表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
多くの商品はお客様の為にあります  作者: おがわかなた
101/145

多くの商品はお客様の為にあります 第百話

深夜のコンビニは、寂しい。


繁華街や駅前などのコンビニは深夜でもそこそこのお客は来るのだろうが、

こんな田舎では、夜間帯に来る客はほぼいない


まぁ、土曜日なので、そこそこ、お客は来ている。


「ありがとうございました」


このお客を送り出すと、店内は誰もいなくなる。


「ふぅ~」


「かぁさん、休憩に入りますか」


「そうだな」


俺たちには、15分休憩が与えられている。


とはいっても、店長がいないので、少し多めにとったりする。


毎週土曜日は、山本とのバイト。


いつもはくだらない話なのだが……


「牛丼といったら、松吉屋ですよね?」


山本が突然こんなことを言い出した。


「なにっ!?」


俺は、山本をにらみつける。


「えっ、何ですか?」


明らかに、山本がおびえている。


ちょっと楽しい。


もっと睨みつけてやれ。


「かぁさん、怖い……」


「お前が、変なことを言うからだ!!」


「ひぃ」


「牛丼と言ったら、吉屋だ!!」


俺も、松吉屋派だけど。


ここは、面白いから、吉屋派のふりをしよう。


「きらい屋、神部灯篭(とうろう)亭とかがあるじゃないですか……」


「吉屋は、牛丼の先駆けだ!!

 創業は19世紀だぞ!!」


「そうなんですか?」


「1899年創業だ」


「創業は19世紀でも、味噌汁が別料金って……」


「お前は安ければいいのか!!

 安かろう悪かろうを選ぶのか、お前は!!」


「あっああっ……」


「あっ、熱くなってしまった。

 失礼。

 確かに、他の牛丼チェーンもうまいが、やはり老舗の味は真似できんよ」


「うぅ……」


「分かったか!!

 牛丼といったら吉屋だ!!」


「はいっ……」


山本が姿勢を正す。


面白かったぞ。


そろそろ、締めに入ろう。


「そしたら、もう吉屋以外の牛丼は食べちゃいけないぞ」


「ええっ……」


「いいか!!」


「はいっ」


「分かればよろしい。

 ということで、夜食にしよう」


「かぁさん……」


「何だ?」


「それっ……」


「牛丼……」


「かぁさんは、吉屋の牛丼愛にあふれているんじゃないですか?」


「……まぁ、俺は、松吉屋派だからな」


「えっ、さっきのは何だったんですか……?」


「俺の退屈しのぎ


かくして、牛丼論争は幕を閉じたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ