表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/311

34.記念日

 憲人を除く5人が揃って、夕食が始まった。

 鍋は麻里奈と創平で一つと、譲、克己、るいざで一つに分かれた。

 第一陣はざっと煮てあるので、追加は各自である。正式な作り方からすると、大雑把だが、細かいことを言う人間はここには居ない。


「少し寒くなってきたから、鍋物も良い季節になったよな」


 克己が肉を小鉢に移しながら言うと、麻里奈も同意した。


「本当よね。温かい食べ物が美味しい季節になってきたわ」

「もう10月だからね。――そういえば、気になっていたんだけど」

「なあに?」


 創平がふと思い出したように聞いた。


「ここのメンバーは、誕生日や記念日を祝ったりはしないのかい?」

「「え」」


 るいざと克己が揃って驚く。その脇で、しれっと譲が言った。


「しないな」

「そうなんだね。憲人の七五三をしたって言っていたから、てっきり誕生日も祝うのかと思っていたよ」

「誕生日なんてどうでも良いだろ。そもそも覚えてないし」

「いいえ! 良くないわ!」


 譲の言葉にるいざが反論した。


「ただでさえ変化に乏しい地下暮らしなんだもの! 誕生日や記念日を祝わなくてどうするのよ!?」

「そうだ! せっかく騒げる上にご馳走が食べられる機会なんだから、大事にしようぜ!?」


 るいざに克己が便乗する。

 2人の余りの勢いに、譲が思わず後ずさった。

 すると、克己は創平に聞く。


「ドイツではどうしてるんだ?」

「同じチームのメンバー単位で、誕生日にささやかなパーティーをしているよ」

「ほら! うちも見習うべきよ!」


 いつにないるいざの勢いだが、これは恐らく、呑める機会は少しでも多い方が良いだけなのではないだろうか。と、譲は思ったが、口には出さず、違う事を聞いた。


「見習うのは良いが、一番近い誕生日なのは誰だ?」

「俺は1月だな」

「私は8月」


 すると、そろそろと麻里奈が手を挙げた。


「私かも。9月だから」

「9月のいつだっけ?」

「21日」

「過ぎたばかりじゃない!」

「お前、何で言わないんだよ!?」


 るいざと克己に怒られて、麻里奈も驚く。


「だって、今まで誰の誕生日も祝ってなかったし、自分から言うほどの事でも無いし、今年は創平ちゃんが祝ってくれたから、それで満足って言うか……」

「なんだって!?」


 克己が創平をキッと見る。


「1人だけ祝うとか、ズルいだろ!」


 しかし、創平は飄々と言った。


「僕は麻里奈の恋人だからね。恋人の誕生日くらいは当然祝うよ」

「正論すぎて反論できねえ……」


 やりこめられた克己の隣で、るいざがポンと手をたたいた。


「そうだ! 明日、麻里奈の誕生会をしましょう!」

「ええ!?」


 麻里奈が驚いて声を上げる。譲は面倒くさそうな顔をして、すき焼きのネギとえのきを小鉢に移している。が、譲が止めないと言うことは、やっても良いという事だ。そう判断した克己はるいざを見た。


「どうせなら、るいの誕生会も一緒にしようぜ?」

「え、私の?」


 突然の話に、るいざの勢いがピタリと止まる。


「でも、私の誕生日はもう1ヶ月以上過ぎてるし」

「少しくらい誤差だって。それに、これを逃すとほぼ一年くらい待たないといけないじゃん? 祝える時に祝っておこうぜ!」

「そうだね。この御時世、何があるか分からないしね」


 創平も賛成を示す。


「そ、そうかな?」

「そうよ! せっかくなんだし、私と一緒に誕生日を祝ってもらいましょう!?」


 主賓の麻里奈にそう言われては断れない。


「じゃ、じゃあ、明日は麻里奈と私の誕生会ね」

「おう!」

「やったー! 今日のすき焼きに続いてご馳走ね!」


 麻里奈がよく味の染みた白菜を食べながら喜ぶ。が、そこで譲が言った。


「誕生会は良いが、手伝わないからな」

「大丈夫! 譲には期待してないから!」


 さらりと、何気に酷い台詞を克己が言うと、るいざを見た。


「俺が作ろうか?」

「うーん。克己にもお願いするけど、私も作るわ! パーティー料理なんて、なかなか作る機会が無いから、楽しみ」

「なら良いけど」

「るいざ。私も手伝うわよ! パーティーの準備って楽しそう!」


 麻里奈も乗り気で、そう申し出た。

 譲は肉を咀嚼しながら、心の中で溜め息を吐いた。

 明日のトレーニングは、午後は休みだなと思いながら。






 食事が終わり、片付けをしながら明日のメニューについて話し合うるいざと克己に、憲人への夕食を持って創平と部屋へ向かう麻里奈、そして、譲は住居ブロックの一角にある、ライブラリーと呼ばれる場所に来ていた。

 住居ブロックには、当然だが主に住居が集まっている。1人暮らし用の1K~ファミリー用の4LDKまで、間取りや構造も多種多様だ。

そして、住居ブロックは5フロアから構成されており、各フロアの一番奥には、大型の施設が設置されている。

 1階には娯楽施設、2階にはマッサージチェアやアロマなどのリラクゼーション施設、3階には大浴場、4階にはライブラリー、5階には映画館といった具合だ。

 そして、それと別に、2階と4階には、住居ブロックの入り口付近にコンビニがある。

 現在は主に4人のみ所属しているこの第七シェルターは、本来、ファミリー層も含む250名程を収容出来、勤務は4交代制の24時間稼働の施設を想定して造られている。

 譲以外には、おそらくるいざくらいしか使用していない施設の一つが、ライブラリーだ。

 この御時世なので、『本』は無いが、読書スペースや、真維の蔵書の一覧を、昔の図書館のような形で見られる、擬似図書館のようなものである。

 かく言う譲も、たまにしか来ない。実際のところ、自室でも同じ内容の物は見られるので、ここまで来る意味は余りないのだ。

 ただ、気分を変えたいときに来るだけだ。

 譲は、本棚の間を歩いて、プレートを確認していく。

 調べ物がいくつかあったので、ここでゆっくりしようと思ったのだ。


「とりあえず、名前……」


 農場のロボットの名前を付ける為に、名付けの本を探していく。

 そして、ピックアップをしては、ざっと見て、閉じるを繰り返す。適当に付けて構わないのだが、るいざの勢いに押されるあたり、律儀な所もある。


「ケイト……。捻りが無いな。シャーロット……ソフィア。……ソフィアで良いか」


 農場の新しいロボットの少女は、ソフィアに決まったらしい。


「次は、ウイルスの新規論文を」


 棚の中身が一気に入れ替わる。そして、プレートも『新着』に変化する。こういった所は、現代式だ。

 譲は近くの踏み台に腰掛けると、新しい論文を片っ端から目を通していった。






「憲人、大丈夫?」


 部屋に戻った麻里奈が聞くと、ベッドの中から憲人が顔を出した。


「うん。痛いだけだから」

「そうかあ。早く良くなるといいんだけど。ご飯、食べれそう?」


 麻里奈は持ってきたトレイを憲人の枕元のサイドボードに置いた。


「いい匂い。なんだか急にお腹が空いたかも」

「食べれそうなら食べた方が良いわ。今日はね、すき焼きよ。憲人に手伝ってもらって解体した牛さんのお肉が入っているわ」

「そうなんだ。じゃあ食べる」


 憲人は身体を起こしてベッドに座ると、箸を手に取った。


「いただきます」

「どうぞ」


 なんだかんだいって、お腹は空いていたらしく、憲人は勢い良くすき焼きをたいらげていく。


「そう言えば、明日の夕食は誕生会をする事になったから、身体が辛くなかったら、憲人も出てね」

「誰の誕生会?」

「私とるいざの。もう過ぎちゃってるんだけど、せっかくだからって」

「そうなんだ! おめでとう! 絶対参加する!」

「ありがとう。でも、無理はしないでね」

「うん。多分大丈夫!」


 憲人はニッコリと笑うと、すき焼きに入ったうどんを美味しそうにすすった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ