表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/311

37.いつも通り

「今日のトレーニングは午前にるいざと麻里奈、午後は休みだ。憲人はコンソールルームで午前も午後も勉強。克己、午後に憲人の勉強を見てやってくれるか?」

「あ、ああ。OK」


 朝食の席に現れた譲は、至って普段通りで、特に何を言うでもなく自分の席に座り、朝食を食べていた。その最中に、唐突に今日のスケジュールを言う所までいつも通り過ぎて、一瞬、克己は昨日の出来事が夢だったのかと思ってしまう。

 が、しかし、あえて地雷を踏み抜く趣味はないので、そこはスルーさせてもらう。

 すると麻里奈がジャムをたっぷり塗ったトーストをかじりながら聞いた。


「午後、何かあるの?」

「ちょっと本部に行かないといけない用が出来た」

「本部? 珍しいわね」


 るいざは譲のマグカップにコーヒーを継ぎ足して言う。


「ああ。そうだ、一応、伝えておく。日再のボスだが、体調不良により職務代理をたてることになった」

「へー?」

「ボスって、誰だっけ……?」


 良く解っていない麻里奈に、ボスの名前も知らない克己がキョトンとした顔をすると、溜め息を吐いて、るいざが答えた。


「現在の日本再興機関長は中野良一狼さんよ。で、職務代理者は誰になるの?」


 さすが、るいざは日再通信も欠かさず全て読んでいるため、詳しい。


「副機関長の柳沢碧だ。期間は今日からで、いつまでかは未定だ」


 譲がメールの内容を伝達すると、るいざは少し心配そうにした。


「確か、中野さんって、35、6よね」

「それで体調不良って、まさか例のウイルスか?」


 克己も真剣な顔で聞く。


「詳しくは分からないが、その可能性は高いだろうな」


 譲の言葉に、場の空気が重くなる。

 すると、憲人が麻里奈に聞いた。


「例のウイルスって、30歳を越えると死亡率が著しく高くなるって言う、戦後から流行っている原因不明のウイルスのこと?」

「そうよ。30歳と言っても、全員一律に必ず30歳ってわけじゃなくて、30歳~40歳の間に死亡する事がほとんどね」


 と、思い出したように克己が譲を見た。


「そういや、神崎さんはいくつなんだ?」

「あの人は確か、45くらいだったはずだ。生存してるレアケースだな」

「菖蒲海軍大将は?」


 今度はるいざが聞いた。


「まだ40にはなっていない。これからどうなるかは、まだ分からないな」

「千鳥ちゃんは、若いときの子どもだったのね……」


 るいざの言葉に、みんな千鳥を思い出してしんみりしてしまう。

 しかし、しんみりしてもいられない。

 克己が目玉焼きを食べて、クロワッサンに手を伸ばした。


「まあ、職務代理の事は分かった。つっても、俺らには直接関係無いだろうけど」

「それもそうね。それに、ここには年齢が高い人も居ないし、まだ心配はないわね」


 麻里奈は食後のコーヒーを飲みながら、ひと息ついた。


「で、譲は会議でもあるの?」

「いや。個人的な用事だ」


 譲はコーヒーに牛乳を入れると、それを片手に立ち上がった。


「コンピュータールームに寄ってから、時間になったらトレーニングルームへ行く」

「はーい」


 譲が後片付けをしないのはいつものことなので、誰も何も言わずに見送る。

 と、麻里奈が創平に聞いた。


「創平ちゃんは? 本部に行かなくていいの?」

「今のところは呼ばれていないからね」

「じゃあ本当に、譲の個人的な用なのね」

「そうだと思うよ」


 にっこり笑って創平が肯定した。


「るい、どうした?」


 どこかぼんやりした様子のるいざに、克己が気付いて聞くと、るいざは、はっとしたように克己を見て苦笑した。


「ううん。大したことじゃないんだけど」

「けど?」

「うーん。もしね、中野さんに何かあったら、組織改革とかあったりするのかなって」

「ああー。あるかもなあ」

「そうしたら、ここでこうしてるのが難しくなったら嫌だなと思ったのよ」

「確かに。あり得るよなあ」


 克己とるいざはテラスをぐるりと見渡す。今日も中央の吹き抜けに植えられている木は元気そうだ。それこそ、人間のちっぽけな思惑など知ったことではないといった体だ。

 すると、麻里奈が自分の使った食器を下げながら言った。


「でも、きっとその辺は譲がなんとかするわよ」

「するかあ?」

「すると思う。多分!」


 勢い良く付け足された言葉に、つい笑ってしまう。が、るいざも克己も、何となくそう思ってはいる。譲が、なんとかしてくれて、この生活が続くだろうと。


「ま、とりあえずは、トレーニングを頑張りますかね」


 克己がコーヒーを飲んで言った。


「そうね。ここであれこれ悩んでるより、身体を動かしてた方が良いわね」


 るいざも食器を片付けつつ、言う。


「そうそう。結局は出来ることを頑張るしかないのよ」

「なんか、達観したような事言ってんじゃん」


 麻里奈の言葉に、克己が笑って突っ込む。


「そりゃあ、大人の知的な女性ですから!」


 胸を張って宣言した麻里奈に、克己が吹き出す。それに心外だと麻里奈がいつも通り怒って、ESPセクションの今日は始まった。






 コンピュータールームへ入った譲は、いつもの場所に立つと、近くのテーブルへマグカップを置いた。

 そしてウィンドウを立ち上げようとしたとき、目の前に真維が現れた。


『おはよう、譲』

「おはよう、真維。何か用か?」


 真維がこうして、呼ぶ前に表れるのは珍しい。


『本部に行く前に、耳に入れておきたい情報があるわ』

「何だ?」

『派閥争いの勢力は3つじゃない』


 譲が驚いて目を見開く。

 その譲を指差して、真維は言った。


『四つ目の派閥、それは譲――あなたを推す勢力よ』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ