表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四季姫Biography~陰陽師少女転生譚~  作者: 幹谷セイ(せい。)
第一部 四季姫覚醒の巻
64/331

第六章 対石追跡 3

 八咫はまっすぐ、定まった方角へと飛んでいく。ついてくる者がいるなんて、微塵も気付いていない様子だった。榎たちは黙々と、八咫を追いかけて歩みを進めた。

 やがて、一軒の民家へと辿りついた。八咫は家の上空で急降下し、高い塀に囲まれた敷地内へと姿を消した。

 榎たちは家の前で立ち止まり、圧倒された。

 その家屋は、田舎に良く見られる和風の豪邸だった。漆喰で染められた美しい瓦屋根に、木造の平屋。敷地の外周は立派な白壁に囲まれて、中の様子が分からない。家の離れに、古そうな蔵の上部が、辛うじて見えるくらいだ。

「大きなお家ねぇ」

 屋敷の全貌を観察しながら、椿が感嘆の声をあげた。

「裏庭に、的が立っとるな。弓の道場でも、やっとる家やろうか」

 長身を活かして、柊がジャンプして、塀の向こう側を微かに除き見る。

 榎も、こそっり跳び上がってみた。綺麗に整えられた広い庭が視界に入ってきた。

「抹茶の匂いがする。茶道も、やっているのかな」

 由緒ありそうな家だ。妖怪からしても、住み心地のいい環境かも知れない。だからといって、放置しておくわけにはいかないが。

「八咫の奴、この家の庭に入って行ったけれど……。流石に、人の家にまでは入り込めないなぁ」

 きちんと中を見て調査をしたいところだが、他所様の家にいきなり上がりこむなんて、失礼だ。

 家の人に協力を得なくてはいけないが、何と言って説明すればいいのか分からない。妖怪が住み着いているから、なんて言っても、信じてもらえなさそうだし。

「この家の人、大丈夫かしらね。妖怪たちに、何か悪い影響を与えられていなければいいけど」

 心配だったが、これ以上は突っ込む余地がなさそうだ。

「……なあ。ちょい、見てみ。この家の表札」

 諦めかけた矢先。

 柊が表情を引き攣らせて、玄関の脇に取り付けられた、木彫りの表札を指差していた。

 札に掘り込まれた達筆な苗字を目の当たりにして、榎は嫌な予感を覚えた。

「佐々木って……もしかして?」

 見覚えがある名前だ。物覚えが悪い榎でも、流石に三ヶ月も親しくしていれば、人の氏名くらいはしっかりと記憶できている。

 別に珍しい苗字でもないから、勘違いだと思いたかった。だが、妖怪が絡んでいるだけに、思い過ごすには抵抗があった。

「あら、皆さんお揃いで。私の家に御用どすか?」

 背後から、声を掛けられた。聞き覚えのある、流暢な京都弁。

 振り返ると、買い物袋を手に提げたあまねが立っていた。

「やっぱり、委員長かー!!」

 予感的中。

 榎は声を張り上げた。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願い致します。
小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルも参加中。
目次ページ下部のバナーをクリックしていただけると嬉しいのですよ。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ