表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

全く役に立たないオタク英語講座

オタク用語ってありますよね。英語にもオタク用語があります。そこで今日は、まず日常で使うことがない、でも使うと、ごく一部の人とはとたんに心の距離が秒速5センチメートルになる言葉をご紹介しましょう。


 一つ目は、「Frak」です。これはテレビドラマおよび映画となった「Battlestar Galactica(邦題:宇宙空母ギャラクティカ)」で使われていた言葉です。ちなみに、TVシリーズは1978年放送開始のものと、リメイクの2004年放送開始のものがありますが、私のお勧めは断然2004年放送開始のものです。


 SFモノですが、ヒューマンドラマが熱い。機械生命体「サイロン」と人類の戦争が起こるのですが、「サイロン」は人類と変わらない姿をしていて、しかもどうやら空母のクルーとして潜り込んでいるらしい……と空母内で疑心暗鬼になる話です。ちょっと違いますが、まあそんな感じです。ちょっと前のドラマになりますが、いまだ根強い人気があります。


 しかも、アメリカのドラマ特有のやたら裸が出てきたり、やたら残虐なシーンがでてきたり、といったものがあまりないので、そういったものが苦手な人にもおススメです。「なんでアメリカのドラマはあんなにエロや暴力が好きなのか」と夫に聞いたら「それが良いんじゃん!」と言われました。なんて欲望に素直なんだ。


 「Frak」は、「Fuck」と同じ意味で使われます。「Fuck」は放送禁止用語の一つで、お下品すぎてテレビでは使えないため、『Battlestar Galactica』では造語の「Frak」を使用しているんですね。

 何か嫌なことがあったとき「Frak!(馬鹿野郎!)」と叫んでみましょう。『Battlestar Galactica』好きなオタクはとたんに笑顔で寄ってくるでしょう。ただし、「Fuck」は放送禁止用語になるほどの、非常に下品な言葉です。取り扱いには注意し、くれぐれも公の場で言わないようにしましょう。

 あれ、じゃあ使えないね?


 二つ目は「bazingaバジンガ」です。これはコメディ・ドラマ『The Big Bang Theory』に出てきます。『The Big Bang Theory』は、科学者でSFやアメコミ好きなオタクな男たち4人の恋愛模様や日常を描いた作品。けっこうオタクあるあるな話も多いので、「わかるー」って思うこともしばしば。


 その中の主人公の一人、シェルダンというどうしようもないオタク・ボーイが使う言葉で、これはもう完全な造語です。してやったね! みたいなときに「bazinga!」と使います。「やーい、ひっかかったー」とか、「俺良いこと言った!」みたいなときに、「bazinga!」と言う感じですね。それにしても、邦題が『ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則』となっているのですが、なんだこのタイトル。昭和か。


 いかがでしたか? 以上、全く使えないオタク英語でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ