表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/311

9.交渉

 克己が医務室に行くと、すでに譲はウィンドウをいくつか開いて作業をしていた。


「おーい。来たぞ」

「見れば解る。先にメディカルチェックするから、そこに立ってくれ」


 譲が示した円形の器具の中に立つと、輪っかが上まで上がり、そして下がった。


「OK。治療するから処置台に横になってくれ」

「はいよ。傷はどんな感じなんだ?」

「ちょっと待て。今、分析が――ああ、出た。深い傷以外は一応塞がっているな。深い傷は中がまだだ。とりあえず治癒を先にかけてから、傷口を清潔にして、シートを貼り替える」

「OK。脱いだほうがいいか?」

「ああ」


 克己は下着以外を脱ぐと、処置台に横になる。譲はアルコール綿を用意して、静かにシートをはがしていく。

 この傷口シートは、傷口を固定しつつ、塞ぐ効果があり、剥がれにくく皮膚の動きについてくる優れものだ。そのかわり、剥がすときには気を付けないと、傷口を引っ張って開く事もある。


「左の頬の傷の治りが悪いな」


 頬のシートを外すために、譲が克己の顔に顔をよせる。治療以外の意味はないと解っていても、これだけキレイな顔が近くにあると落ち着かない。

 つか、睫毛なげー。瞳もデケーし。鼻筋も通ってて、唇も形が良くて赤味があるし、頬も桜色で血色も良いな。

 てゆーか、不思議な色の瞳だな。

 今はウイルスによって、能力者になったときに、髪や瞳の色が変わることも稀ではないが、この色は天然なのだろうか?

 ぱっと見、茶色に見えて、でもよく見ると赤紫色の瞳。


「これは天然だな」

「心を読むなよ」


 シートを剥がした譲は、一度上体を起こし、克己の頬の傷に手をかざす。

 じんわりと頬の辺りが暖かくなる。


「近かったから聞こえたんだ。俺は髪も瞳も色は変わっていない。昔からこの色だ」

「へー。珍しいな」

「変化するかどうかは、半々くらいの確率だしな」

「いや、そうじゃなくて、その瞳の色がさ」

「ああ、これか」


 少し嫌そうに言った譲に、克己は聞いた。


「もしかして、それもメガネをかけてる理由の1つか?」

「……それも無い訳じゃ無いが、普通に視力が悪いからかけているんだ」

「でも透視で視力は補えるんだろ?」

「それを防ぐ意味もある」

「見えすぎるってか」

「気を付けないと、無意識に能力を使ってしまうからな」

「へえ」


 まだ、克己はその域までは達していない。


「お前くらい自然に能力を使えたら、もっと強くなれるかな?」

「それとこれとは別だろ」


 譲はそう言うと、克己の頬から手を離して、前回とは違うシートを貼り付けた。


「顔の筋肉は良く動く。特にお前は表情が良く動く分、左の深い部分が治りにくい。今、一時的に繋いだから、一時間くらいはなるべく動かさないようにしろ」

「善処する」


 早速、苦笑しそうになって、慌てて克己は表情を動かさないようにする。

 譲は椅子を動かすと、克己の身体のシートに取り掛かる。身体自体の傷は大したことが無かったため、ほとんどもう塞がってる。残っているのは脇腹と手と足の傷だ。

 シートを慎重に取り、アルコール綿で血を拭き取り、傷口が閉じているのを確認し、内部の傷に良く効くシートを貼り付ける。


「右の太ももと、左の脇腹、それから両手の傷はまだ完全じゃないから、扱いには気を付けろ」

「どの程度気を付ければ良い?」

「日常生活は問題ない。運動はNGだ。出来れば大人しくしている方が、治りは早くなる」

「そっか。ならしばらくは大人しくしとくか」

「そうしろ。1日2日の話だしな」

「おう」

「もう服を着て良いぞ」

「Thanks」


 克己はゆっくり身体を起こすと、服を着た。

 そして、ウィンドウに向かって何やら作業をしている譲に言った。


「なあ。アメリカ連合軍のことなんだけど――」

「却下だ」

「まだ終わりまで言ってないんだけど!?」

「聞かなくても解る。この先も戦闘に参加したいとでも言うんだろ?」

「う……。そうだけどさ」


 譲は克己の方を見ないまま、作業を続けている。


「でもさ、弟の目的は、多分俺なんだよ」

「なぜ、そう思うんだ?」

「以前、病院にアメリカ連合軍が攻めてきた事件があったって言ったろ?」

「ああ」


 克己は処置台に座ると、譲の見てるウィンドウを何の気なしに眺める。


「その時、言ってたんだ。『殺したい相手だ』って。『お前が俺達を見捨てたせいで、俺達が味わった苦痛に比べれば』とも」

「……それは物騒だな」

「多分、俺が居なかった事で、何かあったんだと思う。それでなくても、両親が死んだ原因を作ったのは俺みたいなものだしな」

「……」


 克己の過去に何があったかは、譲には分からない。知りたいとも思わない。だが、話すと言うことは何か言いたい事があるのだろう。


「だから、弟の本当の目的は俺だろうし、それに、俺も何があったか知りたいんだ」

「……だから、アメリカ連合軍戦に参加させろって?」

「ああ。頼む」

「断る」


 譲は間髪入れずに答えた。


「何でだ!?」

「あのな、そんな私情で動く人間を戦力として連れては行けないし、もし本当にお前の弟の目的がお前なら、尚更そんなお膳立てをしてやる義理は無いだろ」

「それは……そうだけど」

「話がしたいのは解るが、してどうする? お前は向こうのスカウトでも期待しているのか?」

「それはない!」


 万が一、叶にアメリカ連合軍へ勧誘されたとしても断る自信がある。

 が、譲は淡々と言った。


「敵対する覚悟が、お前には足りていない」


 じっと克己の目を見て、譲は言う。


「俺たちがしているのは戦争だ。そこには、親も兄弟も関係ない。そして、足手纏いも必要無い」

「……」


 正論過ぎて、克己は何も言えない。


「会話する機会が欲しいなら、捕虜として捕まえるよう善処はする。が、それ以上の譲歩は無理だ」


 多分、これは譲なりの最大限の譲歩だろう。

 それは克己にも解る。

 けれど、飲み込めはしない。

 克己は悔しさに、拳をキツく握り締めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ