第81章:『本当の意味での記録』としての、東大挑戦日記
・・・このようなお題目にしたのには、
ちゃんとした『理由』があります。
なぜにして、
『記録記』ではなくて、
『日記』なのか。
・・・たしかにね、
ぼく自身の東大受験までの足取りや道のりの「記録」としての側面も、
あるにはありますよ。
でもぼくはね。
単なる『記録モノ』で、このエッセイを終わらせたくはないんです。
カッコつけて、妙に気取ったものや、
変に自分に妥協した、安っぽい作りのエッセイにしたくないんですよ。
・・・できれば、
そのときどきでの、ぼくの心境であったり、
心の奥底で素直に感じたりしたことをも、
隠すことなく、正直に、
ここで吐き出していきたい・・・
そう思っているんです。
・・・ゆうべのように、「身内の恥」をさらしてまで、第三者である、読者の皆様の前で、
大切な家族を批判したり、けなしてみたり、
ときには、揶揄することもありましょう。
・・・それは、ぼく自身にもあてはまることです。
性犯罪の恥ずかしい『前科』のことも自己暴露・カミングアウトしてきた。
負けて投げ出した、過去の東大挑戦に関するエピソードも、正直に話してきた。
これまでの『女性遍歴』や、いま現在の状況も告白してきた。
『キチ〇イ』みたいに給料を全部つぎこんで、あっちこっちのブックオフで参考書を買いまくっていることも、隠さずに話してみせた。
自身の母校である、矢板東高等学校の後輩連中との、地元、矢板図書館における数々の壮絶な『仁義なき戦い』も、ご報告させていただいた。
『バカ』と『低脳』が大嫌いだ、ということも明かしてきた。
『心から尊敬する人物10傑』について、正直に言及してきた。
・・・そうね。
あの『美絵子メモ』みたいなエッセイにしていきたいんです♪
それにね。
今後の東大模試なんかのこともあって、
いまの警備会社に、思い切って、
『カミングアウト』しちゃったわ❤
m(_ _)m
追伸:
『思い出のアルバム』みたいにしたいんです。
うれしかったこと
たのしかったこと
苦しかったこと
くやしかったこと
悲しかったこと
おどろいたこと
感動したこと・・・。
ずっと未来に読み返してみたときに、
「・・・あぁ、そうだった。そういえば、そんなこともあったっけなぁ・・・。」
というふうに、
ひとり、しんみりと感傷にひたることができて、
ノスタルジックに感じられる・・・
そんな『日記』にしたいですね♪