表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/35

番外編:お願い①

短めですが、オマケです。


婚約後から結婚式の間のちょっとしたストーリーです。

ティタンが人間の姿に戻れた後の事。




新しい生活にも慣れ、執務も段々と要領良くこなせるようになってきた。


領地の視察も繰り返し、時には直に領民と話したりと忙しい日々を送っていた 


結婚式の準備もあるため暇な時間はないが、数ヶ月がんばって働いたお陰で少しだけ余裕が出て来た。


そんなある日、ティタンは日課のティータイムで異変を感じる。


ミューズと会話できる数少ない機会なのに、やたら彼女がもじもじとしているのだ。


何かを言おうとして、止めてしまう。

そんな様子だ。


(忙しくてなかなか会えないから?それとも怒らせるような事をしたか?)


婚約者としてデートにも連れて行けず、つまらない男だとされて愛想を尽かされてしまったか?


それとも、実は他に好きな人がいたとか…。

心の中を過るのは最悪な仮定。


ティタンは冷や汗を流し、どう挽回したらいいかを考えていく。




こちらから聞くべきか、ミューズが話すのを待つべきか。


考えすぎて味を感じない紅茶をちびちびと飲みながら、ミューズの言葉を待っていた。


「…あの!」

意を決した声。

ティタンの心臓が跳ね上がる。


その後に続く言葉が何なのか、それによって今後の身の振り方が決まる。


「ティタン様がお忙しいのに申し訳なくて、ずっとお話したかったのですが、なかなか相談が出来ず…でも、私、ずっとお願いしたい事があって…」

「何でも言ってくれ」

歯切れの悪いミューズの言葉。


自分で叶えられる願いなら何だって応えてあげたい。


「もしかしたら、ティタン様の気分を害してしまうかもしれないと、ずっと秘めてきましたが、もう、限界で…」


気分を害するとは、傷つける可能性があるってことか?


やっぱり一緒にいたくないとか?

他に想い人がいて一緒になりたいとか、そういうの?




「聞こう」


どんな事であれ、ミューズが幸せになるのならいいと思った。


いいんだ、獣から戻してもらっただけで充分お世話になったのだから。

たまにあの時のぬいぐるみを見て思い出してくれればそれでいい。


「私、ずっと…」

ミューズは、両手をギュッと握った。


「ネコちゃんを飼いたかったのです!」




「ネコ…?猫?」


耳と尻尾がついてて、ニャーって鳴くあの動物?


「ずっと飼いたかったのか?」

コクリとミューズは頷く。


「ティ様がティタン様に戻られて、あのモフモフに触ることが出来なくなりました。可愛らしいぬいぐるみがあるとはいえ、生き物の温かさはなく、何かが物足りないのです。触れたい、抱きつきたい…そう思ってたのですが、ティタン様が嫌がるかなと思うと言いだせませんでした」

「そうだなぁ…」


子どもの頃はもふもふの動物を可愛いと思ってたし、猫や犬も触ったことくらいはある。


しかし獣にされたあとは自分から触ることもなく、飼いたいとも思ってない事に気がついた。


嫌いじゃないけど、好きでもない位置だ。


そんな様子をミューズは察して、言い出せなかったのだろう。


「他の子を飼いたいだなんて、ティ様に対する浮気になるのではと思うと尚更言えず、でも気になる子もいて…どうしたらいいか悩んでいたのです」


そもそもティのあれは呪われた姿だし、中身はティタンだし、猫を飼っても浮気にはならない。


「別に飼うことには反対しないが、一つだけお願いが」

「何でしょう?」

ミューズが身を乗り出し、ティタンを真っ直ぐに見据える。


「飼うならば、メス猫にしてくれ」

ペットとはいえ、オスは何だか嫌だった。






にゃんこ大好きです。


わんこもことりも好きですが、最近トカゲも気になってます。


生き餌はハードルが高いですね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ