第四話 シーン3〜4
3
一際大きなログハウス。その中に彼女は腰掛けて居た。自然を感じさせる調度品に、護衛のエルフが傍らに二人。人間の王ほどではないにせよ、立場の高いエルフだとわかる。
ガルグは静かに扉を開けて、その部屋へと一人で立ち入った。
「遂に来たのかい」
「まあな。来たよ。別に来たかった訳じゃないんだが」
そのエルフに問われガルグは言った。
彼女は一見子供のようだが、その喋り口は老人の物だ。普通のエルフは長寿と言っても、外見は十代後半になる。そう言う意味では彼女はとても、周囲から浮いた存在だった。
「二人共外に出ておいで」
「ですが、貴方様を残しては……」
「この子とはサシで楽しみたいのさ」
「わかりました。では離れています」
少女は護衛を家から追い出し、間も無くガルグと二人になった。
「ふふ。待たせたね。弟君」
「エルフ的にはそうなるんだろうが──不愉快だ。ガルグと名前で呼べ」
「ガルグか。大きく育ったものよ。私は……」
「エルフの長老だろう? 名前はラナ・ホーリーツリーだな」
ガルグは彼女を知っていた。
その理由は非常に単純だ。
「俺の母親を処刑した、いわゆる親の仇って奴だ」
彼女はガルグの母を処刑する決定を下したホーリーエルフ。
しかし姫でなく長老なは、その一件が深く絡んでいる。
「あの日の事は今でも夢に見る。お姉様はただ優しく微笑み、大聖樹に私は呪われた。お姉様は禁を犯していても、罰されるべきではなかったのよ」
ラナは目を閉じて静かに言った。
「あれ以来私は姫にもなれず、木の営みにも戻れていない。エルフの子達は慕ってくれるが、裁かれるべきはこの私」
彼女はきっと罰を望んでいた。
「だから人払いしたってわけか。殊勝な心がけだ。泣けてくる」
その執行者に相応しいのは──姫の息子。つまりはガルグである。
一方、ガルグもエルフ側に付く。その条件としてこの場所に来た。
そして──ガルグは一人家を出た。
「お兄様……。終わったのですか?」
その前ではエルリアが待っていて、悲痛な顔をしてガルグに聞いた。
「まあな。部屋は片付けておけよ。これからは俺が使わせて貰う」
「わかりました。ではそのように」
彼女は全て知っていたのだろう。立ち去るガルグに更に問いかける。
「ラナ様は、救われたのでしょうか?」
「さあな。俺が知るか。興味も無い。俺は次の仕事に取りかかる」
しかしガルグは振り返りもせずに、欠伸しながらその場を立ち去った。
4
一面草の茂る草原に、機兵が向かい合って立っていた。片方はガルグの乗るエルギアで、もう片方は鉄で出来た機兵。鉄機兵はやや大きな機体で巨大な剣を肩に担いでいる。ヘイザーの物とは違うタイプだ。
だが少なくともまだ双方に、殺し合いをする気配は無かった。
そう──これは取引だ。
「ホントに一人で来たのか? 馬鹿だろ」
「ふ。貴様に言われたくはないな」
ガルグが言うと、相手は返事した。
目の前の鉄機兵を操るは、レイランド王国の騎士団長。アズマ・ロロドールその人だ。その心臓には毛が生えており、恐怖を感じる事もないらしい。
「馬鹿はお互い様か? ま、良いが。だったらさっさと取引だ」
よってガルグは面倒ごとを避け、エルギアの手の平を差し出した。
その上にはまるで蛾の作り出す繭のような物体が乗っている。
「それは?」
「エルフの封印魔法だ。こいつ自害しようとしたからな。逃げられても困るし封印した」
「ヘイザーらしい。だがその言いようは」
「俺が、こいつを捕まえた。良いからさっさと終わらすぞ」
ガルグは機嫌が悪そうに言った。
すると同時に繭がほどけ始め、その中から人間が現れる。ガルグが言った通りヘイザーだ。
「ぐ。ここは……」
彼は最初は目を閉じていたが、直ぐに覚醒し言葉を発した。
すると直ぐにアズマが話しかける。
「起きたかヘイザー?」
「アレは、ドラーク!? アズマ騎士団長、なのですか?」
「そうだ。私だ。元気そうだな?」
「はい。申し訳ありません。ハーフエルフに後れを取りました」
ヘイザーはアズマへと謝罪した。
だがアズマは気にしていないらしい。
「かまわん。それよりこれに乗れ。それくらいの気力はあるだろう?」
彼は笑顔で機兵を動かした。
ヘイザーがドラークと呼んだ機兵。それはしゃがんで左手を前へ。そして拳をゆっくりと開く。
するとその中には機械があった。タイヤが二つ着いた乗り物だ。
「魔動式バイクですか?」
「そうだ。お前はこれで首都に帰還せよ」
「了解しました。アズマ団長」
ヘイザーは直ぐに指示を理解して、エルギアの手から飛び降りた。
そしてふわりと魔法で着地して、バイクに跨がりエンジンをかける。
「お気をつけて。奴は手練れです」
最後に一言アズマに言うと、ヘイザーは急いでその場を去った。
さてこれでこの場には機兵が二機。ガルグと精霊と、アズマだけだ。
「さあ、ハーフエルフ取引だ。好きなことを何でも聞くが良い」
アズマはガルグに向かって言った。
ヘイザーを返還したその対価。アズマはガルグに情報を渡す。
「俺はガルグだ。それと聞くことか──ならまあ答えて貰おうか」
ガルグは少し考えて聞いた。
「アズマ・ロロドール。調子はどうだ? ロロドール家の奴らは幸せか?」
「なに?」
アズマはそれを聞いて驚いた。てっきり機密や国の内情を、問われるとそう思っていたからだ。
だが彼に選択の余地は無い。
「これは取引だ。答えろよ?」
「ふ。まあそれが望むものならば」
アズマが訝しみながら答えた。
「私は武人だ。闘争を好む。だが息子達は穏健派でね。今の状況を好まないらしい。孫が逝ってからはそれが進んだ」
「噂で聞いたが、残念だったな」
「あれは私に懐いていたのでね。美しい銀髪の娘だった。が、戦場を甘く見すぎたな」
それを聞いてガルグは驚いた。そして傍らの精霊を見た。
おそらくこれは偶然のはずだ。だがあの残骸。あの鉄機兵。
「どうした?」
「いや。別に何でもない」
だが今は取引の最中だ。ガルグは直ぐにアズマへと応えた。
「とにかく、これでもう用事は済んだ。王国に帰っても構わない」
ガルグは緊張を全く解かず、アズマの方を睨み付けて言った。
確かにこれで取引は済んだ。だがアズマに帰る気配など無い。むしろ鉄機兵ドラークを立たせ、魔力のギアを一段引き上げた。
「悪いがガルグとやら。まだだ。もう少しだけ付き合って貰う」
「まあ、そうなると思っていたけどな」
「何も無ければフレイドが疑う。それに私も君に興味がある」
「なら、一太刀だ。アズマ・ロロドール」
「良いだろう。ガルグ。では、行くぞ?」
アズマが嬉しそうに呟くと、ドラークは剣を両手で構えた。
一方ガルグもエルギアに、半透明の剣を構えさせる。
そして──
「おおおおお! ぬん!」
アズマのドラークは大地を蹴って、接近しその大剣を振るった。
だがガルグはその上を行く。エルギアを少し構えさせた後、高く空中にバク宙させた。地面に鋭い衝撃が走り、機兵の巨体が宙を舞う。
「飛空閃!」
そしてガルグは更に、その途中で魔法を繰り出した。
それはエルギアの剣から放たれ、空気の刃となり飛翔する。隙の出来たアズマのドラークへ。
「活!」
だが今度はアズマが防いだ。ドラークの前に魔法障壁が、現れ刃を阻んだのである。
エルギアがそして着地した。約束通りこれで一太刀だ。
「無詠唱の障壁で止めたのか。お前、ホントに人間か?」
「それはお互い様だ。ガルグとやら。跳躍時に罠まで仕掛けるとは」
アズマが地面を示して言った。跳躍の土煙に紛れさせ、作られた青い魔法陣。もしエルギアを追撃していれば引っかかり、爆発していただろう。
「そっちもバレてたか」
「当然だ。だが惜しいな。これで終わりとは」
アズマは約束を律儀に守り、ドラークが背を向けて去って行く。
「後ろから討たれるとは?」
「思わん。ふはははは! ふはははははははは!」
笑いながら、決して振り返らず。
「これが因果か? 付き合いきれん」
ガルグはそれを見送ってこぼした。
しかし問題はまだ一つある。
「ご主人様。もう、喋っても?」
「ああ良いぞ。スッカリ忘れてた」
可愛らしい銀髪の精霊に、ガルグは溜息交じりに答えた。
第四話 終です。
評価感想お気軽に。