表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/311

23.打ち合わせ

 本部に着くと、既に神崎が駐車場で待っていた。


「早いな」

「一応な」


 神崎は譲にそう返すと、るいざを見た。


「今日1日よろしくお願いする。至らない点が多いと思うが、何かあったら遠慮なく言ってくれ」

「こちらこそ、よろしくお願いします」


 2人はぺこりと挨拶を交わすと、神崎の先導で本部に入った。

 るいざは初めて来る本部だ。いかにもなシェルターに、どこか昔働いていた病院に近いものを感じて、懐かしくなる。


「譲。お前はそっちのブロックだ」


 神崎が別れ道で、一方を示す。


「詳しくは向こうに居るヤツに聞いてくれ」

「OK」


 譲は軽く答えると、1人で別ブロックへ歩いて行く。


「るいざさんはこちらへ」

「あの、敬語はいいですよ? 私の方が年下ですし」


 るいざが言うと、神崎は表情は変えないまま、答えた。


「そうか? なら、ありがたい」


 強面と言っても過言ではなく、常に真顔の神崎だが、不思議とるいざは怖いという気はしない。むしろ、父親というものがいるのだとしたら、こんな感じなのかと思っていた。

 そうして、るいざが案内されたのは、客室の一室だった。

 そこそこの広さがあり、シーツなどのリネン類は無いが、ベッドと、テーブル、椅子があり、トイレとバスルームも付いている。

 神崎は、部屋に入るとテーブルと椅子を動かし、奥の壁に寄せた。


「この向こうに、捕虜が居る。と言っても、壁一枚向こうではなく、数メートル離れているが」


 地下なので、相手が壁を壊して抜け出さないよう、幅を取って客室が作られたようだ。間にあるのは土か、セメントだろう。


「この距離でも問題ないか?」


 るいざは壁際に寄って、目を閉じる。

 すると、ザワザワとした色んな『声』が聞こえてきた。


「多分、大丈夫だと思います」

「そうか。それなら、その椅子に座って、くつろいでいてくれ。尋問が始まるときは、連絡が来るようになっている」

「わかりました」


 るいざは椅子に腰掛けた。が、すぐに手持ち無沙汰を感じて、立ち上がった。


「すみません。何か飲み物を用意しても良いですか?」

「ああ。気が利かなくて済まない。あいにくこの部屋には何も用意が無くてな。リクエストがあれば、食堂で貰ってくるが、何が良い?」

「えっと、じゃあ、お茶を……」

「わかった。部屋はロックしていくから、絶対に開けないように。るいざさんに何かあったら、譲に殺されるからな」


 それは大袈裟なのではと思ったが、るいざは大人しく頷いた。






 一方、捕虜が捕らえられている部屋の前まで来た譲は、看守と尋問チームに迎えられた。


「縣さん。今回はお世話になります」

「こちらこそ。で、どうしてESPセクションに依頼することになったんだ?」


 譲が単刀直入に聞くと、尋問チームのリーダー、凛堂(りんどう)刀矢(とうや)が経過を報告した。


「通常の尋問を行ったところ、彼等は日本語を理解していないようでしたので、次に中国語で尋問をしました。こちらは通じまして、彼等の氏名や、今回の任務の簡単な説明は得られました」


 そこで一度、凛堂は言葉を切る。


「ですが、中華統一軍の組織体制や、今回の攻撃の本来の目的、また、彼等が何を望んでいるのかになると、黙秘をしてしまい、一向に取り調べが進まないのが現状です」

「それで?」

「今回、知りたい事項としては、第1に、今回の攻撃の目的、第2に中華統一軍の情勢です。特に、今回の攻撃は、旋回しているだけだった事や、軍用機のみ引き上げて、兵士は未だ回収される気配の無いことから、不信な点が多く見られます」

「成る程な」

「また、特殊能力の使用についても、現段階では不明点が多すぎます」


 そこまで言った凛堂は、やや声のトーンを下げた。


「と言っても、完全に情報を引き出せるとは我々も思っていません。彼らは何も聞かされて居ない可能性も高いと踏んでいます。ですので、可能な限り、向こうの情報を得られれば構いません」

「OK。俺のやり方で良いんだな?」

「はい。念のため、書記1名と、私を含めボディーガード代わりに2名が同席しますが、お邪魔はしません。お好きなやり方でどうぞ」

「それは助かる。ちなみに相手は複数か? 1人か?」

「1人です。リーダー格と思われる男です。ご希望であれば、他の捕虜との尋問も可能です」

「1人やって、余裕があればだな。そもそも必要が無いかもしれないし」

「了解。それではこちらです」


 凛堂が先導して、廊下を進み、扉の前で足を止めた。そして、扉を開く。

 譲は、軽く息を吐くと、部屋の中へと足を踏み入れた。






 譲が部屋に入ると、中にいた男は譲をジロリと見た。が、すぐに明後日の方向を向いて腕を組んだ。

 部屋は牢ながら、簡素な部屋といった様子で、部屋の中央に鉄格子がはまっている。

 備え付けの家具は、向こうにはベッドとトイレしかないため、彼はベッドに座って壁にもたれている。

 一方、鉄格子のこちら側も、書記用の机が一つと、椅子がいくつかあるだけで、余分なものは何一つ無い。

 譲は椅子の一つを掴むと、部屋の中央に置き、そこに座った。

 ド真ん中に座る人間は稀なようで、書記の少年が、驚いた顔をしたが、すぐに無表情に戻る。


「日本語は解るか?」


 譲が問いかけるが、男は全く反応しない。

 予想通りの反応に、譲は、今度は中国語で問い掛けた。


『これなら通じるか?』


 その言葉に、男はチラリと譲を見た。


『通じているようだな』

『……お前は中国語が話せるのか?』

『一応な』


 男は譲に興味を持ったようで、顔をこちらに向けた。

 そして、部屋のド真ん中に座っている譲に、呆れた顔をした。


『日本人は隅が好きだと聞いていたが?』

『そうだな』

『お前は日本人には見えないが、外部の人間か?』

『一応、日本人だ』

『その顔でか?』

『国籍は間違い無く日本だ。顔のことはほっとけ』


 投げやりに言う譲に、男が小さく笑った。

 それを無視して、譲は聞いた。


『で、あんたの名前はなんて言うんだ?』

『取り調べか?』

『いや。呼び名が無いんじゃ不便だろ』

『……人に聞く前に、自分が名乗ったらどうだ?』

『ああ、もっともだな。俺は縣 譲だ』


 さらりと自己紹介した譲に、彼は面食らったようだった。


『はー。アンタと話してると調子が崩れる。……俺は(ワン) 俊宇(ジュンユー)だ』

俊宇(ジュンユー)で良いか?』

『なら俺も譲と呼んで良いな?』

『ああ。構わない』


 さらりと返した譲に、俊宇(ジュンユー)は呆れた顔をした。


『本当にアンタ、変わってるな』

『そうか? 普通じゃないか?』

『いいや、イカれてる。アンタみたいなヤツは初めてだ』


 言葉は素っ気ないが、どこか譲に興味を持ったような響きに、凛堂は密かに感心するのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ