表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/314

第78話 精霊魔法とはじめての子守り

「ティナはギルドでのモンスター討伐経験はある?」


「ない」


「そっか、じゃあまずは登録からだね」


ガルガントナのギルドに着いたオレたちは、まずティナの冒険者登録からはじめることにした


ティナに登録用紙を書いてもらい、受付に持っていく

ランクはいつも通り、初級Cからのスタートだ


「ティナって戦闘能力としては、どれくらい強いのかな?

風魔法は使えるみたいだけど」


トトたちを助けたときに、詠唱をしていたのを思い出して質問する


「得意なのは風じゃが

精霊の力を借りれば他の属性も使える」


「ふーむ?精霊の力っていうのは、普通の魔法とは違うのかな?」


「精霊は、自身が認めて契約したものにしか力を貸さぬ」


なるほど?ざっくりな回答であったが、それだけしか教えてくれない様子だ


「そっか、まぁ、オレとステラがいれば上級でも大丈夫だと思うけど、

ティナははじめてのモンスター討伐だし、中級Aくらいから行ってみようか」


こうして、お留守番のリリィの代わりに、

ティナが入った4人でモンスター討伐に向かうこととなった


♢♦♢


「ステラ!右側は任せた!」


「はい!」


オレたちは群れになっている狼型モンスターを倒していく、中級Aレベルだから大したことはない


あと、3匹だ


「ティナ!風魔法を!」


オレとステラが左右に引いて射線を開ける


「風の精霊よ、力を貸したまえ、ウィンドブレード!」


無数の風の刃が狼たちを切り刻む

そして、その刃は勢いを止めず後ろの木々を何本もなぎ倒した


オーバーキルである


「すっげぇ威力、、」


優劣を付けたいわけじゃないが、

ソフィアのウィンドブレードよりもだいぶ高威力だった


「なによそれ、、ウィンドブレードの威力じゃないわ、、」

とソフィア本人も言っている


「精霊の力を借りておるからじゃ」


「ふ、ふーん、、おもしろいじゃない、、」


なんかソフィアが対抗心を燃やしてるようだ

暴走しないか心配だ


オレたちはそのまま別の群れを見つけては、討伐を繰り返した


ソフィアは張り切ってはいたが、連携を乱すようなことはせず、冷静に対応してくれる、心配は杞憂であった


ある程度倒してから、モンスターの牙を剥ぎ取ってギルドに戻ることにした


「あれだけ戦えるなら上級以上でも良さそうだね?」


「はい、私もそう思います」


「んー、じゃあオレがいるときは上級Bまで

いないときは上級Cまでにしてもらえるかな?」


「私がいれば大丈夫だと思いますけど?」

とステラ


「心配なんだよ、わかってくれるかな?」


「はい♪わかりました♪」


なんだか、

その言葉が聞きたかったんです♪

という反応だ


まぁいい、とにかく、これからの方針は決まったので宿に戻ろうと思う


♢♦♢


翌日


今日はオレが子どもたちの面倒をみる当番だ


「みんなは上級Cまでを上限として依頼を受けてきてくれ

町から離れすぎない依頼を選んで、なにかあったらすぐに意識共有で連絡を

あ、あとエリクサー渡しておくから分散して持っておいて

皆の判断で使ってくれていいから」


みんなが頷いて出かけていく

心配だ

でも、オレの嫁たちは強い、上級Cまでなら大丈夫だろう

そう確信があったから送り出したんじゃないか


自分に言い聞かせて、子どもたちに意識を集中する


「よし!」


そして、5人の子どもたちと向き合った


子どもたちは、みんな綺麗な服を着ている

昨日、リリィにお願いして、みんなの服を新調してもらったおかげである


奴隷にされてたときはボロボロの服だったから、だいぶ印象が変わっていた

ボロい服はティナのときと同じ理由でポイしておいた


うん!これが健全な姿!本来あるべき格好だよな!


オレは明るい気持ちで、怖がられないように意識しながら話しかけた


「あらためて!

オレは、ライ・ミカヅチ!

よろしく!ライって呼んでくれ!」


「、、、」

「、、、」


5人の子どもたちから、特に反応はない


「ライは、ねぇねの旦那様なの?」


ノアールが話しかけてくる

黒髪の猫耳幼女だ


「ティナはまだお嫁さんじゃないけど、

いつか、そうなってほしいなって思うよ」


しゃがんで小さいその子の目線を合わせてから答えた


「ふ〜ん、ねぇねのことが好きなの?」


「そうだね、好きだよ」


「わたしもね!ねぇねのことが大好き!抱っこして!」


笑顔で手を広げてきたので、リクエストに答えて肩車してやることにした


「わぁーい!たかぁーい!」


ノアールはご機嫌だ


「じゃあ、みんなのことを教えてもらえるかな?

好きなことや得意なことなんかを教えてほしいな」


「、、オレは漁師の息子だから、料理ができる」


カイリが答えてくれるようになった

ノアールと仲良くしているのをみて、少し心を許してくれたんだろうか


「おぉ!それは凄いな!

オレは料理あんまり得意じゃないんだ!」


「そ、そうかな?」


「そうだとも!

じゃあ、お昼は魚を買ってきて、みんなで料理しようか!」


「う、うん」


「私は、本が好きで、だから文字が書けるのと計算ができます」

とユーカが続いて答えてくれる


「ユーカは賢いんだな!」

頭を撫でてみる


「、、、」


特に嫌そうにはされない

そういえば、ユーカはメガネをかけている

才女の風格があるな


トトとキッカは、おどおどしながら、

「お掃除とかするとお母さんが喜んでくれたよ」

と教えてくれた

2人は姉と弟とのことだ


「2人とも偉いぞ!」

両手で頭を撫でる


「ノアールは!お絵描きが好き!」

頭の上でノアールがそう言う


「そうかそうか!

じゃあ!絵を描く道具を買ってあげよう!」


「えー!いいのー!やったぁー!」


「みんなも欲しいものがあれば、にいちゃんが買ってやるぞー!」


そういうと、みんなの目が輝きだした


物で釣るのは気が引けたが、仲良くなるきっかけは必要だ

これくらいのずるは許してほしい


子どもたちは、なにを欲しがるかな


それを楽しみにしながら、オレたちは町に繰り出した


♢♦♢


まずは、ノアールに色鉛筆のセットと、お絵描きノートを買ってあげる


肩車したまま手渡すと、喜んでオレの頭の上で絵を描き出した


カイリには料理道具として、まな板と包丁


ユーカは難しそうな本と小説を欲しがった


トトとキッカは控えめな性格なのか、思いつかないようだったので、

トトにはぬいぐるみ、キッカには騎士の人形をプレゼントした


みんな喜んでいるように見えた


それから、オレたちは市場にいき、魚や肉を仕入れて宿に戻る


宿の主人にお金を払ってキッチンを貸してもらい、みんなで昼食を作った


カイリは漁師の息子というだけあって、様になった腕前だった


この特技を何かで活かせればいいのだが


そのあとは、ユーカ先生のフォローもありながら、みんなで文字と計算の勉強をしてみたりした


ノアールだけが勉強するのを拒否して、ずっとお絵描きをしていたが、他の子は熱心に勉強している


しっかりした子たちだ


「にぃに!できた!」


ノアールはオレのことをにぃにと呼んでくれるようになった


「おぉ!見せて見せて!

、、、うめぇ」


手渡されたお絵かきノートには、

幼女が書いたとは思えないほど、うまい風景画が描かれていた


ガルガントナの商店街が描かれている


「の、ノアールの絵はすっごく上手いな!」

一瞬あっけにとられたが、しっかりと褒めて頭を撫でてやる


「でしょー!ノアは絵がじょーずなの!」


猫耳幼女は尻尾を振って喜んだ


こうして、オレの子守り1日目は終わった


なかなか順調なのではないだろうか?この調子で、みんなと仲良くなれるといいな

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ