表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

サーチライト2

 海底はとても暗く、どこまでも黒いのです。

 灯りをつけないアンコウは深海を泳いでいます。

 痩せた体には冬の冷たさがこたえるのでしょう、よろめきながら沈んでいくのです。

 流石のアンコウでも、周りに何があるのか定かではありません。そこでライトをつけようとしましたが、

「あれ、おかしいな」

 仲間のアンコウが言っていましたが、栄養がないとライトは点かないのでした。折角美しい光を灯せたアンコウですが、点かなくなったチョウチンを見上げてため息をつきました。

「ボクはどうしてアンコウに生まれてしまったのだろうか。プランクトンを食べ、チョウチンを光らせる。それだけで良かったのに。でもやっぱり、やっぱり嫌なんだ。どうしても嫌だった。美しい光は心を温めるためにあるのだから」

 アンコウはひとりごちて、海底の地面にゆっくりと落っこちていきます。

「ああ、体が温かいなあ。心地好いなあ」

 海底は地熱で温かです。目も虚ろなアンコウ。ふいに体を包み込まれます。

「これはどうしたのだろう?」

「キレイなアンコウさん、ワタシたちの光を見て」

 何百、何千匹ものプランクトンが、アンコウの周りを覆っているのです。赤や青、黄色に紫。たくさんの色とりどりに発光しています。

 これまでアンコウの美しい光に心奪われたプランクトンたちが集まってきたのです。あのとき食べなかったからこそ、アンコウと最後のお別れをすることができます。

「なんて美しいんだい。まるで深海のオーロラみたいに」

 灯りをつけないアンコウ。短い生涯でしたが、他のアンコウが決して見ることのできない素晴らしい景色に巡り会うことができたのです。


おしまい

生まれた意味が最後まで見つからなくても

信念を貫徹すればきっと後悔なんてしない

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アンコウに食べられなかったプランクトンは、崩れ行くアンコウの体を食べ、自然に還すのでしょうか。 食物連鎖に疑問を持ってしまうと、きっと生きることは辛くしんどいものになるでしょう。それは、食…
[一言] のぉおお、アンコウさぁああん! 信念を貫徹することは素敵だけれど、できれば食事はきちんとして欲しかったです。 それこそ、ちょうちんを使わずにプランクトンを食べる方法を開発するとか。 でも、…
[良い点] 「信念を貫徹すればきっと後悔なんてしない」 良いですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ