僕の村に勇者様が来た
テンプレものと同等の短さです
Ω月ω日
僕の村に勇者様が来た。
ナロー=テンプレールという名前の金髪碧眼のカッコいい人だ。
村の女の子たちは熱に浮かされたように、こぞって話しかけてたけどあの人の何処に惚れたんだろう、ちょっと悔しい。
魔王の軍勢の脅威に追われる毎日もこれで終わりになるかもしれない。だから、日記を付けようと思う。
それはそうと、勇者様が王都に行くらしいので村の八百屋さんで食べ物を買ったみたい、八百屋のおじさんは勇者様が銅貨を瞬時に数えてたって言って感動してたけど、僕も学校で習った気がする。
だけど覚えてないんだ、ただそんな気がするだけ。
Δ月δ日
勇者様が軍勢を率いて行くそうなので、招集の軍人さんがそれを知らせにやって来た。
久々の招集だからお父さんたちは意気込んでるけど、何か足りない気がするんだ。
いつもは暖炉の上に掛けてある金属のついた棒を持っていってた気もするけどよく覚えてないんだ。あとでお母さんに棒の使い方を聞いたけどただの薪みたい。
夕飯作るのに使ったら硬いところが残ってた。邪魔だったから冷めた後、捨てようとして掴んだら痛かった。なんでだろう?
Γ月γ日
今日は収穫祭、村で取れた野菜やお肉をみんなで食べる日。ただ、去年はもっと美味しかった気がするんだ。なんか肉も生焼けで噛むのも一苦労。何が違うんだろう?
去年と違うのがもう一つあった。家にいっぱい薪があったの。棒と板を組み合わせてあって、テーブルの近くに置いてあった。なんでこんな形か知らないけど今年の冬は楽に過ごせそうだ。
α月β日
最近からだが痛い。ご飯食べる時もそうだし、みんなと走ってる時もそう。
村一番だったあの子もそうみたいだけどなんでかは分かんないや。
そういえば、キャラバンの人が言ってたけど勇者様は武器?っていうのを発明したらしい。やっぱり勇者様は凄いな。
θ月Θ日
魔王を倒した勇者様がこの村に帰って来た。武器?っていうのを見せてもらったけどなんか何処かで見たことある。お肉の焼き方も分かった。ひっくり返せばいいんだって、勇者様は凄いや
あと、木の箱に腰を下ろしてたけど、イス?って言うみたい。これで体の痛みがなくなるかも。ちょっと嬉しい。
村の女の子に話しかけたらスルーされて、その女の子は勇者様のとこに行っちゃった
勇者様って人気あるんだね
Ω月ω日
日記を勇者様に見てもらった、この図形文字って言うらしい
代筆、ナロー=テンプレール
次ページ
もじってすごいや
ことばがのこせるってべんりだね
次ページ
まぞく きた こわい
(次ページ)
魔王軍に攻撃されている村の絵が書いてある
(次ページ)
破った痕
破った痕
破った痕
あたらしいゆうしゃさまがきた
このかみはにっきちょうっていうらしい
さっそくならったもじ?をかいてみる
ことばをきろくできるなんてすごいや
まえのページにへんなしみがあるけどなんだろう
これももじなのかな?かいたひとはきっとすごいひとだよね
ゆうしゃれき1がつ1にち
こよみっていうの、いちねんがわかるってなんかすごい
ゆうしゃさまはすごいや