表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四季姫Biography~陰陽師少女転生譚~  作者: 幹谷セイ(せい。)
第一部 四季姫覚醒の巻
84/331

第七章 姫君召集 5

「やめろ、妖怪たち! 一般人に危害を加えるな!」

 僧侶を取り囲み、妖怪たちの猛攻から庇う。榎たちが武器を振るうと、妖怪は距離をとり、後ずさった。陰陽師の出現で、動揺した下等妖怪たちの勢いが乱れ、統率とうそつが崩れる。早くも、戦意を喪失させているものもいた。

 突然の榎たちの出現に、僧侶の男は驚いていた。

 だが、榎たちが何者か、説明している暇はない。とにかく今は、この襲われている人を、妖怪の手から守らなくては。

「大丈夫ですか!? 危ないから、早くお寺の中に戻ってください! 中なら、安全なんでしょう?」

 手早く指示を送る。椿が背後に逃走路を確保するが、僧侶はその場から動こうとしなかった。

「――四季姫様、ですな? わざわざ、山の中までご足労いただいて、申し訳ありません。今から修行がてら、キャンプ場までお迎えにあがるつもりやったんです」

 突然、榎に顔を向け、僧侶が親密そうに話しかけてきた。その言葉を耳に受け、榎は緊張して、息を呑んだ。

「まさか、あなたが新聞で、あたしたちを呼んだ人ですか……?」

 榎が呟くと、僧侶の口の端がつり上がった。

 僧侶は編笠を掴んで、持ち上げた。男の顔が露になる。爽やかな笑顔を浮かべた、若い青年だった。

 直後、柊と椿が驚いた声を上げた。だが、榎は事情が飲み込めず、無反応のまま取り残されていた。

「あんた、確か前に……」

 男を指差し、柊が唖然としている。榎は相変わらず、ピンとこなかった。

「誰だっけ? どっかで会ったか?」

「覚えてない? えのちゃんとひいちゃんが、川原で試合をしたときに、割り込んできた……」

 椿に説明されて、やっと思い出した。記憶が鮮明に蘇り、大声を上げた。

「妖刀に乗っ取られていた、お坊さんか! すっかり忘れていたよ!」

 相変わらずの、記憶力の悪さを少し呪った。椿も柊も、榎を見て呆れた顔をしていた。

「無理もありません。俺も、あの時の出来事は、はっきりと覚えてへんのです」

 覚えていなくても、当然だろう。妖刀に体を乗っ取られて、榎たちに倒されるまで、意識がなかったのだし。

「その節はどうも、危ないところを助けていただきました。拙僧せっそう、妙霊山は了封寺りょうふうじの副住職、嚥下えんげ 了生りょうしょうと申します」

 合掌し、男は落ち着いた身のこなしで、挨拶をしてきた。坊主かもしれない、とは思っていたが、本当に坊主だったか。

 有髪の仏僧――了生は、以前の頼りなさそうな様相とは打って変わって、力強い笑みを浮かべていた。

「兄さん、なんでわざわざ、新聞でうちらを山に呼んだんや? 先日の礼やったら、気にせんでも構へんで? まあ、どうしても礼がしたいていうんやったら、ゼニで手ぇ打ってもええけどな」

 ぶしつけに、柊が図々しく割り込んできた。親指と人差し指を丸めて、わざとらしくアピールしている。

 だが、お礼がいいたかっただけ、なんて単純な理由ではないはずだ。

 新聞の文面や妖怪たちの言動、さっきからのやり取りなどを考えても、了生は四季姫と関係の深い人物だ。大事な意図があって、四季姫と接触するために、わざわざ呼び出してきたに違いない。

「……妖怪たちは、あなたが千年前に、封印石を作った人間の末裔だといっていましたが、その件と関係が?」

 榎は疑問の要点を絞って尋ねる。千年前、前世の四季姫と、この人の先祖は、封印石にまつわる接点を持っていた。その繋がりの中に、了生の目的はあるのだろうが――。

「色々と情報を掴んでくださっておるみたいですが……。詳しいお話は、後で。先に、妖怪を大人しゅう、させんといけません」

 じっくりと説明を受けている暇はなさそうだ。一度は撥ね退けた妖怪たちが、再び間合いを詰めてきた。

「皆さんの手をわずらわせるまでもありませんな。少し、下がっていてください」

 戦闘の構えをとる榎たちを引かせ、了生は妖怪たちの前に立ちはだかった。

 了生は錫杖を軽く振りかざし、念仏を唱えた。周囲に稲妻みたいな光が走り、辺りを取り囲む妖怪たちを、漏れなく襲った。

 一瞬の出来事だった。榎の目には、何が起こったのか、さっぱり映らなかった。

 錫杖を地面に突き、了生は一息ついた。周辺の地面には、身体を震わせながら横たわる、妖怪たちが。

 妖怪たちは、まるで麻酔にかけられたみたいに、痺れて痙攣していた。

「一撃で、この数の妖怪たちを……!?」

 広範囲に及ぶ、的確な攻撃。

 椿の笛の音みたいに、周囲に波長を拡散させるタイプの力は、場所によってむらが起こりやすく、範囲が広いと、効果を受けない標的も出てくる。

 だが、了生の術は、全ての妖怪に対して均等に反映していた。相当な実力と、確かなコントロールがなければ、成せない業だ。

 ――この男、強い。

 榎は緊張して、唾を飲み込んだ。

 しかも、倒された妖怪たちは、一体も死んではいない。全員、動きを封じられただけだった。

 その辺りが、了生の力の限界なのか。

 もしくは、あえて〝殺さない〟程度の力加減で、退魔の術を使ったのだろうか。そんな芸当、止めを刺して妖怪を消滅させるよりも、ずっと難しい。

 多くの妖怪を、ほんの一瞬で行動不能にしてしまう。了生の戦闘能力の高さが垣間見えた。

「おのれ、よくも我らの仲間をー!」

 妖怪たちの惨状を見て、怒りを露にした八咫が、上空から了生に向かって襲い掛かった。だが、勢いも虚しく、八咫は錫杖の餌食となり、痺れて地面に落ちた。

 敵意を向けてくる妖怪たちは、おおかた片付いた。

 だが、まだ肩の力は抜けない。

 倒れている妖怪たちが集団で襲いかかってくるよりも、厄介な存在――宵月夜が残っている。

 たった一人の男に仲間を倒された親玉は、静かな怒りを湛えて、上空から榎たちを見下ろしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願い致します。
小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルも参加中。
目次ページ下部のバナーをクリックしていただけると嬉しいのですよ。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ