表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/311

26.調書

 食事を終えると、譲は今日の報告書をまとめるためにコンピュータールームへ向かった。

 普段ならテラスで作業する事が多いが、今回は内容が内容なのと、集中したかったためだ。

 コンピュータールームへと通じる渡り廊下を歩いていると、後ろから克己が追いかけてきた。


「何か用か?」


 譲は足を止めて振り返る。すると克己は、少しバツの悪そうな顔をした。


「用っつーか、興味?なんだけどさ」

「何だ?」

「お前の尋問って、受けてる側は解るもんなのか?」


 その質問に、譲は呆れる。


「解ったら意味がないだろ」

「それもそうか。じゃあさ、ちょっと俺に使ってみてくれよ」

「は?」

「どんな感じなのか気になってさ!」


 追いかけて来てまで言う事かと、譲は本格的に呆れた。


「断る」

「そう言わずに!」


 純粋に興味があるだけらしい克己は、引かない。が、克己は根本的なところを解っていない。

 譲はため息を1つ吐くと、克己に言った。


「俺がお前に何か聞き出すとする」

「おう!」

「だが、それは、お前が言いたくない事でないと意味がない。それは解るな?」

「ああそうか。言ってもかまわない事だったら、能力関係無く言うもんな」


 譲は頷いた。


「俺が今お前に何か無理矢理聞くとしたら、背中の傷の事になるが、かまわないのか?」


 克己の目が見開かれた。どうやら、全く何も考えてなかったらしい。


「そう言うわけだ。諦めろ」

「……解った」


 克己は大きなため息を吐くと、切り替えたように顔を上げ、いつもの笑みを浮かべた。


「無理言って悪かったな。んじゃ、俺は夕食の片付け、手伝ってくる」

「ああ」


 くるりと踵を返し、テラスへ戻る克己を見送って、譲はコンピュータールームへと入る。


「真維。尋問チームからのメールは来ているか?」

『来てるわよ。どういう形式で追記するの?』

「そうだな。並列が分かりやすいだろうな」

『こんな感じ?』


 ウィンドウに表示された、今日の聞き取り調書の右に、欄が追加される。


「さて、書くか」

『私は言語化されなかった部分は記録出来てないから、ここで見守ってるわね』


 そう言うと、真維は椅子に腰掛けて譲を斜め後ろから眺めている。

 譲はそれを確認した後、調書にテレパシーで聞き取った内容を書き加えていく。

 この作業が終わったら、一応るいざにも確認してもらいたいので、早めに終わらせてしまいたい。

 それでなかったとしても、寝たら忘れそうなので早く終わらせたいのもあるが。






 しばらくして、一通り入力が終わる。

 譲はふっと肩の力を抜いて、コーヒーサーバーの方へ歩いていった。一度冷静になって、誤字脱字や、文脈など、チェックしなければならない。


『私がチェックする?』


 真維が申し出る。が、譲はコーヒーを淹れ、隣の冷蔵庫を開けると牛乳を取り出した。


「まだいい。多分文脈や文法がおかしくて、読めたものじゃないだろうからな」

『そう?』

「ああ。ひとまず箇条書きにした箇所もあるしな」


 これから文になるよう、体裁をととのえなければならない。

 が、書き出した頭のままでは意味が無いので、一度頭を冷やさなくてはならない。

 譲はカフェオレを飲むと、元の位置まで戻ってきて、作業していたウィンドウを一度閉じた。そして、メールの一覧をチェックする。


「そう言えば、一体、ロボットを造れるか? 子どものサイズで良いんだが」

『ちょっと待ってね。パーツをチェックするわ』


 メールを上から開きつつ、譲は近くの椅子に腰掛けた。


『少し足りないパーツがあるわ。それは取り寄せるとして、何歳くらいの子を造るの?』

「10歳くらいの小柄な女の子で。料理と裁縫は特化させたい。それと、軽い農作業だな」

『今の農場の稼働率は想定以上だものね』

「女将さんに特に集中しているからな。メンテナンスもした方が良いかもしれない」

『空きを見て、やっておくわね』

「頼む」


 メールを見終わった譲は、立ち上がり、もう一度調書のウィンドウを開いた。


「さて、仕上げるか」

『頑張って』

「これが終わったら推敲を頼む」

『任せて』


 譲は再び調書に集中した。






『譲、西塔さんが来るわ』


 もう少しで作業が終わるという頃、真維がそう言った。

 譲はウィンドウから視線を外さないまま、真維に答える。


「ドアをロック出来ないか?」

『しても良いけど、多分開くまで待ってるわよ?』

「俺は部屋に居る事には……」

『出来ないでしょうね。西塔さんは、いつも譲の場所を正確に捜し当てるけど、譲センサーでも付いているの?』

「何言ってるんだ……」


 譲は呆れた声で言うと、諦めて作業に集中した。さすがに彼も、仕事の邪魔はしない筈だ。

 と、コンピュータールームのドアが開く。


「やっぱりここに居たか」

「やっぱりって何だ?」

「いや、克己君が、君はコンピュータールームに居ると言っていたからね。まあ、それからかなり時間が経っているから、居ない可能性もあるとは思ったんだが」

「今何時だ?」


 そう言えば作業に集中していて、時間を把握していなかった。


「もう午前2時だよ」


 創平は、コンピュータールームに入ってくると、真維の隣に腰掛けた。やはり、作業を邪魔する気は無いらしい。こういうところの見極めはさすがとしか言いようがない。


「随分、時間がかかっているね」

「それだけ内容が多かったんだ。だが、もう少しで終わる」

「それは良かった」


 譲は冷めたカフェオレを一口飲むと、作業を続ける。


「中華統一軍の体制はどうだったんだい?」

「それを俺がアンタに教えるメリットは?」

「そうだな。ドイツ旅行なんてどうだい?」

「お断りだ。アンタと旅行なんかしたくない」

「冷たいな。ドイツ軍は君を大歓迎するけどね」

「興味無い」


 とりつくしまもない譲に、創平が苦笑する。


「随分、捕虜と仲良くなったようじゃないか」

「そうでもないさ」

「そうかい? 向こうはそうは思っていなさそうだけどね」

「それが仕事だったからな」


 向こうは譲に興味を持っただろうが、譲は全く興味は無かった。仕事を遂行するために、話を合わせて、情報を引き出したに過ぎない。


「相変わらず、容赦のないことで」

「くだらない」


 譲は大きくため息を吐くと、ウィンドウを閉じた。


「真維、推敲を頼む。誤字脱字は訂正しておいてくれ」

『解ったわ』

「朝、もう一度チェックして、るいざに投げる」

『はーい』


 そう言うと、真維はキラキラとしたエフェクトを出して消えた。


「お疲れ様」


 創平が椅子から立ち上がって、そう言った。


「今日は疲れたから、アンタの相手をする余裕は無いぞ」

「それは、よく眠れるようにして欲しいというおねだりかな?」

「……頭がおかしいのか?」

「今までの付き合いから、そうとしか取れなかったんだけどね」


 創平は譲に近づくと、譲の顎に手を添え、上を向かせ、唇を重ねた。

 譲は抵抗しないまま、展開していたウィンドウを消した。


「せめて場所は移動してくれ」


 そう言って歩き出そうとした譲の手を取り、創平はその場に押し倒す。


「たまには違う場所と言うのも、スリルがあって良いだろう?」

「やめっ……」


 抗う手を取られ、上から体重をかけて押さえ込まれてしまう。譲の抵抗など、創平の前では役になど立たない。

 再び唇が重ねられ、創平の手が譲のシャツのボタンを外した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ