表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四季姫Biography~陰陽師少女転生譚~  作者: 幹谷セイ(せい。)
第二部 四季姫進化の巻
182/331

第十四章 春姫進化 12

 十二

 薄暗い山中に集結した三人の四季姫を、梓が胡散臭そうに睨みつけた。

「あんたたち、今更、何しに来たんだ? 悪鬼と戦う気も、妖怪を助けるつもりも、ないんだろう?」

「戦う気がなかったら、わざわざ山奥まで来るかいな」

 梓を睨み返し、柊が吐き捨てる。

 三人の側には、焦った様子の八咫やたの姿もあった。朝を助けるために、四季姫に協力を求めたのだろう。

 みんなも、八咫からの報告を聞き、悪鬼と戦う目処が立ったのか。何か、勝機でも見出したのかもしれない。

 睨み合いを続ける梓と柊の間に、榎が割って入った。

「椿はどうしたんだ? 一緒じゃないのか」

 辺りを見渡して、訊ねる。一人で山に乗り込んでいった椿が、梓と一緒にいると思っていたのだろう。

「えのちゃん、椿はここにいるわ! 気付いて!」

 椿は必死で声を張り上げ、何とか気付いてもらおうと頑張った。神通力も送ってみたが、この豆の葉はあらゆる力の透過を許さないらしく、無意味に終わった。

「椿ちゃんは、先に行っちまっただ。あたいが案内する。ついてきて」

 梓は、四季姫たちに嘘を吐いた。この場から離れさせて、椿と完全に分断させるつもりだ。

 榎たちは椿が先に突っ走って行ったと思い込んでいる。きっと、梓の話を信じて、ついて行ってしまうだろう。

 椿は絶望して、地面に膝を付いた。

 妖怪たちであっても、四季姫たちであっても。

 結局、椿を分かってくれる人なんて、この世には誰一人、いない。

 残酷な現実を突き付けられた。

 もう、椿はこの檻の中から逃れられない。全てに何らかの決着がつくまで、外に出られない。

 何もできないまま、役立たずのまま、終わってしまう。

 虚無感しか残らなかった。今まで、必要としてくれる誰かのためにと、一生懸命頑張ってきた努力は、何だったのだろう。

 何のために、仲間と、親友たちと仲違いしてまで走ってきたのだろう。大切な人を傷つけて、失ってまで、前を見続けてきたのだろう。

 結局、進み続けたその先に、椿が心から望むものはなかった。

「……違いますな。椿はんは、この先の道には入っておられまへん」

 落胆して項垂れていると、外から楸の鋭い声が飛んだ。

 椿は、呆然と顔を上げる。

「……どうして分かるんだ?」

 梓が、警戒した口調で訊ねる。声が少し、上擦っていた。

「足跡がないどす。あの山道を四季姫の履いとるくつで走れば、間違いなく落ち葉が踏み荒らされます。私たちは、椿はんの足跡を目印に、ここまで追いかけてきたんどすから」

「椿は走りも遅いから、そないにすぐに足跡が消えるわけもないしな」

 柊も、同意して頷いた。

「―—足跡は、この場所で、途切れておるどす。椿さんは、近くにおられるんとちゃいますか?」

 楸が突き詰めると、梓は口を噤んで俯いた。

「その娘、隠し村の村長・小豆洗いの娘である。なかなか巧妙な術を使う、侮れぬ小娘だが。春姫も、この娘の術に囚われておるかもしれぬな」

 八咫が、梓についての情報を伝えた。

 榎が梓の目の前に歩み寄った。梓は怯えて後ずさろうとするが、榎は逃がさない。

 今までに目にした記憶がないほど、真剣な表情で梓を見据えていた。

「椿を、どこにやった?」

 低い声だ。梓は体を震わせた。椿も聞いていて、全身に鳥肌が立った。

「隠すと、ためにならんで。うちらが怒る前に、吐いたほうが賢明やで」

 柊が更に追い打ちをかける。少し、殺気でもぶつけたのだろう。梓は観念して、諦めの表情を浮かべた。

「……椿ちゃんは、悪鬼に見つからないように、あたいが匿っている。悪鬼を倒しに行くなら、あんたたちだけで行ってくれ。椿ちゃんを巻き込まないで!」

 それでも、梓は椿を解放しようとはせず、榎たちに必死で訴えた。

 梓の言い分に、柊は眉を顰める。

「巻き込むなて、自分が最初に首突っ込ませたんやろう。何を今更……」

「わかってるだ、あたいが悪かったんだ。あんなに素直で優しい椿ちゃんを、危険な目に遭わせようとしたんだ、謝って済むとは思ってねえ。けど、絶対に悪鬼のところになんか、行ってほしくないんだ! あたいが守るから、椿ちゃんだけは連れていかないでくれ。死なせたくない!」

 声を張り上げ、梓は必死で乞うた。最後には土下座までして、体を震わせながら、頑張っていた。

「違う、違うのよ、梓ちゃん」

 椿は立ち上がって豆の蔓にしがみつき、何度も首を横に振った。

 梓の気持ちは嬉しい。でも、椿は危険から逃げたいわけではない。助けるはずだった相手に、逆に助けられていては、何の意味もない。

 椿の想いを伝えられない現状が、酷くもどかしかった。

 榎たちは、梓の意図を汲んで、そのまま先に進んでしまうだろうか。弱くて役立たずな椿なら、安全な場所で保護されているほうがいいと、判断するのだろうか。

「お願い、ここから出して……!」

 今更、言えた義理でもないが、榎たちに縋るしか、椿にはできなかった。

「悪いけど、そのお願いは聞けない」

 榎はまっすぐに梓を見下ろして、静かに言い放った。

 梓は顔を上げた。表情が泣きそうに、歪んでいる。

「どうしてだ、椿ちゃんは、四季姫の中で一番、弱いんだろう? 悪鬼との戦いになれば、一番に狙われるよ。あんたたちは、椿ちゃんを囮にするつもりなのか!?」

 怒りを露にして、榎を責めたてる。榎はゆっくりと、首を横に振った。

「そんな真似、するわけがない。確かに悪鬼との戦いは危険だけど、椿が誰よりも、悪鬼を倒しに行きたがっているんだから、置いてはいけないよ」

 椿の心臓が、大きく高鳴った。呼吸も忘れて、立ち尽くす。

「どうして分かるんだ、椿ちゃんが何を考えているかなんて!」

「長い付き合いどすから。椿はんが何を思うて行動しとるかなんて、だいたい分かるどす。後先考えへん無茶な言動が多いので、即座に受け入れるんは無理な場合もありますけど。椿はんは、他ならぬあなたのために、悪鬼を倒そうと駆け回っておられました。だから私たちも、椿はんに協力するためにやってきたんどす」

 楸の言葉が、心に突き刺さる。蔓を握る手が震えた。

「あんたたちは、妖怪に力を貸して、助けるのが嫌だから、椿ちゃんの話を拒んだんじゃないのか?」

「違うよ。椿と一緒に戦うための、時間が必要だったんだ」

「一緒になって突っ走るだけが、仲間やないやろ。ちゃんと下準備して、動きやすい体勢を整えな」

「妖怪はんたちに情報を集めてもろうて、椿はんの考えをベースに動ける段取りを整えたんどす。椿はんがおらんと、先に進めまへん」

 椿の瞳から、涙が溢れだした。

 椿は無力だ。どんなに粋がっていても、一人では何もできない。

 でも、支えてくれる大切な人たちは、すぐ側にいた。

 我儘で身勝手な椿を見限りもせずに、全てを理解して、手を差し伸べてくれる。

 どうして、もっと早く気付けなかったのだろう。

 本当に、一番大切なものを、失うところだった。

「教えてくれ。椿は、どこにいるんだ?」

 榎は再三、梓に詰め寄る。だが、梓は思った以上に頑固で、意地でも口を開こうとしない。

「外からじゃ、椿の居所が分からない……。椿から動かなくちゃ」

 外に出るために、なんとか別の方法を探さなくてはならない。椿は必死で考えた。

 直後、手に持っていた笛が目についた。決して人を傷つける凶器にはなり得ないが、蔓や葉を突き破るくらいなら、できるかもしれない。

 椿は笛を握りめ、豆の葉に何度も突き刺した。少しでも穴が開けば、力が薄れて外に声が届くかもしれない。

 だが、葉っぱには妙に弾力があり、突いても突いても傷一つつかない。

 それでも諦めず、椿は笛を突き刺し続けた。

 しばらく同じ動作を繰り返していると、急に笛が淡い光を放ち始めた。

 光が治まると、椿の手には不思議なものが握られていた。

「笛が、変形した……?」

 質感や色は笛の名残を残しているが、竹筒は半分に割れて、中から鋭い刃物が飛び出していた。刃物は半円状の形をして、笛を中心に円を描いて広がっていた。

 手裏剣、みたいなものだろうか。鋭利なフリスビー、みたいな感じでもある。

 円形をした飛び道具を、円月輪えんげつりんと呼んだはずだ。その形状に、一番近かった。

 椿の現状を変えたい気持ちが、武器を臨む形に変化させたのか。

 直感的に、刃物なら蔓を斬れると思った。椿は少し後ろに下がり、円月輪を勢いよく投げた。

 回転しながら飛んだ円月輪は、見事に豆の蔓と葉を切り裂いた。涼しい風が中に入り込み、外との空間がしっかりと繋がった。

 切れ目のできた葉の部分を思いっきり押し倒し、椿は外に這い出た。勢い余って、地面に倒れ込んだ。

「うわっ、びっくりした! ……椿!?」

 突然現れた椿を見て、榎たちは驚いた声を上げる。

「何や、この蔓は。豆かいな?」

「外からは透明になって、見えへん仕掛けなんどすな。中に閉じ込められた人の気配も音も、遮断されてしまうんどす。高度な術どすな」

「何かを閉じ込める、というより、中に入ったものを守るための術である。中からは、外の様子が分かるようになっておる」

 楸と八咫が、突然現れた豆の蔓や葉を見て、物珍しそうに分析していた。

 椿の側に集まってきた四季姫たちを見上げた。とても、懐かしい顔ぶれに思えた。

 起き上がった椿の瞳から、また涙が零れた。

「椿! どうしたんだ、どこか怪我したのか!?」

 そんな椿を見て、榎がものすごく心配そうな顔で飛びついてきた。顔や体をあちこち触って、状態を確認してくる。

 いつもの、仲間思いで心配性の榎だった。椿への態度に、何の変化もない。

 椿の強張っていた体が、少しほぐれた。

 大丈夫、と態度で示すと、まだ心配そうにしながらも、少し気持ちを落ち着けていた。

「遅くなってごめん。もっと早く、追いかけたかったんだけれど……」

「椿が一人で飛び出して行ってから、榎が取り乱しまくって、大変やってんで」

 呆れた口調で、柊が説明する。椿はまだまだ涙を溢れさせながら、榎に飛びついた。榎も涙を滲ませ、椿の頭を撫でてくれた。

「話、聞こえとりましたやろ。私たち、椿はんに加勢して、悪鬼たちのところに乗り込むどす」

「泣いとる時間は、勿体ないで。はよ行こうや」

 楸と柊も、椿に微笑みかけてくる。椿の凍り付いていた心が、溶けていく感じがした。

「みんな、椿の考えなんて間違っているって、信用できないって。とっくに、見捨てられていると思っていたのに……」

 嗚咽と戦いながら、椿は必死で、心の中に溜まった気持ちを吐き出した。

「あたしたちも、最初は危険だと思った。でも、椿がまっすぐに立ち向かって行ったから、前向きに考ようって思えた。椿が、あたしたちの気持ちを動かしたんだ。椿の考え方や判断は、間違っていないよ。ちょっと、熱中すると周りが見えなくなるだけでさ」

「椿はんの良いところでもあり、悪いところでもありますな」

「うちらも、行かへんなんて一言もいうてないんやから、もう少し落ち着いて待ってくれても良かってんけどな」

 みんなの、温かい言葉。

 誰も椿を責めない。

 椿の考えを、おかしいと除外しない。

 ちゃんと、考えて考えて、椿のために動いてくれた。

「一人で行かせるなんて、無神経な真似は、したくない。戦うときは、一緒だよ。あたしたちは、四人で四季姫なんだからね」

 四人で、四季姫。

 誰にも、代わりはできない。椿は、みんなと対等に歩いていける、たった一人の春姫だ。

「ごめんなさい……。ありがとう」

 強く優しい仲間に囲まれて、椿はやっと、素直になれた。

「悪鬼退治に行くんやから、餌で釣ってお供を引っ張っていってくれる桃太郎がおらんと、話にならんしな」

「そうそう。やっぱり、いざって時に先陣切って動いてくれる桃太郎は、椿だよな」

 椿を宥めながら、柊や榎は陽気な話を始める。

「全体の戦況を見渡してくれる雉は、楸やな。でもって、忠実で勇敢で可愛いお犬さまが、うちや」

「ちょっと待て。お前のどこが犬なんだよ。全っ然、忠実さなんて持ち合わせていないだろうが」

「消去法やがな。榎がおとぼけで食い意地の張ったお猿にピッタシやったから、うちは必然的に犬になっただけや」

「ふざけんな! 誰が食い意地張っているんだよ! あたしのほうが、よっぽど忠犬に相応しいだろうが!」

 場の雰囲気を和ませようと始めたはずの話が、だんだん乱れていく。

 前にも犬と猿がどうこう、と言い合っていたな、と思い出した。相変わらず、罵り合いのレベルは全く進歩していない。

「お二人さんは犬や猿より、熊や猪に喩えたほうがお似合いやと思います」

 呆れながら茶々を入れている楸を見ていると、椿も泣いている場合ではないと思えてきた。

「もう、どっちでもいいでしょう!? こんな山の中にまで来て、喧嘩しないの!」

 涙を拭い、椿は声を上げた。

 まだ震えていたが、いつもの調子に戻れた気がした。

 椿の鶴の一声を受けて、榎も柊も押し黙った。

 やがて、誰からともなく笑いはじめ、最後にはみんなで笑い合っていた。

 こんな雰囲気は、とても久しぶりだ。心が一気に、軽くなった。

「椿ちゃん、あたい……」

 賑やかに騒ぐ四季姫を側で見ていた梓は、身を竦めながら呟いた。

 椿は笑いを抑え、気持ちを切り替えて梓と向き合った。

「梓ちゃんは、椿のためを思って庇ってくれたのよね、ありがとう」

 お礼を伝えた。肩を震わせて泣く梓を、抱きしめた。

「でも、椿は行くわ。約束は、ちゃんと守るから。ちゃんと、見ていてね」

 優しく背中を摩ると、梓はゆっくりと、頷いてくれた。

「よっしゃ、ほんなら、さっさと行こか!」

「時間がない、先を急ごう。必ず、悪鬼を倒すぞ!」

 気合を入れて、椿たちはさらに山の奥に進みだした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願い致します。
小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルも参加中。
目次ページ下部のバナーをクリックしていただけると嬉しいのですよ。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ