表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/50

げーむの設定(街と森)

設定みたいなものです。

ときどき追加していきます。

 

 タイトル名【リライズドーム】


 巨大な島を舞台にしたVRMMO。


 様々な属性を付与されたアイテムを使い武器や防具、あるいは好みの家具等を作成するゲーム。



 島は半透明なドームで覆われ、その内側に5つのエリアが存在する。

 そのエリアごとに更に拠点となる街とモンスターが配置された戦闘フィールドが複数づつ設置されている。


 街について。


 街ではリアル時間でのひと月を基準にマンション等の部屋を借りることができ、戦闘を行わず買い物やアトラクションだけが目当てでプレイする人も多い。

 他のエリアに行くには徒歩では行けず、街にあるワープステーションを利用せねばならない。


 現在ユー達がリス位置にしている町の名前は【サーショ】




 戦闘フィールドについて。


 戦闘用フィールドは基本拠点の街に隣接しており、同時に1フィールドに入れるプレイヤーは50人。モンスターは200(レイドボス等が出現する場合は一時的に減少する)

 出入りはエリアに接近したならどの位置からでも可能。ただし進入時にはパーティー単位でフィールド内にランダム転移が行われる。

 このフィールドもまた半透明なドームに覆われており、プレイ時にエリア内に存在するモンスター数は頂上付近に吊るされた球体の状態で判断できる。


 球体の色。

 完全な青・ほぼ全てのモンスターがリポップしており、モンスターには状態異常【興奮】が付与され積極的にプレイヤーを狙う。

 青に赤線・赤線の数一つがモンスターの数5%に相当し半分を超えるとモンスターは状態異常【警戒】になりプレイヤーから身を隠そうとする。

 完全な赤・フィールド内のモンスターが9割狩られるた状態。一定時間(モンスターのリポップ時間2回。つまり10分)過ぎても状態が改善されない場合プレイヤーは強制的にフィールド外に転送される。


 赤から青・完全な赤を超え、システムが現状回帰を目指す場合、直近二日間分のキルログを参照したバフが状態異常として三日間フィールドの全モンスターに付与される。


 通常時にモンスターがリポップする場合、球体が二度黄色く点滅し大まかな方角を光で示される。

 日時や時刻によってはフィールド内にレイドボスが出現する。

 レイドボスには種類がある。

 フィールド内の全プレイヤーが一斉に挑む大型ボス。

 フィールド内に更に小型のドームが現れパーティーごとに隔離された状態で戦闘を行える小型ボス。こちらは出現時刻にフィールド内に存在するパーティー分出現する。


 フィールドに出現するモンスターはその地域ごとにカテゴリーネームが定められている。

 例)初期地点脇の森【サーショの森】に出現するモンスター群は全て【フォレストファー】+種族名

 基本的にどの地点で取られた素材であってもモンスターの種族名が同じであるならば互換性が持たれている。

 ただしカテゴリーネームごとにどの特殊状態が付与されるか決まる。


【フォレストファー】の付いたモンスターはその毛並みが鮮やかになり、毛皮に麻痺、毒、睡眠等の状態異常を持つようになる。

 例)フォレストファーマウス・死亡時、または逃走時に自身の綿毛を残す(アイテムとしてフィールドに残る時間は1分)。毛はそよ風でも飛ばされるほど軽く、強力な麻痺+毒の効果があるため散った毛が触れただけでもしばらく行動不能になる。

 例)フォレストファーラビット・体を覆う黒い毛皮に電気を貯めている(戦闘状態でないのなら触れることも可能)。戦闘時には体当たり攻撃をメインで行う、更に静電気で浮かした毛を正面に投げる攻撃方もある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ