


 昔のエピソードで盛り上がる三人を、俺は慌てて制止する。まだまだ話し足りないと言いたげな顔をしながらも、「「「わかったならよろしい」」」と、三人は言うことを聞いてくれた。


 ふぅ、と息をついて、顔の火照りを鎮めようと努める。


「ようするに、俺がモテる……かもしれないから、みんなはくっついているわけだな?」

「ええ。わたしたちが(そば)にいれば、ほかの女性は近づきづらいでしょうから」

「蓮弥くんのお嫁さんはわたしたちで充分だもんね」

「けど、俺とくっついてたら、変な目で見られないか?」

「変な目?」


 眉をひそめ、美風が尋ねてくる。


 辺りを見渡しながら、俺は指摘した。


「俺たちの状況、あきらかにハーレムだろ? どうしたって目立っちゃうと思うんだ。事実、現在進行形で周りから注目されているし」


 先ほどからこちらを眺めている生徒たちは、俺たちがあまりにも仲睦まじげにしているためか、男子は恨めしそうに顔を歪め、女子はキャーキャーと黄色い声を上げている。


 俺が後ろ指を指されるだけなら構わない。怖いのは、三人まで変な目で見られてしまう可能性だ。俺のせいで三人が疎まれたら、悔やんでも悔やみきれない。


「それなら問題ありませんよ」


 顔を曇らせていると、詩織があっけらかんと言った。


「蓮弥さん。わたしたちは幼なじみですよね?」

「ああ、そうだな」

「幼なじみは仲がいいですよね?」

「そう……かな? たしかに俺たちはそうだけど、例外もいるんじゃないか?」

「仲がいいなら、(そば)にいてもおかしくないですよね?」

「待ってくれ。その理屈、ちょっと強引じゃないか? というか、俺の言い分を無視しないでほしいんですけど……」

「つまり、『幼なじみだから』の一言で問題は解決するわけです。証明終了(Q.E.D.)

「いや、穴だらけだろ、その証明!!」


 詩織の理屈が雑すぎて、ツッコまずにはいられなかった。


「いくらなんでも無理があるだろ! 美風と萌花もそう思うよな!?」

「「思わない」」

「なぜだ!?」


 おまけに、美風と萌花が首を横に振るものだから、唖然(あぜん)とせずにはいられない。


 おかしい。美風と萌花は、こんなにもアホの子だっただろうか? 詩織の理屈が無茶苦茶だと思わないのだろうか?


「完璧な理由だよ。蓮弥くんの(そば)にもいられるし」

「これで大丈夫ね、蓮弥。じゃあ、もっとくっつきましょう」

「ふたりとも、さては俺とくっつきたいだけだな!?」


 美風と萌花がすっと視線を逸らす。図星らしい。


 俺は天を仰いだ。


 くっついてくるのはいいけれど、むしろウェルカムだけれど、もっとマシな言い訳がほしい。『幼なじみだから』じゃ、乗り切れる気がしないんだよ。


「大丈夫です、蓮弥さん」


 悩む俺を励ますように、詩織が真顔で言った。


「嘘も一〇〇回つけば信じてもらえるものです」

「全然大丈夫じゃない!」


 波乱の予感しかしなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ