表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
多くの商品はお客様の為にあります  作者: おがわかなた
102/145

多くの商品はお客様の為にあります 第百一話

夏休みのある日、俺は不思議な体験をした。


それは、暑い日の平日昼間。


俺が掛け持ちしているカレー屋の昼間バイトの時だった。




カレー屋の更衣室は、備品倉庫と兼用なので、狭くて暑い。


俺は汗をかきながら、真っ白な厨房着に着替え厨房に向かったのだが、


「今日、ホールでお願い」


「えっ?」


「今日、ホールの子が一人、お休みなの。

 着替えたのに悪いけど、ホールでお願い」


「分かりました」


俺はホール着に着替え、軽く汗を拭きとり、制汗剤を体に吹き付ける。


その後、ホールに出て軽くホールの人とミーティング。


いつも通り、ホールの業務をこなしてく。


お客様の案内、


レジ、


料理提供、


食器の片付け


などなど。


大きな事件もなく、時間が過ぎていく。


今日は、1回満席になっただけで、そんなに忙しくなかった。


昼時を過ぎ、お客さんも少なくなってきてから、何かがおかしくなってきた。


「いらっしゃいませ」


俺が入り口にやってくると、


「ようっ、大和」


「申し訳ございません、当店、危険人物の入店はお断りしておいます」


「俺が、いつ危険人物になったんだ」


「小学生の頃からです」


「真面目か!!」


勝木(かちき)は、勝手に店内に入っていった。


まぁ、どうせいつもの席に座るんだろう。


勝木(かちき)が席に着くなり、俺は、


「お客さま、ご注文は?」


俺は、そう言った取った後、間髪入れずにこう続けた。


「うさぎですけ?」


勝木(かちき)がキョトンとしているが、正気に戻り、

こう言った。


「あぁ、ウサギでいいぜ」


しかし、俺は、この回答を待っていた。


俺は勝木(かちき)にこう言った。」


「当店では、ウサギは取り扱っておりません。

 他をあたってください」


「おいっ。

 何かイラッとくる店員だな……

 そもそも、うさぎなんて食べれるんか?」


「日本でも、昔は食べられていたんだぜ」


「まぁ、そんなウサギの話はいいよ。

 腹減ったから、飯くれ」


「いつものでいいか?」


「あぁ、もちろん」


俺は、厨房に注文された品を伝える。


厨房でその商品が作られ、ホールに渡される。


俺は、それを勝木(かちき)にもっていった。


「おうおう、これこれって……

 この大盛




勝木(かちき)は帰っていったのだった。


しかし、これはあくまでも序章に過ぎなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ