表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女と猫とお人好しダークエルフの魔石工房  作者: 江本マシメサ
第一部 少女はダークエルフと出会う
7/165

少女と猫の特別な夜

 炎から逃れるように、エルとヨヨは寒空の下を走って、走って、走って、走った。

 どれだけ走ったか、わからない。

 振り返ったら、森が真っ赤に染まっていた。炎がモーリッツの家から燃え広がっているのだろう。

 まだ、先へと逃げたほうがいい。

 エルは重たくなった体を引きずるように、先へと進んだ。


 途中で川を発見し、ヨヨに水を飲んだほうがいいと言われる。


「はあ、はあ、はあ、はあ……!」


 走り続けたので、なかなか息が整わない。膝はガクガクで、暑いのに寒いというよくわからない感覚にさいなまれる。

 灰を吸い込んだからか、喉もイガイガしていた。げほげほと、激しく咳き込んでしまう。


『エル、水を飲んで。喉もよくなるから』


 ふいに、エルは村に流れていた濁った水を思い出す。とても川の水を飲む気にはなれなかった。流れる川をしばしじっと眺めていたが、首を横に振る。


「川の水は、無理。水質がどんなものか、わからないし」

『そっか。暗いと、水がきれいかもわからないよね』

「うん」


 基本、生活水はモーリッツが作った、井戸からんだ水しか口にしていない。

 二十年前に作られたモーリッツ式井戸と呼ばれる水源は、底に魔法陣があって呪文が刻まれているバケツを落とすと、呪文と魔法陣が摩擦状態となり魔法が発動する。

 瞬く間に、バケツの中に新鮮な水が作られるという仕組みだった。

 森を流れる川は、たまに魚の罠を仕掛けに行くくらいで、洗濯水にも使っていなかった。

 そのため、川の生水を飲むというのは、なかなか勇気がいる行為なのだ。


「水は、魔石を使って飲むから」

『そうだ。魔石があったね』


 エルは魔法鞄の中から木の器と、水の魔石を取り出す。

 魔石の表面にある呪文を指先で擦り、器の中へと滑らせた。すると、魔石に刻まれた魔法が発動し、器の中は水で満たされる。


 エルはごくごくと水を一気飲みする。すべて飲み干しても、喉の渇きは癒やされなかった。

 結局、三杯の水を飲んだ。


『エル、落ち着いた?』

「うん」

『今日は、どうする?』


 エルは背後を振り返る。遠くにうっすらと、夜闇の中に炎の赤が差し込んでいた。

 もう、これだけ離れたら、大丈夫だろう。火の手はここまで追ってはこない。


「ここで、一晩明かす。もう、くたくた」

『そのほうがいいね』


 さっそく、野宿の準備を行う。

 まず、魔物除けの結界を作った。魔法鞄の中からモーリッツから譲り受けた、先端に水晶が付いたクリスタルロッドを取り出して魔法陣を描く。エルとヨヨが身を縮めて寝転がれるほどの、小さな結界である。四方に火魔石を置いて、結界の中を温める。


『ああ~、温かい』

「そうだね」


 ヨヨがいたおかげで、エルは救われた。彼が起こしてくれなかったら、今頃火の海の中で溺れ死んでいただろう。


「ヨヨ、ありがとう」

『何が?』

「燃える家の中で、私を起こしてくれたでしょう?」

『ああ、それね』

「でも、ヨヨはどうして気づいたの?」


 妖精であるヨヨも、人と同じように睡眠を取る。しかし、人とは違うものを感じて、目覚めたらしい。


『人の恨みと悪意を感じたからね。妖精は、そういう悪い感情に敏感なんだ』

「そっか」


 もう、何もする気にならない。エルは魔法陣の上に綿入りの敷物を広げ、横になる。隣にヨヨも寝転がった。頭から毛布を被って、目を閉じた。

 すぐに眠りたい。けれども、炎に包まれた森を思い出してしまい眠れなかった。


『エル、眠れないの?』

「うん。目を閉じると、炎に包まれた森が見える」


 ここまで走ってきたので、疲れている。すぐに眠りたいのに、眠れない。

 こういうことは、生まれて初めてだった。


 燃えるモーリッツの家に、怒号をぶつける村人。

 生まれて初めて受けた、強烈なできごとだった。


「わたし、どうして嫌われているんだろう?」

『モーリッツとフーゴのせいだから、気にしなくてもいいよ』

「そう、かな?」

『そうだよ。気にする必要はまったくない。それに、僕はエルのことだいすきだから』

「え?」

『え? ってなんだよ』

「だって、ヨヨはモーリッツに頼まれたから、わたしと一緒にいるのでしょう?」

『そうだけれど、それだけでずっと一緒にいる義理はないよ。エルと一緒にいたいと思うのは、あくまで僕の強い意志』

「そうだったんだ。嬉しい」


 ぎゅっと、ヨヨの体を抱きしめる。いつもは抱きしめると嫌がるが、今日は許してくれた。


「ヨヨは、いつモーリッツに出会ったの?」

『森の中で、服にキノコを生やした状態のモーリッツを発見した時?』

「服にキノコ? 何それ?」

『僕も、キノコを生やしている人間を初めて見たからさ。しかも、毒キノコだった』


 毒キノコを生やすモーリッツを想像すると、笑えてくる。今まで暗い気分のまま、底なし沼に沈むように落ち込んでいた。それなのに、くすりと笑ってしまう。


『死体かと思っていたからさ、見なかった振りをしようって素通りしかけたら、モーリッツに尻尾を摑まれて──』


 私を今すぐ助けろと、脅されたらしい。


『森の中に誰も住んでいない木こり小屋があったから、案内したんだ。それで終わりだと思いきや、あれやこれやと注文つけてきてさ。気づいたら何十年も一緒にいたんだ』

「先生とヨヨは、そんなに前からこの森に住んでいたんだ」

『まあね』


 モーリッツはヨヨに主従契約を持ちかけたが、すぐに断ったらしい。


『あの性悪モーリッツと契約するなんて、ゾッとするね。彼の魔法や知識は尊敬に値するけれどさ』


 妖精は魔法使いと契約を交わすと、魔力の恩恵を受けることができる。自分で集めなくても、自動的に供給されるのだ。

 ただし、一度契約してしまうと、生涯を共にすることとなる。

 契約者が死んだら、妖精も死んでしまうのだ。


『モーリッツと契約したら、僕も死んでいたね』

「契約していなくて、本当によかった」

『そうだね。でも、エルとだったら、契約してあげてもいいよ』

「ヨヨ、本気?」

『本気さ』


 ヨヨと契約したら、今以上に深い関係になれる。

 普段からぎゅっと抱きしめても、嫌がらないかもしれない。

 けれど──。


「私が死んだらヨヨも死んじゃうからイヤ」

『エルが死んだら、寂しくて死んじゃうよ。それならいっそ、一緒に死んだほうがいい』

「ヨヨ、それって本当?」

『僕が噓を吐いたことある?』

「ない」


 ならば、契約を結んだほうがいいのか。エルは悩む。


『じゃあ、言い方を変えようか。エル、僕と契約して。お願い!』

「どうしても、わたしと契約したい?」

『したい!』


 だったら、仕方がない。エルは、ヨヨに契約を持ちかける。


「では、契約するよ」

『うん、お願い』

「……」

『……』

「ヨヨ、契約って、どうするの?」

『知らなかったんかい!』

「知らなかった」


 ごくごくシンプルな契約をヨヨは伝授してくれる。


『エルの血を、めさせて』

「それだけでいいの? 呪文は?」

『いらない。血の中に、エルについてのすべての情報があるから』


 契約に必要なのは、契約者の血と妖精と契約したいと望む心。それだけで、主従の契約は完了する。


 エルは起き上がり、魔法鞄の中からナイフを取り出した。

 しばしの躊躇ためらいのあと、指先にナイフを突き刺す。

 柔らかな皮膚は傷つけられ、ポツリと珠のような血が浮かび出る。


「ヨヨ」

『うん、ありがとう』


 差し出した指先を、ヨヨが舐める。すると、エルとヨヨの間に魔法陣が生まれた。

 白く発光したあと、パチンと音を立てて弾けた。

 これで、主従契約は完了らしい。


『エル、どう?』

「よく、わからない」

『そうなんだ。僕のほうは、すごいよ。エルの魔力が流れ込んできて──』

「ヨヨ、どうかしたの?」

『ううん、なんでもない』


 こうして、エルとヨヨは生涯を共に過ごすパートナーとなった。

 そのきずなは、何があっても壊れることはない。


「ヨヨ、改めてだけれど、よろしくね」

『うん、よろしく』


 それから、身を寄せあっているうちに、エルは眠ってしまった。

 慌ただしく大変な一日は、静かに幕を閉じる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ