表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/305

3.基地①

 4人を乗せたエレベーターは静かに下りていく。どのくらいの距離を下っているのか、速度はどのくらいなのか、譲以外の3人には皆目見当もつかない。


「基地ってどんな感じなんだ? 俺たちだけなんだろ?」

「そうしたかったんだがな……、色々あって工期が遅れていて、今はまだ工事の連中と補助スタッフが数名居る」

「へぇ」

「と言っても、あと一週間くらいの辛抱だ。基地が完全に稼働すれば俺たちだけになる。おまえ等が基地に慣れる頃には様変わりするさ」

「様変わり?」


 基地が様変わりするとは一体どういうことなのか、問うた克己の言葉への返答の代わりに、チンという音が響き、エレベーターが目的階に到着したことを示した。

 静かに扉が開き、薄暗い丸い部屋へエレベーターの光が差し込む。


「ここはゲートフロアだ」


 譲が先導しエレベーターから降りる。

 何もない部屋だ。あるのは今乗ってきたエレベーターと、少し離れた場所にもう一台エレベーターがあるだけだ。


「ここはこれで完成なのか?」

「何にもない部屋って、変なの」


 思わず克己が聞くと、麻里奈も不審気に口を開く。

 しかし気にした風もなく、譲はもう一台のエレベーターへ向かった。


「今は何もないが、そのうち変わるさ」


 意味が解らずキョトンとする3人をよそに、再びエレベーターへと乗り込む。

 今度のエレベーターは全面ガラス張りで、1~5、Rのボタンが付いている。

 スッとエレベーターが下がると一気に視界が開けた。


「わぁ……」

「おお~」

「うわぁ」


 まず目に入ったのは3階分の吹き抜けに堂々と立つ大樹だ。それから吹き抜けを囲むように配置されている回廊と、煌々と光る照明。ここが地下だということを忘れてしまいそうになる。

 再び軽い音がして、下降が止まる。


「着いたぞ」


 譲の言葉に、慌てて3人はエレベーターを降りた。

 3階であるそこは、大樹を囲むようにテラスになっている。土と緑の匂いが鼻をくすぐり、降り注ぐ照明はまるで太陽の光のようだ。


「いらっしゃい~」


 エレベーターを降りた場所には、2人の男性が立っていた。1人は白衣を羽織ったにこやかな20代後半の男性、もう1人はこのご時世には珍しい40歳くらいの体格の良い軍服の男性だ。

 にこやかな男性が、歓迎ムード全開で話し始めた。


「日本再興機関特殊能力課へようこそ! 譲君の事だから詳しい説明は何もしてないんじゃないかな?」


 にこやかに譲たちへ近づいてくる2人。

 それを見て、譲は面倒臭そうな顔をした。


「仕事は?」

「新人さんの案内も仕事の内だよ。それに、部門責任者の僕等くらいは自己紹介した方が良いかと思ってね」


 そう言うと、にこやかな青年は克己たちへ視線を向けた。


「改めて、日本再興機関特殊能力課へようこそ。僕は白石(しらいし)裄人(ゆきひと)。研究部門の副主任だ。佐々木Jr.克己君、柚木麻里奈さん、来瀬るいざさん、よく来てくれたね。歓迎するよ」


 にこりと微笑み挨拶をした白石は、くるりと後ろを振り返り、もう1人の男へ声をかけた。


 「彼は建設部門の責任者で、神崎(かんざき)風真(ふうま)。無愛想だが、仕事は堅実だ。見ての通り、今は珍しい年齢から、みんなからは『おやっさん』と呼ばれている」


 そう紹介された神崎は、元居た位置を動くこともせずに、会釈をした。

 つられて3人も頭を下げる。


「忙しいところすまなかった。神崎は仕事に戻ってくれ。俺は基地の案内をしたら合流する」

「了解しました」


 譲の言葉に、低い声で神崎が応えた。


「それじゃ、おまえらは――」

「良かったら代わりに僕が、基地を案内しようか?」

「アンタが?」

「譲君は早く作業を進めたいだろ? その点僕は今は手が開いているからね」


 譲はジロリと白石を見ると、ため息を1つついた。


「解った。案内はアンタに任せる。ただし、処理棟は案内しなくて良い。それから、住居は3階から選ばせろ。俺の部屋は解っているな?」

「勿論」

「後で鍵を渡すから、夕食までにここに来るように」

「了解」


 譲は白石に言うだけ言うと、神崎と共にその場を去ってしまった。

 何が何やら解らないうちに取り残された3人は、キョトンとしている。


「それじゃ、僕が基地を案内しよう」

「よろしくお願いします」

「敬語はいらないよ。細かい事は気にしなくて良い」

「そ? じゃ、よろしく」

「よろしくね」


 白石の言葉に、フランクに笑顔で克己が応えた。その後からにこやかに麻里奈が続く。

 が、るいざは克己の斜め後ろに立ったまま、緊張した表情をしている。


「私は敬語の方が楽だから」


 そう言うと、少しだけ頭を下げた。

 そんなるいざの様子を気にした様子もなく、白石はにこやかに、まずはこの場所から案内を始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ