表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1000の終末  作者: 伏線の位置
2/4

前の話の続きではありません

ヒャッホー(深夜テンション)何で学校ってあるんだろう…

人生



皆は人生についてでおう思うだろう。最高に楽しい、クソだ、普通、特になにも、あああああああああああああああああああああああああああああ(発狂してる人)色んな考えが有ると思う。 

 

今回は人生について僕が少し思っていることを書きたいと思う。まず、人生の漢字の意味は「人の生」まず人について考えてみよう。人とは、要するに自称人が周りの自称人を認識することで集団意識として、同じ容姿の自分と近い形の生物を人と思う。これによって自称人は、集団意識によって人となると私は考えている。つまり、「赤信号みんなで渡れば怖くない」という皆と同じ考えを持っているからそれ以外の事をかんがえられないから、自分を人としか認識できないのである。=自分は人となるここまで高度な思考をできるのは人間であって人間以外の動物は、そこまでの思考をしないため人とならない。


次は「生」のことについて語ろう、生とは生きている活動していると言うことだと思う。生きていると言う言葉の解釈の範囲が広い。例えば、心臓が動いているから生きてると認識している人は、心臓がないAIなどを生きていると解釈できないだろう。今回は私の偏見で生きている解釈を活動しているとして考える。


つまり人生とは、思考能力が高く集団意識が繋がりやすい者の活動の事をさす。


まあ、ここまでの前置きは持論で正直意味ないこと書いてます。



軽く私の人生について書いていきましょう。この人生を私は自分の感想を書きますもし読んでる人がいたら感想欲しいですね。


やっぱ眠いんでいつかの話で書きます

座あああああああああああああああああああああああああ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ