第2章:2025年4月10日(2):カリスマ英語講師の紹介♪
・・・なんだか、
「パート1」と比べると、かなり、
「間延び」しちゃう感じですけど、これはしょうがないですよね。
ぼくね、
こんな感じでもって、東大入試に関するご報告だけじゃなくって、
ぼく個人の普段の生活ぶりとか、そのときどきに思ったこと、感じたことなんかも、記していこうと思ってるんですヨ。
・・・今宵は控えますけど、
ぼくの書斎の中も、ちょっとずつ解説していこうかなぁ・・・なんて考えてます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
明日は、休日なんです。
ほんでもって、待ちに待った『俸給日』。
なので、
宇都宮の「ベルモール」っていうショッピングモールっつーのか、商業施設の、
「落合書店」で、数学の参考書を探してきます。
先日、別のエッセイで触れた書籍はですね・・・
一部を除けば、
前回の『第一次世界大戦』のときに、一度はそろえて、持ってたものばかりなんです。
それらの「改訂版」を求めて、
またさまよい歩く、って感じです(苦笑)。
・・・では、また明日、
お目にかかります。
m(_ _)m ← コレ・・・いちいち書くとウザイですかね?
追伸:
河合塾のカリスマ講師による、すばらしい動画の紹介!
『【東大英語】これで合格が見えてくる!絶対に合格したい人のための得点戦略【完全版】』
→ UP主様は、「赤本チャンネル」様。
『【玉置全人流】すべての受験生に伝えたい、最強の英単語の覚え方』
→ UP主様は、「赤本チャンネル」様。
→ ぼくからも一言。英語でもアイスランド語でも古ノルド語でも、古文・漢文でも、どんな言語でも、とにかく「語彙が命!」です。語彙が貧弱では、まずハナシになりません。。。