表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

5.通過点シュアル

「らっしゃい!!! お!! 見ない顔だね。 旅の人かい?」

「はい……」

 シュアルの宿屋兼食事所。威勢のいい女性に出迎えられ,ラチェが戸惑いながら答えた。

 長く茶色い髪をした女主人はカウンター席を指して,

「そこに座って」

と言った。そして手際よく程よいぬるさのお茶をカウンターに並べる。

「まずはお飲み。注文とかはそれから聞くよ」

気前の良い台詞と共にコップを3人に向け押し出す。

「「「ありがとうございます」」」

口々に同じ言葉を言った3人は,コップの中身を1口飲んで軽く歓声を上げる。

「おいしいです」

「すっごい爽やか!!」

「なにを使っているんですか?」

 女主人の片眉が上がった。

「おや,そう言ってくれると嬉しいね。それは,ハヤラって言う柑橘系の果物のお茶だよ。疲れをとる効能があるんだ」

「へえ,そうなんだ!! お姉さんは薬草師もしているんですか?」

 アスティの"お姉さん"との言葉に,女主人は苦笑した。

「お姉さんじゃなくて私の名前は,ヤリタヴォーラ・クレイナースト。リタって呼んでくれ。ちなみに私は薬草師ではないよ。ここに来る旅人達の知識を貰ったんだ」

「そうなんですか」

 女主人とアスティの会話が一段落つく。すると今度は3人を,客達が取り囲んだ。

「どこから来たの?」

「3人とも,綺麗な髪と瞳の色してるなぁ」

「どこの人種だい?」

「そこの女の子,もしかしてアイントの兵かい?」

「俺,アイント兵だったよ!!」

「その前になんて名前なのー?」

「子供だけ?」

「偉いな」

「どこに向かうんだ?」

 投げられる沢山の疑問符。素直に答えて良いものかと逡巡するルキア達。それにリタが声をかける。

「大丈夫だよ。今ここにいる人は町人ばっかだ。みだりに噂を流すような人じゃない。まあ答えたくなかったら答えなくて良いよ」

 リタの言葉にルキアが立った。

「わたし達は,聖地アーム=ラルクから来ました。金髪の彼は,ラーチエンド・ファーリエン。左側の彼はアーシユーティー・シーフィリー。そしてわたしがルケイアーク・シアルリーフ。ラチェ,アスティ,ルキアが呼び名となります」

 アリニアワールドでは,殆どの者の名が長く,短縮・呼びやすく変えた呼び名というものが存在した。

「わたしとラチェは人ですがアスティはラルサ族です。3人とも幼なじみです。わたしはアイント兵なので,アイントに薬草などを買いに行く2人の護衛をしています」

 世界の危機のことは伏せてルキアが上手く説明した。

「そうなんだ」

「まだ子供なのに,護衛ねぇ」

「ルケイアークっつったら神剣使いだろ?」

「すげぇ奴なんだな」

「モンスターが出るのに買い出しなんて危ないことよくするわ」

 また口々に町人達が感想を吐く。

「はいはい。もうみんないいだろう? さて,今日はどうするんだい?」

 町人達を追い払ったリタは,真ん中に座っているルキアの方を向いて言った。

「3人5泊でお願いします」

「ご飯・部屋・風呂何を先にするかい?」

「じゃあ,取り敢えず荷物を置かせてください。その後に食事をお願いします」

 旅慣れているルキアがどんどん話を進めていく。

「はいよ!!」

返すとリタは奥のキッチンの方に,叫んだ。

「3名様5泊!! 部屋に案内して!!」

「了解ー!!」

 若い男の声がして,カウンターの横から返事をしたと思われる人物が現れた。金色混じりの茶髪をしていた。

「おっ! 初めての人だね? はじめまして。僕はカインセーズ・クレイナースト。カイって呼んで。リタは僕の妻。2人でここの宿屋を営業しているんだ」

「そうなんですか」

「ああもう,ごちゃごちゃ言ってないで早く案内しな!!」

「はいはい」

 既にかかあ天下になりつつあるクレイナースト家の様相を3人は目の当たりにする。

 ガタガタと音をたてて荷物を持ち始めた3人。顔を上げると,リタとカイが揃って言う。

「「"通過点シュアル"そして宿屋兼食事所「シュアルウーラ」にようこそ!!!」」

 言い終わるとカイは振り返り,言い投げた。

「キッチン頼むね」

「はいよ」

 そして3人はカイに案内され,2階の部屋に来た。

「置いたらまた下に来てね。夕飯を出すから」

言いおいて,部屋を出る。

 見回すと,シンプルなつくりだが居心地は良さそうである。狭いことは狭いが。

「ルキア」

 ラチェが呼ぶ。

「なに?」

「なんで5泊なんだ? 早く行かなきゃならないなら1泊でも良かったんじゃないのか?」

アスティがその通りとばかりにこくっと頷いた。

「……武器はアイントで手に入れた方が絶対良い物がある。けれど,薬や符は最低限買っておきたい。それに町の人から後の3人についてとモンスターやカミルについての噂を聞き出したい。1日やそこらへんじゃ多分話してくれないと思う」

珍しく長台詞を言ったルキアが,俯く。勝手に決めてしまったことを気にしているのだろうか。

「わかった。いろいろ考えてくれてすごく助かるよ。ありがとう」

ラチェが礼を言う。アスティが,割り込んだ。

「ごめん!! ちょっとお腹が限界!! 飯食べさせて」

「空気読めぇっ!!」

問答無用とばかりにラチェがアスティの頭をはたいた。

「おい!! なにすんだよ!!」

「お前が空気読まねえから悪いんだ。てか今思ったんだけどさ……」

「なんだよ?」

「お前結構チビ? 叩いたとき頭の高さ低かったぜ?」

「黙ればかっ!!」

 お返しとばかりに脛を思いっきり蹴飛ばす。

「いだあっ!! つーかやっぱ図星かっ!!!!!」

「うっさい!!」

 こんなやりとりを階段を降りながらしている2人を見て,ルキアが,

「これから大丈夫かなこの2人……」

と呟く。

 先程の食堂に着くとリタが声をかけてきた。

「ごめん!! 適当に空いてるとこ探して座って! すぐ行く!」

 見ると,リタもカイも手が放せないようだ。

「すぐじゃなくて大丈夫ですよ!」

「ありがとう!!」

 断りを入れて席に座る。ラチェとアスティも言い合いながらではあるが席に着いた。

 ラチェはアーム=ラルクから出たことが無く,アスティもカルナスから旅をしたのはほんの僅かの距離である。大聖堂カルナスの堂下町の中にローネ=ラルクがあり,移動するのは大半が異世界間だからだ。

「あれ,壁に貼ってある中から注文を決めて」

「わかった」

 注文方法がわからずにきょろきょろしている2人に教える。

 ルキアはちらっと貼り紙を見,いつも食べる物があるかどうか確認した。まあ,無ければそこは食事所ではないといわれるほどポピュラーなメニューなのだが。

「どうしようかな……」

「アスティって意外と優柔不断なのな」

 貼り紙の群を見て迷いまくるアスティ。ラチェは少し考えていたが,もう決めているようだ。

 たっぷり3分は迷い,急に宣言する。

「……よし!! あれにしよう!!」

「決まった?」

「あ,うん」

「俺は決まってるよ」

「じゃあ,すみません!!」

 声量を上げてルキアが呼ぶ。

「あ,はーい!!」

 ぱたぱたと駆けてきたのはカイだった。

「注文決まった?」

「はい。シューン(卵や魚を焼き,雑穀を練って焼いた物で挟んだ料理)を1つと―――」

「俺はカローン煮(カローンという厚くおいしい肉をクリームソースで煮込んだ料理)」

「おれはリユサ(木の実や雑穀の入った粥)でお願いします」

「じゃあシュー「えーっ!! あんだけ迷ってたのに? つーかリユサじゃ足りないだろ!?」

 カイの言葉を遮ってラチェが驚く。

「……リメリスの神に仕える者は粗食が基本なんだよ」

「栄養失調でぶっ倒れでもされたらこっちが困るんだ!! きちんと食え」

 魔術師であることの規律を語るアスティにラチェがキレた。

「んじゃ,こいつは俺とおんなじやつで」

「わかった。じゃあシューンが1つとカローン煮が2つだね。すぐ作るから待ってて」

「「お願いします」」

 揃って言ったルキアとラチェ。振り返ると憮然とした顔のアスティがいた。

「なんで勝手にした」

「お堅いなあ,アスティは。いいじゃん食は人間の楽しみの1つだよ」

「そういう問題じゃな「もーいーじゃん過ぎたことだし。細かいなアスティ」

「……」

 台詞を強奪され,言い返すことも出来ずにアスティは黙り込んだ。

「よりによってカローン煮なんて……」

「え? 食えないの?」

「食べられるよ。なんでもない」

「ふーん。じゃあいいや」

 アスティの吐き出した呟きを流してラチェはルキアと話し始めた。

「ああもう……勝手過ぎだよ」



カルナスに行く前。


お母さんがおれの大好物のカローン煮を作ったときがおれの1番幸せなときだった。


だから―――


思い出したら,どうしてくれるんだよ。


アスティが口だけで空気に愚痴った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ