表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
多くの商品はお客様の為にあります  作者: おがわかなた
118/145

多くの商品はお客様の為にあります 第百十七話

コンビニのバックヤードでは、様々なドラマが繰り広げられている。


社員とバイトの論争、夫婦喧嘩、店員同士の恋愛……


色々話したいことはあるんだが、そうすると、登場人物が増えてしまう。


俺には、これ以上、登場人物を増やす余裕がない。


余裕ができたら、お話ししよう。


ということで、今日は土曜日。


山本劇場の始まりです。




バックヤードの休憩室……


とはいっても、通路にパイプ椅子を置くだけだ。


休憩中にそこに2人座るだけだ。


俺は、弁当と食べ終え、財布の中身の整理を始めた。


交代で弁当を食べ始めた山本が話し始めた。


「この前ですね……」


俺は山本を睨んで、こう言った。


「どこに行ったんだ?」


「えっ、も、最寄りのShahiru(シャーヒルですけど……」


「そうだ。

 大手カラオケチェーンと言ったら、Shahiru(シャーヒルだ」


俺は、右手を突き上げて叫んだ。


あっ、右手に財布があったから、中身がでちゃった。


俺は、それを拾いながら、山本を見ると、俺を睨んでいる。


そして、彼は口を開いた。


「かぁさん、どうせ、歌海(うたうみ)派とかじゃないんですか~」


「バカ言え!!

 この物語の時代設定は、1990年代後半だ」


「えっ、そうなんですか?」


「そうだ。

 それを証拠に、コンビニにポイントカードないだろ」


俺は、財布の中身にあったCDレンタルショップのポイントカードを出して見せた。


「そう言えば……」


「この作品の時代設定の頃は、チェーン店のカラオケ店よりも、

個人経営のカラオケ店が隆盛の時代だ」


「確かに、この時代は、カラオケと言ったら、電車の貨物のような

コンテナの中にカラオケBOXがあるか、閉店したスーパーを改装した

カラオケ店が多かったですよね」


「そうだ。

 俺の地元は、バッティングセンターに併設されていたぞ」


「そうそう。

 あそこですね。

 未だに、カラオケの案内がコンテナに貼ってありますよね」


「この辺で、最寄りのカラオケチェーンといったら、

 Shahiru(シャーヒルだけだからな」


俺は、財布に、床に落としたレシートや戻していたのだが……


「あれっ……」


「どうしたんですか」


「いやっ、何でもない」


「かぁさん」


「やめろ、山本」


山本が俺のレシートに向かってツッコんできた。


俺は、レシートを離してしまい、山本の目の前に落ちた。


それを山本が拾い、俺を見つめてきた。


そんなに見つめられると、俺、恥ずかしいぞ。


「かぁさん……」


「何だ?」


「これっ……」


山本がレシートを俺に見せつけてきた。


そのレシートは……


『歌海 ●●店』


「かぁさん……」


「まぁ、そんなこともあるさ」


俺は休憩を終え、レジの方向に逃げる……いや、仕事に戻る。


「かぁさん、逃げるんですか!?

 説明してくださいよ」


山本が追いかけてくるが、俺は必死に逃げる。


「ねぇ、かぁさん……」


もう、しつこいぞ。


「かぁさん」


この話終われないじゃないか!!


ということで、次回に、この話、続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ