表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

ターバンの男は、とある大商人の隊商を率いるリーダーだった。明日にもヨルムを出発し、フィン北部から西部にかけて、街や村々をまわるそうだ。商売の成否や旅の安全の吉凶を占ってもらうため、アリッサの元を訪ねてきたらしい。

それにしても…アリッサは、実は見かけよりもすごい人物なのではないだろうか。ブランは目の前にいる老女をしげしげと眺めていた。


「さあ、はじめるとするかね」


場所をアリッサの部屋に移し、占いが始まった。ブランは、結局昨日の件もあり、半ば強引にこの場に立ち会うことにしたのだ。アリッサの向かいに、ブランとターバン男が座る。真ん中には、火鉢が置かれ、何かの干し草のようなものが一面に敷かれている。その上に金物の網を置き、アリッサがパチンと指を鳴らす。


「わわっ!!」


いきなり、干し草が燃え上がったので、ブランは悲鳴を上げてしまった。不思議に事に、その干し草は黒く焦げることなくパチパチと燃え続けている。アリッサは、脇のテーブルに置いてある布袋から、小さなサイコロ型の炭を二十個ほど取り出すと、網の上のあちこちに並べていった。それが終わるとアリッサは目を閉じ、ブツブツと何かを唱えはじめ、時折目を開き炭の様子を確認しているようだった。


「よし」


何か納得した様子を見せると、網の上にあった炭をすべて取り去り、あらたに同じくらいの数を並べて、再び何かを唱えはじめた。その時、異変が起こった!!


「うわぁぁ!!」


ブランとターバン男は同時に悲鳴をあげた。網の上の炭の一つが、激しく燃えはじめ、火柱をあげたのだ。素人目にもそれは、異常な燃え上がり方であった。


「ちっ」


アリッサが舌打ちをし、指を鳴らすと火柱も、火鉢の火自体もウソのように消え失せた。その時、ブランは、アリッサの顔を見て非常に驚いた。彼女の顔は青ざめ、額には冷や汗がにじんでいた。ブランは、彼女がこのような表情を見せるのをはじめて見た。


その後、アリッサは、ターバン男に「北部に行け、西部には行くな」という占いの結果を伝え、料金をもらうと、疲れたからという理由で、二人を早々に追い出し、部屋にこもってしまった。


「それじゃ、くれぐれもアリッサさんによろしくお伝えください」


ターバン男を玄関で見送った後、当番である共用トイレの掃除に向かうブランの顔は曇っていた。


(強気なアリッサさんが、人前であんな表情になるなんて…僕も一応担当だから、少しは彼女の気持ちの変化がわかるつもりだ。あの占いで火柱がたった後、明らかに彼女は動揺していた。それも、あの商人の占いとは関係なく、明らかに自分個人にとって、衝撃を受けるような事実に出くわしたように見えた。そもそもあの占いの炭はー)


ドンッ!!


「うわぁ!!」


もの思いに沈んで廊下をあるいていたブランは、誰かにぶつかって尻もちをついた。


「あいたたた…」


それは、施設長のツールースだった。


「ああ、ブラン君。廊下は前を見て歩かないと、入居者とぶつかってケガをさせてしまいますよ」


「す、すいません!!」


相変わらず、ツールースはマイペースなもの言いだった。


「今日はフリント君と夜勤でしたっけ?がんばってくださいね」


そのまま立ち去ろうとするツールースに、ハッと思いついたようにブランが声をかける。


「あ、施設長!!」


「なんですか?」


「入居者に関する資料っていうのは…」


「現在の入居者のものは事務室に、以前の方のは資料室にあります。どちらも事務室の鍵棚にカギがありますよ。閲覧は通常業務の合間を見つけてやってくださいね」


「わかりました、ありがとうございます!!」


ツールースが立ち去ると、何か心に決めた表情でトイレ掃除に向かうブランであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ