表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スキル不適合者のハローワーカー  作者: 巫あやの
異世界転移者の冒険支度
7/10

妄想ハローワーク(仮)

何でこんなことに・・・・・・

だってさ、賭けのスキルで勝てるわけないじゃないか。

攻撃力も、関係ないけど魔力も平均値以下の俺がだよ。

速さは良い方だったから逃げてこれたけど、もうこれ無理ゲーじゃん。

そして職を失いかけた俺は、少しでもお金を稼ごうとしてギルドで働いている訳だが、「いらっしゃいませー。受付ですか?食事ですか?」

何なんだよ!皆ガヤガヤしててうるさいし、まぁ最初は新鮮で楽しかったけどさ、

慣れてくるとうるさくて仕方ない。

注文のお酒とか持ってくと、言葉を発しようとする前に奪い取ってきやがる。

しかも俺の座右の銘、働いたら負けに反するときた。マジでムカつく。

挙げ句の果てには・・・・・・

こんなことを考えていたら、背中を軽くとは言えないぐらいの力で叩いてきた。

「ちょっと、ボサっとしてないで早く接客行ってきなさい」

「あのー、今のパワハラって何ですか?こんなに強く叩くとか正気ですか?レイさん」

「そんなに痛かった?貧弱ねぇ。男なんだからこのぐらい耐えて見せなさいよね」

「都合の良いときだけ男だからとか言ってくんのやめてくれませんか。ムカつくんで」

そう。レイだ。俺の一番ムカつく原因だといっても過言じゃない。

いや、過言どころか完璧コイツだ。

俺がギルドで働くことになったとき、俺の指導役としてレイが名乗り挙げた。

本人曰く、

「キミが働くと、必然的に私の働く量が減るでしょ。バカなの?」

だそうだ。

何がバカなの?だ!

お前の方が頭のネジが狂ってるじゃねぇか。

「とにかく、あの人の接客お願いね」

レイは体格の良い、いかにも怖そうな男の人の方を指差し、

その後、すぐに裏方の方に行ってしまった。

えぇ。マジかよ。

お前がやりたくないだけじゃないか。

俺は緊張しながらその男に近づき、

「いらっしゃいませ、受付ですか?食事ですか?」

「ほう、見ない顔だな。新人か?俺は食事だ。よろしく頼む」

良い人だった。俺はさっきまでの緊張を払い、食事のテーブルへ案内した。

そして、俺はさっきまでいた、カウンターに戻ると、

「キミにしては上出来じゃないの」

またコイツだ。

ホントウンザリする。

「何ですか、レイさん。何かご用で?」

「いいえ、キミをからかいに来ただけよ」

それをハッキリ言えるってスゴいなー。うん。ホントスゴい。

そして、その後一時間位愚痴や自慢話を聞いて・・・・・・いや、聞き流していると

俺の定時が来た。

やっとだ。やっとコイツから解放できる。

そう思った矢先、

「あ、そうだキミ。残業よろしく」

「は?冗談キツイですよ、レイさん。ともかく、

ただでさえキツイのに残業はちょっと・・・・・・」

「私だってしたくないのに、残業頼まれたからキミも道連れよ。私はキミの指導役。

指導役が残業なら、部下のキミも当然残業よ」

「ハイハイ、分かりましたよ」

ん、だよ。このアマ。

絶対コイツに指導役が務まるとは思わない。

最初可愛いとか思った俺がバカだった。

ため息をつきながらも書類を完成させていく。

そうして俺は遅れた時間まで働いていると、飲み物だろうか。

レイがコップを差し出してきた。

「ほら、コーヒー。疲れたでしょう、飲みなさいな」

「あ、ありがとうございます」

コイツが優しくなると少しドキッとなる。コイツ、黙ってればかわいいのにな。

明日は雨でも降るんじゃないか?

まぁ良い。

「すいません。今日はもう上がりませんか」

「それもそうね。私ももう少しで終わるし、帰りましょうか」

「はい、お疲れ様でした」

俺はこうして帰路についた。

余談だが俺の予想通り明日は雨が降り、冒険者で賑わい、更に仕事が増えたとさ。

笑えねぇーけど笑っちまうわ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ