表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

チャレンジ

助手 ~ おさえきれない教授への恋慕

私の職務。それは、教授の仕事を助ける事と定められている。


しかし、組織における位置付けは曖昧。将来の研究者として期待され補助を行う。研究の事務を担う。そして、教授の私的な雑用をこなす。


『助手』


それが、私の仕事である。


教授は、妻を亡くした独り身。その娘は、一人暮らしをしている大学生だ。


私は、20年間、陰日向なく教授に仕えてきた。


論文の校正もしたし、清書も行った。研究発表のスライドの用意は、今も私の仕事だ。昔は1枚1枚用意しなくてはいけなかったスライドも、今は、パソコンのデータだから楽にはなった。あとは、教授の私的な雑用。言われれば、ご飯の用意だってするし、お部屋の掃除も私がする。教授が忘れていた、彼の娘の授業料の振込みだって、私が行ったのだ。



しかし、教授が、私に隠し事をはじめた。


毎週金曜日のことである。午後3時を過ぎると、いそいそと出かけるようになったのだ。


「どこにいらっしゃるのですか?」と尋ねても「ちょっとそこまで」という答え。


それだけなら、まだ良かった。


帰って来た時の胸ポケットに、小さな花。



 女の影。



思い知らされる。私は、そういう対象では無かったのだと。


今の私の肌には20年前のハリはなく、深いシワが年輪を刻む。頬は垂れ、髪のツヤも失われた。ただ、教授に必要とされている。その想いで今まで助手を続けてきたのに。


引き出しから白い封筒と便箋を取り出す。これまでの感謝の気持ちを込めて文字を書く。



 辞表



もう無理だろう。気持ちが折れてしまった。しかし、最後に教授の相手が見たい。そっと、彼のあとを尾行する。



「おじちゃん。お花挿してあげる。」


何ということだ。彼の胸に花を挿していたのは、小さな子供。驚きで身を隠すのを忘れてしまう。


「あとをつけてきたのか。

 この子は、食堂の娘さんでね。

 お母さんが働いている間、ここで遊んでるんだよ。」


そうだ。教授はこういう人だった。自分が恥ずかしくなる。


その時であった。


「センセっ。忘れものですよっ。」


食堂のドアが開き、妖艶な美女が、教授の財布を持って飛び出して来た。


「あぁ、美代子さん。ありがとう。」


女を見つめる教授。その視線の先には・・・胸。



おいっ、クソじじぃっ!


鼻の下のばしてんじゃねぇ。なんなんだ?その視線は? 女は、やっぱり胸なのか? 私がペタンコだから悪いのか?


教授の顔をニラむ私を見て、子供が泣き始める。


そして、力の入った手の中で、辞表がクシャリと音を立てた。

文字数(空白・改行含まない):1000字

こちらは『第3回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞』用、超短編小説です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ