36.パーティー
「それじゃ、るいざと麻里奈の誕生日を祝って~、乾杯!!」
克己が口上とともに、グラスを高くあげた。
「おめでとう~」
「ありがとう」
「おめでとう」
「ありがとう~」
「……」
祝いの言葉とお礼の言葉が交差する。譲も、何も言わないまでも、ワインの入ったグラスを一応少し上げた。
と、早くも一杯目を空にしたるいざが、興奮したように言った。
「麻里奈! このワイン、美味しいわ!」
「良かった! 初挑戦だったから心配だったけど、るいざが満足出来たなら上出来ね!」
「フルーティーで、渋みもそんなに無いし、飲みやすいわ」
その言葉に、克己が慌てて釘をさす。
「くれぐれも呑みすぎるなよ?」
「もう、心配しなくても平気だってば。だってこんなに美味しいんだもの」
すでに怪しい口調になってるるいざに、克己は遅かったかと、頭を抱える。
そもそも、食べずに呑んでばかりいるのが悪い。
克己は皿につまみになりそうで、かつ胃腸を保護してくれそうな料理を盛り合わせて、るいざに渡す。が、大人しく受け取りはしない。なぜなら料理を受け取ると、ワインボトルを手放さなければならないからだ。
仕方なく、克己は近くのテーブルの椅子を引く。
「ほら、ここに座れって。料理はここに置くから。ボトルも取らないから、置いて、食べる方も食べろよ」
「はあい」
甲斐甲斐しく世話を焼かれて、るいざは上機嫌になり、克己が持ってきたオムレツを食べる。
一方麻里奈はと言うと、ソファーに座り、創平と憲人に両側を囲まれて、ご満悦だった。
「麻里奈、料理足りてる?」
「うん。このパエリアも美味しいけど、ビーフシチューも美味しいわ。でも鶏も捨てがたいし……。っていうか、憲人は食べてる?」
「食べてるよ。こんなにたくさんご馳走が並んでるんだ。最高!」
憲人は初めてのビュッフェに、珍しくはしゃいでいる。全メニュー制覇すると言って、片っ端から取ってきては食べている。
「創平ちゃんは?」
「僕も頂いているよ。ワインも料理もね」
「お味はどう?」
「フルーティーで、飲みやすいね。赤もとてもキレイだ。これはヌーボーかい?」
「正解! るいざが早く飲みたがってたから、挑戦してみたの。普通のワインも熟成させてはいるんだけど、飲めるのはまだ先だしね」
「いつもチャレンジを忘れない、麻里奈は偉いね」
そう言って創平は麻里奈の頭を撫でた。途端に麻里奈が嬉しそうな笑みを浮かべる。
「えへへ」
「料理も、これだけ準備するのは大変だっただろう? 手伝えなくて悪かったね」
「いいのよ。あれ以上、人が居ても、キッチンに入りきらなかったし。それに、創平ちゃんが食べてくれるんだもの。それだけで作りがいがあるわ」
「そうかい? じゃあ僕は、ありがたく御相伴に預かるとしよう」
「うん。食べて食べて」
創平と麻里奈のラブラブオーラを物ともせずに、麻里奈の隣で食べまくっている憲人を眺め、譲は1人、どちらにも関わらない場所のテーブルでゆっくり食事をする事にした。
正直、どちらとも関わりたくない。
ワインも最初の一杯を飲んだだけで、その後は食事に集中している。
普段は余りお目にかかれない料理がずらりと並んでいるのだ。食にそんなに興味の無い譲でも、食べようという気になる。
「お前、こんなとこで食べてたのか」
克己が譲を発見して、料理を持ってやってきた。
「るいざは良いのか?」
「あー。もう止まらないだろうし……」
見れば、るいざは麻里奈のテーブルへ移動して、また乾杯をしている。
それを横目に、克己はワインを譲の空いたグラスに注いだ。
「お前はもう少し飲め。強いんだから」
「強いからといって、酔わない訳じゃないんだぞ?」
「そりゃそーだけど、多少はハメを外さないと損だろ」
「そう言って全員でハメを外したら、収集がつかない」
「大丈夫。真維がなんとかしてくれる!」
にっと笑っていったセリフからするに、見た目では分かりにくいが克己もかなり酔っているようだ。そう言えばさっきまで、るいざに付き合ってかなり飲んでた気もする。
「確かに、損かもしれないな」
譲はそう言って、大騒ぎをするるいざたちを横目に、ワインに口を付けた。
翌日、意外な事に、るいざは通常通りに起きて、通常通り、朝食の準備をしていた。
絶対に起きられないと思っていた克己は、キッチンに立つるいざを二度見してしまった。
「おっす。るい、よく起きれたな」
「おはよう、克己。私もびっくりしてるわ。お酒が体質に合ってたのかしら? 残ることもなく、むしろよく寝てスッキリ爽快よ」
「なら良かった。俺はちょっと頭が痛いけどな」
「大丈夫?」
「うん。水貰える?」
「はい、どうぞ」
るいざがコップに水を汲んで、克己に渡す。それを一気に飲み干して、克己は息をついた。
「冷たくて美味い! もう一杯」
「はいはい」
「そういや、昨日の記憶はどこまであるんだ?」
何の気なしに聞いた克己に、るいざの動きが止まる。
「……やっぱりまた何かしてた?」
「してたけど、いつも通りだったよ」
「全然安心出来ない! 何したの私!?」
勢い良くコップを克己に差し出したせいで、水が零れるが、そんな事を気にしている余裕は無いらしい。
克己は昨日の事を思い出して言った。
「麻里奈に絡んだり、歌ったり踊ったり、譲に絡んだり……」
「譲にも絡んだの!?」
「安心しろ。創平と憲人には絡んでなかったから」
「それは、不幸中の幸いね……」
「けど、俺に絡むのはいつもの事だけど、麻里奈はともかく、譲に絡むのは珍しいな」
るいざが絡む相手は、基本的に女性が多い。それ以外には、付き合いの長い克己のような、気を許した相手だけだ。
「譲にも馴染んできたってことじゃね?」
「うう……。良いことなのか悪い事なのか」
「プラスに考えようぜ!」
克己かグラスを片手にウインクする。
そんな克己にるいざは聞いた。
「譲、どんな反応してた?」
「んー、最初は困ってたな。んで、途中からは相手にしてなかったから、大丈夫だと思うぞ」
「それなら良いんだけど……」
相手にされなくて喜ぶのは複雑だが、譲がマイペースを貫いて相手にしなかったのなら、ある意味安心だ。と、思う。多分。
「まあ、たまには良いんじゃね? こーゆーのも」
「克己は何もしでかしてないから、そう言うことが言えるのよ~」
「いや、昨日は俺もやらかしたから大丈夫!」
「何をやらかしたの?」
「るいざとワルツを踊って」
「ワルツ!? 私、ワルツなんて踊れないけど!?」
「そこは適当な、なんちゃってワルツだよ。んで、伴奏代わりに譲に歌わせた」
「何しちゃってるの!?」
「な? 俺に比べれば、大したこと無いだろ?」
「そ、そうね……。そんな気がしてきたわ」
「しかも、俺は記憶が飛んでないんだぜ? さすがに少しは曖昧だけどさ。今日の譲の反応が怖い怖い」
「それは怖いわね……」
呆れて物も言えないとはこのことだ。
「おかげで落ち着かなくて、頭が痛いのにジョギングしちゃったぜ」
「バカなの? 頭痛は水分不足なんだから、さらに水分減らしてどうするのよ」
気持ちは分からないでもないが、無謀過ぎるだろう。
「とりあえず、謝るのね」
「忘れたフリもアリかなーと」
「それでもいいけど。シャワーでも浴びながらゆっくり考えたら?」
「そーする。じゃ、また後でな」
「はーい」
克己はるいざにグラスを返すと、住居ブロックの方へと走っていった。
「にしても、……譲って、歌うんだ……」
覚えてないのが悔やまれる。というか、譲も相当酔っていたのではないのだろうか。キッチンの空きビンの数を見るに、そう思わざるを得なかった。