表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女と猫とお人好しダークエルフの魔石工房  作者: 江本マシメサ
第一部 少女はダークエルフと出会う
58/165

少女はギルドの大騒ぎを目の当たりにする

「えっ、どうして、小さくなったの!?」

『ぎゃう、ぎゃーう(大きくもなれるよー)』

「え!?」

「エル、どうした?」

「火竜の喋る言葉の意味が、わかるようになったの」

「契約したからだろうなあ」

『きゃう、ぎゃうう!(よろしくね!)』


 火竜は雌で、生後半年の若い個体であることがわかった。

 好きなものは、言わずもがなクッキー。

 母親から独り立ちするよう、巣から落とされさまよっているところに、エルのクッキーを見つけて食いついたらしい。


『ぎゃう、ぎゃーう(どこに行っても、火竜だからって嫌がられて)』


 火竜の言葉を通訳してやると、イングリットは悲しい表情を浮かべる。


「わかるよ。私もそうなんだ。ダークエルフだからって、悪い奴だと決めつけられて」

『ぎゃーう(ひどいよね)』


 エルは火竜を持ち上げる。表面はしっとりしていて、もちもちしていた。


「どうして小さくなったの?」

『ぎゃうぎゃうー(大きいと、庭に放り出されそうだから)』

「そっか」


 エルと契約することによって、寸法を自在に変えることができるようになったようだ。


「エル、そいつに名前を付けてやらないのか?」

「あ、そっか」

『ぎゃうぎゃう、ぎゃうー!(名前、付けてくれるの? 嬉しい!)』


 エルの腕の中でジタバタ暴れる竜を抱きかかえながら、名前を考える。


「じゃあ、古い言葉で炎を意味する、プロクス、に決めた」

『ぎゃうぎゃーう!(ありがとう!)』


 火竜は命名された『プロクス』を気に入ったようだ。


「よろしく、プロクス」

「よろしくな、プロクス」

『ぎゃーう(よろしく!)』


 今回の旅で、思いがけず仲間を得ることができた。

 炎の勇者であり、剣でもある『フランベルジュ』。

 それから火竜の『プロクス』。

 これらは、エルを助ける存在となる。


 ◇◇◇


 王都についたら、まっすぐ長いしっぽ亭に向かった。

 水晶魔鉱石を、職人であるドワーフに託す。


「これで大丈夫?」

『ああ、立派な水晶魔鉱石だ。きっと、このウサギも目覚めるだろう』

「よかった」


 水晶魔鉱石の加工と魔力の移行で、だいたい一ヶ月ほどかかるらしい。

 ネージュは、工房に預けることになった。


「ヨヨ、ただいま」

『お帰りなさいエルって、何、その赤いの!?』

「火竜」

『なんで、火竜なんか抱いているの!?』

「契約した」

『はあ!? 火竜って、獰猛で人に心許すことはないって』

「そういう個体が多いだけ。この子、プロクスは違う」

『そ、そうなんだ』

「仲良くしてね」

『う、うん』


 ヨヨとプロクスは初顔合わせとなる。


『ど、どうも』

『ぎゃーう(よろしく)』


 案外友好的な火竜にヨヨは戸惑っていたが、善良なプロクスの気質を感じ取ったのか、わりとすぐに彼女の存在を受け入れていた。


 ヨヨを連れて次に向かったのは、ギルドだ。


 ギルドの中は大騒ぎになっていた。


「あの、炎の勇者を殺したオーガが倒されたらしいぞ!」

「倒したやつについて、ギルドは情報公開を拒んでいるらしい」

「いったい、何者なんだ!?」


 エルとイングリットは、顔を見合わせ硬直している。


『へえ、百五十年前に依頼が出たきり、誰も倒せなかったオーガが倒されたんだって。すごいねえ』

「ヨヨ、オーガを倒したのは、私」

『は?』

「あ、いたいた!」


 受付嬢が走ってやってくる。


「あ、あの、ギルド長が、お探しです」

「うん」


 オーガを倒した件を詳しく知りたいのだろう。別室へと案内された。


「いやはや、驚いた。あのオーガが、倒されたと聞いたものだから」

「まあ、偶然、オーガの弱点である氷属性の魔石を持っていたから、討伐できただけ」

「その竜を使役して倒したのだと思っていたが、魔石か」

「そう」


 通常、ギルドの依頼は期限が設けられている。長くても十年ほどらしい。

 炎の勇者を喰らったオーガについては、討伐にでかけた冒険者が何名も行方不明となった。そのため、新しい依頼としてギルドに持ち込まれた上に懸賞金が増え続け、百五十年も依頼が残ることとなった。


「あのオーガは誰にも倒せない。これ以上被害者を出さないために、依頼を取り下げようという話が出ていたところだった。こんな、年端もいかない少女が倒してしまうなんて」


 炎の勇者が精霊化したことについては、黙っていた。オーガを倒した魔石の入手先も聞かれたが、答えなかった。

 そして、倒せたのは偶然であったことを念押ししておく。もしも、強力な魔物の討伐を依頼されたら困るからだ。それから、今回オーガを倒したという情報も、公開しないでくれと頼み込んだ。


「まあ、そうだな。俺がもし、お嬢ちゃんと同じ立場だったら、喋らないだろう」


 ギルドとしてはオーガを倒したのは十二歳の少女であると公表したいが、エルは絶対に止めてくれと口止めしておいた。


「平穏なのが一番だよな。わかった。これらについては、誰にも言わない」

「ありがとう」


 約束通り、報酬の金貨百五十枚は支払われるらしい。エルは一気に小金持ちとなった。


「他に、何か困っていることはないか?」

「ある人について、調べてほしくて」

「人?」

「フーゴ・ド・ノイリンドール」

「フーゴか? あいつの、知り合いか?」

「え?」


 ギルド長はフーゴと知り合いのようだった。

 エルの胸は、ドキン、ドキンと高鳴る。


「あの、その人は、ほ、本当に、し、死んだ、の、ですか?」


 ギルド長は目を伏せる。答えを聞かずとも、フーゴが死んだことが事実であると告げているようなものだった。


「どうして、死……死ん……くっ!」


 涙が、堰を切ったように流れる。

 心のどこかで、フーゴは生きていて、「エル、悪かったな!」なんて言って、再会できるのではと思っていたのだ。

 あまりにも辛くて、声をあげて泣いてしまう。

 エルの体を、隣に座ったイングリットが抱きしめてくれた。


 落ち着いてから、フーゴの死について話を聞く。

 フーゴは確かに死んだ。ギルド長は遺体を最後に見ることができたと語る。

 しかし、いつ、どこで、どうやって死んだか、ということは公表されていないらしい。

 ギルド長はフーゴの実家に行って尋ねたが、教えてくれなかったのだとか。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ