表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/24

 七

       七


「彼女は、どうした?」

「気になるのか?」

 あとから部屋に帰ってきた冴島に、戸倉は質問した。

「あたりまえだ」

「あんたがつけられたのが悪いんだ」

 不吉なことを口にした。

「……なにかしたのか?」

「ああ、したさ」

「もし、関係のない人間を手にかけたら……」

「かけたら?」

「……」

 戸倉は、そのさきを言わなかった。

「安心しろ。助けただけだ」

「助けた?」

 新たなる疑問ができた。

「だれを助けたんだ?」

「彼女だよ」

 戸倉には信じられないことだった。

「なんだ?」

「おまえが他人を助けたのか?」

「……」

 冴島は、無表情にも、複雑な顔をしているようにも見えた。本人も、なぜそのような行動をとったのかわかっていないようだ。

「それで……なにがわかった?」

 戸倉は、話題を変えた。

「《青》の女が、口を割った」

「なんと言った? いや、そのまえに……その女は、どうなった?」

 その女──とは、最初の話に出た女性とはべつの人物だ。

「さあな。死んではいないはずだ」

「事件にはなっていないようだが……」

 そうだとすると、軽い怪我ですんだということか……それとも、死亡してだれにも発見されていないのか……。

 この男のことを考えれば、後者である可能性がある。

「べつにいいじゃないか。あの女は──《裁判員の青》は、関係者そのものなんだ」

「それもそうだが……あくまでも犯罪をおかすのはおまえだ。私は知らん」

「ふふ」

 いまの責任を放棄するような言葉にも、冴島は気分を害した様子はなかった。

「それで……女はなんと言った?」

「先生の関与を認めたよ」

「先生か……」

「なにも不思議がることじゃないだろう?」

 冴島は皮肉を言った。弁護士も「先生」と呼ばれているからだ。

「否定はしない。こうやって、おまえに加担にしているのだからな……」

 おもしろそうにして、冴島は聞いていた。

「だが、腐った政治家よりはマシだ」

「腐った政治家ね……」

 また皮肉が返ってきそうだったので、戸倉はべつのことを口にした。

「さすがに次は、出てこれないかもしれない……やるなら、慎重にな」

「それは覚悟のうえだ」

 淡々と冴島は言った。

「こうして自由にしているのが、異常なんだ」

 たしかに二人も殺害しておいて、自由の身になっている。裁判所なのか、検察なのか、とにかく冴島に触れたくない勢力がいることだけは事実のようだ。弁護をしている戸倉でさえ、すんなりいきすぎていると不安になるほどに……。

「問題は、どのていど上なのか」

 二件目が起訴すらされなかったということは、むこうも気づいている。

 冴島の素性だ。

 七年前の事件の遺族だということを。

「先生を顎で使えるほどの存在だということだろう」

 政治家のなかでも、トップクラス。

 総理大臣経験者。もしくは、それに匹敵する実力者。

 いや、表舞台で活躍しているとはかぎらない。メディアに取り上げられるほどの大物は、本当の大物ではない。

「あぶりだすさ」

 冴島が、つぶやくように言った。

「あ、そうそう。この部屋に、たずねてくる女性がいるかもしれない」

「?」

 この男が、女になど興味をしめしたことはなかったはずだ。

「まさか……さっきの」

「ああ。約束した。おれは逃げも隠れもしないと」

「……現場を見られたら、どうするつもりだ? 殺すのか?」

 冴島は答えなかった。虚空をみつめるような瞳で、この部屋とはべつの次元を眺めていた。


     * * *


 殺害が決定した人間のことは、本名では呼ばない。

 なぜかと理由を問われても、答えることはできない。

 そうだから、そうなのだ──。

 これから殺すことになる政治家の名前は、そうだな……『ハンディマン』とでもしておこう。

 もっと上の権力者たちから便利屋として使われているからだ。

 愚者は、選挙スタッフとして事務所に入り込んでいた。与党の有名政治家ともなれば、スタッフの数も多い。みなが全員の顔を覚えていることはありえない。

 愚者は、ハンディマンの身辺を調べた。《青の女》以外にも、なじみの高級クラブに愛人がいるようだ。ハンディマンにとって、女は道具の一つにすぎないのだ。

 もっとも、ハンディマンもこれから道具の一つになのだが……。

 夜になり、事務所には数人のスタッフとハンディマンだけになっていた。

 一人帰り、二人帰り……。

「えーと、あなた、名前なんだっけ……あなたも、もう帰っていいわ」

 女性のボランティアに言われた。

 愚者はうなずいて、帰り支度をはじめた。

「私も失礼するよ」

「ごくろうさまです、先生」

 ハンディマンは事務所を出て、高級車に乗り込んだ。

 愚者は、自転車でそれを追う。高速にでも乗らないかぎり、都心では自転車で充分なのだ。

 店には寄らなかった。さすがに選挙を数日後に控えているからだろう。

 が、自宅とはちがうマンションへ向かった。選挙期間中でも、女との密会は大切なルーティンらしい。

 どうでもいいか、そんなこと。

 愚者は、部屋に侵入した。

 ベッドのなかで、ハンディマンは愛人と激しく動いていた。

 女のほうが上になっている。

 まずは、その女の動きを止めた。

 殺したわけではない。愚者は道化師ではないのだ。延髄への打撃で昏倒させただけだ。ただし骨が折れていたら、どうなるかわからないが。

 女の身体が、ハンディマンに覆いかぶさった。顔は、女の胸の下だ。だからハンディマンは、まだ状況を理解していない。突然、動きを止めた女に対して、自分の攻めが凄すぎて気絶してしまったのだと、バカな勘違いをしているかもしれない。

 3から9へ。

 道化師。

 まずは、女の身体をハンディマンから剥ぎ取るようにベッドから出した。廃材を捨てるように床へ落とす。女は目覚めない。愚者が力を入れすぎたのかもしれない。だが、女の生死など道化師にはどうでもいいことだった。

「な、なんだ……どうなっているんだ?」

 ハンディマンは、まったく状況が理解できていない。

「お、おまえはだれだ?」

 間抜けなことを口にしたので、道化師は笑った。

「な、なんでここにいる!?」

 そこでようやく、重大な危険が迫っていると悟ったようだ。手遅れだが。

 このマンションは、愛人との情事だけに使っている部屋だ。このあいだの、もう一人の愛人にはマンションを買い与えていたが、どちらが大切な女なのだろう。

 またどうでもいいことを考えてしまった。

 きっと、どちらも大切ではない。

 だからなのか、すでに死んでいるかもしれない女には眼もくれず、この部屋から逃げることしか考えていなかった。

 道化師は、ハンディマンの両足の腱を切断した。

「うぎゃあああ!」

 つんざくような悲鳴だったが、情事のときの声を漏らさないように、防音には最大限気をつかっている。女を抱くための部屋なのが災いになった。

「おまえは逃げられない」

 道化師は、笑いながら宣告した。

「な、なんなんだ……なんでこんなことを! ぐう……お願いだ! やめてくれ!」

「頭がイカれてるんだ。おれに罪はない」

「な、なにを……言ってるんだ!」

「おれは人殺しを許されてるんだ」

「頭がおかしいのか!?」

「そうだよ」

 道化師は、人を傷つける行為が可笑しくてたまらなかった。

「や、やめてくれ……なんでもあげる! 金か、女か!?」

 ハンディマンにとっての価値観は、金と女だけなのだ。

「それとも……そうだ! 私の秘書にしてやる! ゆくゆくは、政治家にしてやってもいい!」

 それにもう一つ、権力も加えていいだろう。

「いいね。政治家にでもなって、人殺しを合法化したいもんだな」

 喜々として道化師は言った。

「冗談は、それぐらいでいいだろう」

 道化師が口にした言葉に、ハンディマンは自分のことだと思ったようだ。

「じょ、冗談なんかじゃない!」

「黙れ。いま変わるところなんだから」

 道化師の動きと表情が、一瞬だけ固まった。

「……では、質問に答えてもらいましょう」

 ハンディマンは混乱していた。声がちがっていたことに不信感を抱いたのだ。

 いや、声は同じだ。

 だが、ちがう。

 道化師は、べつのだれかと入れ替わっていた。

「あなたに命令したのは、だれですか?」

「め、命令……なんのだ?」

「裁判員になった女のことですよ」

「そ、そんな女は知らない……」

「嘘はつかないでください。その女がいまどこにいるのか、あなたも知らないでしょう?」

「ま、まさか……なにかしたのか!?」

「殺してはいません」

 その保証はなかったが、死んでいれば、むしろこの男の耳にも入っているだろう。

「《裁判員の青》が、あなたからの指示だと話してくれました」

「そ、そんな……だから……」

 だから急にいなくなったのか──そう続けたかったようだ。

「言ってください。だれの命令であの女性を用意したんですか?」

「……そんなことは言えない」

「ならば、ここで死ぬしかないですね」

「ほ、本当に助けてくれるのか!?」

「しゃべりますか?」

「……わ、私はただ、最高裁長官からお願いされただけだ……」

「どのような?」

「裁判員にふさわしい人間を用意してくれと……」

「ですが、どういう意味合いがあったのかは知っていましたね?」

「……知らない」

「知らないわけはないでしょう?」

「私は、わけもわからず用意しただけなんだ!」

「女に裁判を誘導するように指示していたじゃないですか」

 ハンディマンは、口をつぐんだ。女がすでに吐いているという現実を思い出したようだ。

「もう一度、お聞きします。知っていましたね?」

「ゆ、許してくれ!」

 必死の訴えも、しかしそれを耳にしている場合ではなくなっていた。冴島の内部で異変がおこっていたのだ。

「待ちなさい……まだ終わっていません」

「な、なんだ……なにがあったんだ!?」

 ハンディマンが次に見た笑顔は、まさしく残忍な殺戮者のそれだった。道化師がもどってきたのだ。

「や、やめてく──」

 命乞いの最後までは待たなかった。

 側頭部に掌底を当て、ハンディマンは意識をなくした。

 裁判員の女とはちがう。

 この男には、制裁が必要だ。

「くくく! ここからは、おれが楽しませてもらう」

 冷酷な、そして楽し気な声が、道化師の口からもれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ