表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エッグシェル  作者: 弐番
5/5

命の価値

トイフェルと暮らし始めた次の日から、サギはトイフェルにもてる技術を全て叩きこんだ。

しかし、技術は技術である。

使うものによって生かされ、そして、死ぬ。

サギが最も重要視したのは心構え、というものであった。

いつでも投げだせる体。

そして生命。

自殺者の様な自棄ではない。

殉教者の様なトランスでもない。

そこにある命を、あたかも日常であるかのように投げ出す。

そういう事が出来るようになるのに必要なのは何か。

心構えで会った。

命の価値を説くほど、サギもものの分からない人間ではなかった。


価値、というものは全てにおいて相対的なものだ。

価値があると言う事は需要があると言う事だ。

どんなに高尚なものでも、需要がなければ無価値に等しい。

それを考えた上で、命の価値とは何だ。

命に需要があるのか。

ない。

商品として流通していないからだ。

しかし、命は無価値ではない。

命に「価値」という概念は当てはまらない。

価値、という概念。

それは人が決めることだからだ。

だから命に価値は当てはまらない。

そこに存在するだけである。

空気

岩石

どれとも同じく、そこに存在するだけだ。

だから、いつでも投げだせ。

差し出せ。

己のために。


そう教え込んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ