表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

操命の指揮官

作者: 文丸

「諸君、我々は圧倒的に不利な状況だ。

 まさに、次の会戦が運命を決することだろう。

 我々が負ければ、我々の後ろに居る罪なき人々が蹂躙されることだろう。

 我々は勝利するまで、死ぬことは愚か、眠ることさえ許されぬと覚悟せよ!」


指揮官の男が声高らかに演説をしている。

偉そうに……いや、実際偉いんだったか。

まぁ、俺みたいな傭兵には関係ないね、負けそうになったらおさらばするだけよ。


「――!――!」


おうおう、兵士どもは士気が高まったようだねぇ。

指揮官の名前を連呼しちゃってさ、どら、冷静になってもらおうかね。


「なぁ、感動するような話でもないだろ?

 一体、あの指揮官に何があるんだ?」

「お前、知らないのか?

 あの方はどんな窮地でも不敗どころか、圧勝に導くんだ。

 運命すら操るという事で「操命」とも呼ばれているぜ。」


兵士は親指を立てて得意げにしていた。


そいつぁすげぇ。

圧勝になるってことは、手柄も立てやすくなるな。

いっちょ稼がせて貰いますか。



くそっ、何が不敗だ、何が圧勝だ。

兵士の質が圧倒的に違うじゃねぇか。

相手は一兵卒ですら、俺の一番弟子並じゃねぇか。

もはや乱戦、混戦、背中を見せたら誰から切られるかわかったもんじゃねぇ。


「~~♪」

戦場だってのに、のんきに歌っている奴がいるのか。

敵さんだろうかね、余裕の戦場だろうしな。


「~~♪」

歌声が近づいてくる。

ついに俺も戦場の死神に魅入られちまったか。


「死ぬことも、眠ることも許さんといっただろう!

 故郷を守れず!妻子を守れず!父母を守れず!

 それで、自分は昼寝か!許さんぞ!起きろクズども!」

・・・!

歌声が突然、力強い呼びかけに変わり、響き渡った。

それと同時に、戦場が氷のように冷たく…感じられた。


ぐしゃっ・・・


俺を狙った刃は勢い余って隣の兵士の首をはねた。

あぶねぇ、あぶねぇ。考え事は無しだ。

まだ死ぬわけにはいかないんだっての。

一応仲間の仇となる奴をにらみつけ、剣を構えなおす。


その時、既に奴は「首のない兵士」に貫かれていた。


戸惑っている俺に向かい、首のない兵士は、親指を立てている。

表情、どころか、頭が無いが、得意げな表情を感じる。


どういうことだ。

あいつは首がない。助かるはずが無い。

だが、今、目の前で俺以上の動きを見せている。


動くべきだが、動けない。現実に思考が追いつかない。

迷信深い司祭どもなら何か知っているだろうが・・・



俺は何とか生き延びた。

あの「クビナシ」とは、戦闘中にはぐれてそれっきりだ。


会戦の結果は、圧勝だ。

敵兵の中にも多く、裏切り者が出たらしい。

最後に残った我が軍は、元の人数の二倍近くまで増えていた。


・・・何かがおかしい。

壮絶な戦闘だ、死者も多く出ている「はず」だ。

いくら裏切り者が多くても、我が軍の兵力が二倍になるわけが無い。


だが、俺は生き延びた。

そこに得体の知れない何かがあったとしても、俺には関係ない。

めんどくさいし、それは迷信深い連中の仕事だからな。


「我々は勝利するまで、死ぬことは愚か、眠ることさえ許されぬと覚悟せよ」

あなたの言葉は、私の歌を刻み込むためのプレリュード。


―勝利を求めし、英雄よ。何のために勝利を願う。

 彼らが願うは、故郷の平穏、妻子の壮健、父母の安寧。

 彼らが捧ぐは、彼らが生命。―

戦場の剣戟、喧騒、騒乱は私の歌のコンティヌオ。


「そして、勝利を手にした貴殿らに、安らかなる眠りを。

 仲間に手を掛けた全ての罪は我の元に集え。

 彼らの魂が天上にて友と共に歩まんことを、ここに祈る。」

 ―戦場を駆け、誇りと共に散っていった全ての命に祝福を―

あなたの懺悔交じりの祈りと、血色の荒野に響く崩壊の音は、世界へのレクイエム。


静寂に包まれた戦場に、動くものは一つしかありませんでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ