表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/62

第4話 嫌な予感

「メリック!」


 サーラが背後から肩をつかんで後ろへ引っ張るが、俺は動かなかった。恐怖で体が固まっちまってたってこともあるが、多分それだけじゃねえ。

 こんな雷親父に、サーラを渡したくねえ――いや、渡してなるもんか。そんな男の意地ってやつが、そうさせたのかもしれねえ。

 ゴドロムの手が間近に迫り、俺をむんずと捕らえようとした、まさにそのとき。


「下がれ、メリック!」


 そんな声と一緒に、白銀の閃きが一筋、俺と神の手の間に割って入った。


「おわっ!」

「ぬう? 槍だと……?」


 銀の一閃の正体は、横合いから飛んできた一本の槍。木の葉を思わせる白銀の穂を持つ大身の槍が、俺の鼻先をかすり、雷神の指先をかすめる。そして、俺たちの傍らにあった積み荷の木箱に、すげえ勢いで突き刺さった!

 どうやら、相当な力でぶん投げられたらしい。刺さってから胸が三拍鳴ってもまだ、石突きが蜂の(はね)みてえに震えてやがる。


「戯れはそこまでにしてもらおう、ゴドロム神」


 誰が投げたのかと思って、槍が飛んできた方へ目をやると、犯人はすぐに見つかった。甲板(デッキ)から船内へ下りるための階段、その下り口から上半身だけを出して、長く尖った耳を持つ妖精(エルフ)の美青年がこっちを見てる――いや、にらんでると言うべきか。少し前まで槍を握ってただろうその右手は、開いたままこっちに向けて突き出されてる。


「何者であれ、私の仲間に手を出そうとするならば容赦はしない――たとえそれが、神であってもだ」


 サーラと同じく俺の冒険仲間で、妖精(エルフ)の槍術使い。名前はウィンデュラムだが、俺もサーラもデュラムって略すことが多い。高慢ちきなすまし屋ながら、意外に仲間思いなところもあるいい奴だ。

 まあ……俺とは意見が合わなくて、ぶつかることもあるけどさ。


「デュラム、お前……」

「目が覚めてまわりを見れば、貴様もサーラさんも、吊り床(ハンモック)の上に姿がなかったからな。どこへ行ったのか捜そうと、ここまで来たのだが……まさかこんなことになっているとは」


 妖精(エルフ)の美青年こと、デュラムは階段を上りきり、こっちへ向かって大股に歩いてくる。


「三人そろいおったか、地上の虫けらどもめが」


 俺たち三人が肩を並べるのを見て、雷の神は意地悪そうに口の端をつり上げた。


「邪魔をするか、森の神(ガレッセオ)が樹木を彫り刻んでつくった妖精(エルフ)の若造めが。(わし)の不興をかえばどうなるか、わからぬわけではあるまい?」

「そんなことは百も承知だが、だからといって仲間の危機を見過ごすほど、妖精(エルフ)は薄情な種族ではない」


 デュラムは俺の傍らに来ると、木箱に刺さった槍を片手で引っつかみ、ぐいっと引き抜いた。そいつをそのまま頭上で三度、風が唸りを上げる速さでぶん回す。

 それから白銀の切っ先を、ぴたりと雷神の胸元に突きつけ、


「そちらがあくまで私の仲間に手を出すつもりなら、是非もない。月明かりの下で研ぎ上げた我が槍の味、存分に堪能してもらうことになるが、さてどうする?」


 と、不敵に大見得を切ってみせた。

 神の前で、この大言壮語。よっぽど胆が据わってなきゃ、言えるもんじゃねえだろう。


「……わからぬ」


 ゴドロムの奴、俺がサーラの前に出たときと同様、鼻で笑うかと思ったが、神はにこりともしなかった。不愉快そうに眉間に皺を寄せ、理解に苦しむとでも言うように、しきりにかぶりを振ってみせる。

 そしてぶつぶつと、こんなことをつぶやき出した。


「そこな小僧といい魔女といい、なにゆえ貴様ら、そこまで身を挺してかばい合うのだ。仲間とやらに、命を懸けてまで守る価値があるとでも申すか」

「……? なあゴドロム様。あんた、なに一人でぶつぶつ言ってるんだよ?」


 俺がそうたずねても、まるで耳に届いてねえようだ。雷神がこっちに向き直ったのは、胸が十拍余りも鳴った後のこと。ちょうど、この騒ぎに気づいた見張りの船乗りが、船首の方から小走りにやってきたときだった。


「おい、お前たち! そこで何を騒いでいる!」


 船乗りの声を聞いて、神は忌々しげに舌打ちする。もちろん人間の船乗りなんざ、この神様の敵じゃねえだろうが、これ以上騒ぎが大きくなるのも面倒だと思ったのかもしれねえ。


「ふん……興が削がれたわ。今宵はこのくらいで、おとなしく退散してやろうではないか」


 肩をすくめてそう言い捨てると、(こうべ)をめぐらせ、立ち去る気配を見せるゴドロム。


「感謝するがよい、わしの慈悲深さにのう」

「あ……ちょっと、待てよ!」


 自分が言いてえことだけ言って、さっさと逃げちまうなんて、ずるいぜ。


「……ときに、そこな魔女」


 俺が呼び止めると、稲妻の神は首を回して振り返り、肩越しにサーラを見た。そして――。


「貴様その様子では、ただの(みそぎ)では抑えが効かぬようになってきておろう? そろそろ、別の手立てを考えねばならぬのではないかのう?」


 嫌にはっきり耳に響く声で、一言一言、ゆっくりとそう言った。


「い、いきなり何言ってるんだよ? あんた……」


 神は俺の問いに答えることなく、どすんどすんと足音立てて去っていく。


「……?」


 あの雷神様、一体何が言いたかったんだか。

 ゴドロムの言葉は俺には意味不明だったが、魔女っ子にゃ思い当たるふしがあったようだ。いつも明るいサーラの顔が、さっと青ざめるのを、俺は見た。


「サーラ? どうかしたのかよ?」

「……なんでもないわ」

「けどお前、顔色が……」


 悪いぜ、って続けようとしたところで、きっとにらまれた。


「いいから、ほっといて!」


 この魔女っ子らしくねえ、突き放すような、きつい言い方だ。ちょいとばかり、胸にぐさりときたぜ。


「あ……おいサーラ、待てって、おい!」


 俺が呼び止めるのも聞かず、サーラはこっちに背中を向けて、足早に船尾の方へ行っちまう。他のお客に見られちゃ騒ぎになること間違いなしの、とんでもねえ格好のまま。


「……サーラの奴、どうしちまったんだよ、急に」


 妙だと思いはしたものの、ひとまず魔女っ子はそっとしておいて、デュラムに説明することにした。俺とサーラが危機(ピンチ)に陥ってた事情を、簡単に。


「――とまあ、そんなわけで、あの雷神様に上半身鷲づかみにされて、ひでえ目に遭うところだったんだけどさ。またお前のおかげで助かったぜ、ありがとな」

「ふん……勘違いしてもらっては困るな。私が助けようとしたのはサーラさんだ。貴様など、ついでにすぎん」


 妖精(エルフ)の美青年は相変わらず素直じゃねえ。俺が礼を言っても、偉そうに鼻を鳴らしてそっぽを向きやがる。それでもその後、横目でこっそりこっちの様子をうかがい、俺と目が合うと、さっと視線をそらすあたりが、いかにもこいつらしい。


「……それより、さっきのサーラさんだが、どうも様子が変だったな」


 照れ隠しのつもりなのか、こほんと一つ咳払いして、妖精(エルフ)が再び口を開いた。


「ああ……そう言えば」


 サーラのおかしな言動についちゃ、俺も気になってたが、それはデュラムも同感みてえだ。


「嫌な予感がする。どうやらこの船旅、雲行きが怪しくなってきたようだな」

「縁起でもねえ、よせって」


 俺は無理に笑って、肘で妖精(エルフ)の脇腹を小突いた。だが、こっちを見るデュラムの表情は硬く、険しい。


「う……」


 そんな真顔で見られちゃ、気まずくて何も言えなくなっちまうじゃねえか。

 それからしばらく――船内の寝床へ戻るまでの間、俺とデュラムは黙って船縁に立ち、月明かりが照らす夜の海を眺めてた。

 今のところ、海神ザバダが銛を振るって海を荒らしそうな気配はまったくねえ。波は穏やかだし、風も強すぎず弱すぎず、帆を張って進むにはちょうどいい強さの追い風だ。空にも三日月がかかって、皓々と輝いてる。

 こんなにも平穏な海の上を旅してるってのに、胸騒ぎが収まらねえのはどうしてだろう。

 どうも今夜は、ぐっすり眠るのは無理そうだぜ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ