表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四季姫Biography~陰陽師少女転生譚~  作者: 幹谷セイ(せい。)
第一部 四季姫覚醒の巻
100/331

第八章 秋姫対峙 5

 榎は急いで、四季が丘病院へ向かった。

 受付の前で、奏と遭遇した。綴の見舞いに来た帰りらしい。

「榎さん、ごきげんよう。夏休みですのに、わざわざお兄様に会いに来てくださったの?」

 奏は申し訳なさそうに、榎にお礼を言った。榎も恐縮して、頭を下げた。

「顔色がよろしくないわね。暑さに、やられたのかしら。水分と塩分補給は、忘れてはいけませんわよ」

 少なからず顔に出た、榎の日々の心労が、見透かされたのだろうか。榎の顔を見て、奏は心配そうにしていた。発想は独特だが、知的で勘の鋭い人だ。

 了生のお陰で、先刻までと比べれば、気持ちもかなり晴れていた。榎は笑顔で、大丈夫だとアピールした。

 奏は、まだ疑った顔をしていたが、すぐに微笑んでくれた。

「お兄様、最近はとても機嫌がよろしいの。なぜだか教えてくれませんけれど、珍しく楽しそうにしていらっしゃって。少し、元気を分けてもらうといいですわ」

 綴は、元気にしているのか。何よりだった。

 奏と分かれて、榎は綴の病室へ向かった。

 病院内は適度に冷房が効いていて、夏バテとは無縁の世界だ。綴のいる個室も、快適な環境が保たれていた。

 榎の来院を受けて、綴は本当に嬉しそうに迎えてくれた。

 確かに、普段よりも血色がいいし、テンションも高い。

 綴が元気だと、榎も嬉しかった。落ち込んでいた榎の心まで、温かくなった。

「榎ちゃん、おめでとう。ついに、四季姫が全員、揃ったんだね」

 だが、綴がご機嫌に放った一声が、榎の表情を凍りつかせた。

「……ご存知、でしたか」

「断片だけだけれど、夢で見たんだ。よかったね、ようやく、大きな使命が果たせるわけだ。僕の書く、君の物語も、とても盛り上がってきたよ」

 綴は不思議な力を持っていた。眠っている間に、その時間に別の場所で起こっている出来事を、夢に見る。ただ、その映像は断片的で不鮮明だから、うまく話の流れが掴めない。

 綴は、榎の夢を頻繁に見るのだそうだ。だから、榎の正体も知っている。四季姫の使命に興味を持ち、秘密を共有していた。

 綴は作家さんだ。榎は著作を読んだ経験はないが、よく夢に見た事件などを物語に膨らませて、作品を書いているらしい。四季姫の戦いも、物語にしたいと言って、榎から情報を得ていた。

 ようやく四季姫が全員揃い、お話が面白い方向へ進められそうだから、綴は大喜びだった。

 榎からの新しい情報を心待ちにして、機嫌を良くしていたのだと気付いた。

 その最後の一人――秋姫について、綴に相談に来たのに。期待に溢れた笑顔を向けられると、苦しい現実を切り出す勇気は湧かなかった。

「秋姫は、どんなだい? 性格や、戦い方は? 今までみたいに、詳しく教えてもらえるかな?」

 メモ帳と万年筆を手に、楽しそうに尋ねてくる。

 綴に悪気がないなんて、百も承知だ。

 夢も、ほんの触りしか見ていないのだろう。萩の残虐な姿を知っている様子は、微塵も感じられない。事実を知れば、どんな反応をするだろう。

 綴が期待して、榎の話を待ち焦がれる姿を見ていると、榎の心は引き裂かれそうになった。

 こんな雰囲気の中で語れる話なんて、一つもない。榎は、首を項垂うなだれた。

「ごめんなさい、何も、分からないんです。あたしが、教えて欲しいくらいなんです……!」

 振り絞って出した声と一緒に、大粒の涙まで溢れてきた。ずっと溜め込んでいた我慢が、一気に爆発した。

 綴は驚いた顔で、手からメモと万年筆を落とした。

 場の雰囲気が、一気に悪くなった。いけない。綴が困る。迷惑が掛かる。

 でも止められなかった。涙だけでなく、嗚咽まで出てきた。

「……何があったのか、話してくれるかい? どんな話でもいい、榎ちゃんの考えを、全部」

 榎の手を取り、心配そうに、でも冷静に、綴は尋ねてくれた。落ち着いた大人の対応は、やっぱり兄の樹と良く似ている。

 榎は何度も言葉を詰まらせながら、洟水はなみずすすりながら、今までの経緯いきさつを必死で説明した。

 萩の圧倒的な力に打ちのめされた話。仲間として一つに纏まれず、四季姫が分離してしまった話。そんな事態を、何一つ収拾できない、情けない現状――。

 綴は黙って相槌を打ち、榎の背中をさすりながら、辛抱強く、聞いてくれた。

 次第に、榎の苦痛が綴にも感染うつったみたいに、綴の表情が歪み、青褪めていった。

「なにが、いけなかったのかな。どうすれば、よかったのかな。あたしが、もっと頑張っていれば、違う結果になったのかな。いろんな人の意見を聞いて、たくさん考えたけれど、答がでないんです。だから、綴さんに、秋姫がどんな人間かなんて、教えてあげられない……!」

 榎は、萩について何も分かっていない。だから説明なんて、できるはずもない。

 綴の役にさえ立てない。榎は本当に、無能で最低な人間だ。

「あたしは、大事な仲間の気持ちさえ受け止められない、駄目な奴なんです。なのに、人のために妖怪を倒そうなんて、生意気な口を叩いて、調子に乗って……」

 今までに溜め込んでいた、いろんな悪い感情が、一気に溢れ出てきた。

 心の中さえ、何も整理できていない。内面の問題の解決さえ、儘ならない。

 こんな、優柔不断で身勝手な性格だから、萩は心を開いてくれないんだ。みんな、愛想を尽かして榎の前からいなくなるんだ。何もかも、うまくいかないんだ。

 結局、榎には何もできない。誰の役にも立てない。

 綴もきっと、こんな榎には幻滅するはずだ。もう、関わりたくないと、匙を投げるはずだ。

 病院に来て、榎は後悔した。やっぱり、樹と綴は、似ていても全然違う。

 綴までもが、榎を見放すかも、と思うと、怖かった。

「すいません、綴さん、病気で大変なのに。あたしの愚痴なんか、聞いている場合じゃないのに。ごめんなさい、忘れてください。もう、帰りますから……」

 悔やんだって、起こした出来事は、もうなくならない。

 でもせめて、榎と、綴の記憶から消えてくれないだろうか。切に願った。

 榎は綴の手を振り解き、立ち上がった。頭が朦朧とした。倒れてしまいそうだった。

 むしろ、倒れてしまいたかった。意識も何もかも吹き飛ばして、何も考えなくてもいい世界へ、逃げてしまいたかった――。

 頭が真っ白になった瞬間。

 体を引き戻され、暖かいものに包まれた。

 榎は、綴に抱きしめられていた。

 綴の、白く細い腕が、榎の背中を覆う。優しい力で、頭を掴んでくる。

 頬と頬が、擦れ合う。綴の頬は血色が悪く、痩せているけれど、暖かかった。榎の頬は、もっと熱くなっていた。

 震える口で、名前を呼ぼうとしたが、声にならなかった。

「どうか、泣かないで。君が苦しんでいる姿を見ると、とても、いたたまれなくなる……」

 消え入りそうな声で、綴は囁いた。榎の肩から、力が抜けた。

 心臓の鼓動が、頭の中で、がんがん響く。何も、考えられなくなった。

「榎ちゃんの夢を見たり、戦いの様子を教えてもらう度に、ずっと考えていた。とても厳しくて、苦しい戦いなのかもしれない、と。君たちみたいな、普通の女の子が背負うべき使命としては、あまりにも重すぎるのではないかと。本当は、止めるべきだと何度も思っていた」

 榎を包み込む、綴の手が震える。指先に力が入り、榎の短い後ろ髪を、ぐしゃりと握る。

「けれど、夢に見る、戦いに身を投じる君の姿は、とても輝いて、生き生きしていた。妖怪に傷つけられても、諦めずに何度でも立ち上がって、仲間と力を合わせて、最後には勝つ。目的を達成したときに見せる、笑顔がとても魅力的だった。あの笑顔が、いつまでも見られるのならと、僕は現実から目を逸らしていた。――榎ちゃんの気持ちより、僕の欲求を優先してしまったんだ」

 榎は、呆然とした。

 綴は、いつも榎の戦う姿を夢に見ながら、榎の戦いの様子を聞きながら、そんな考えを持っていたのか。

 初めて、綴の心中を垣間見た。表情や会話からは絶対に読み取れない、綴の心の声。

 想像していたよりもずっと弱々しく、薄いガラスみたいに脆かった。

「ごめんよ。僕は、本当に無力だ。榎ちゃんのために、何もしてあげられない。ずっと、夢の中で、君の姿を追い続けて、何もかも理解した気になって満足していた。君は敗北をものともしない、強い娘なのだと、勝手に思い込んでいた。君の苦しみに気付いてあげられなかったなんて……。最低だ、僕は」

 綴も、泣いていた。

 榎の心境に気付かず、楽観的な話を振った綴自身を、責めている。

 普段から、こんなにも心配されていたなんて。綴の気持ちさえ、榎は分かっていなかった。

 申し訳なく思った。胸が、締め付けられた。でも、嬉しくて、暖かかった。

 綴は榎よりも、榎について、正しく見抜いていた。榎さえ気付いていなかった、榎の本質を、ちゃんと分かってくれていた。

 ブレていた心の芯が、まっすぐに戻った気がした。さらに、硬くなった気がした。

 勇気が沸いてきた。まだ、強くいられる。この人のために、誰よりも、強くありたいと思えた。

 今までの判断は、間違っていなかったと信じられた。

 榎は、綴の背中に腕を回した。ゆっくりと、抱き締め返した。

「綴さん、ごめんなさい。あたしは、綴さんからも、逃げようとしていました」

 骨ばった、細い肩に顔を埋め、榎は言葉通り、綴にすがりついた。

 現実から逃げるためではない。甘えるためでもない。

 ――感謝するために。

 やっと、分かった。最初から、難しく考える必要なんて、なかった。

「悩んで、迷って、愚痴を吐くなんて、あたしらしくなかったです。綴さんは、ちゃんと見ていてくれたんだ。あたしが見失っていた、本当のあたしを」

 強引に涙を手で拭い、榎は笑った。綴は少し呆然としていたが、次第に、緊張を解していった。

 榎は、そう簡単にへこたれる性格ではない。

 敗北をものともしない、強い娘――。綴の言う通りだ。

 甘えている場合ではななかった。榎は立ち上がれる。この足は動く。前へ進める。

「まだまだ、頑張れそうです。綴さんが、教えてくれました」

「本当に? 無理をしているのでは……」

 心配してくる綴に、榎は首を横に振って見せた。

「していませんよ。絶対に、何とかなります。でないと、ストーリーが続かない、でしょう?」

 榎は笑顔を浮かべた。いつぞや、仲間が見つからなくて悩んでいた榎に、綴が放った台詞を、鸚鵡おうむ返しした。

 立ち止まっていても、何も進展なんてしない。物語を未来へ繋げるために、できることをやるだけだ。

 榎の台詞を聞いて、綴も噴き出した。

「榎ちゃんらしさが、戻ったね。よかった、元気になってくれて」

「綴さんのお陰です。あたしがどうあるべきか、思い出させてくれた。ありがとうございます」

 互いに身を放し、額を重ね合わせた。気持ちを落ち着けて、乱れた呼吸を整えた。

 榎は目を閉じる。気持ちが、すうっと、軽くなった。

「……ちゃんと、見ているよ。君の勝利の物語を、僕は描きたい」

 榎は頷いた。側にいなくても、綴は見てくれている。榎は一人ではない。もっと、頑張れる。

「今度は、楽しいお話を、たくさん持ってきます。綴さんとずっと、笑って話せるように」

 もう、榎の頭の中に、諦めの文字はなかった。

 道なんて見えなければ、足場を固めて作っていけばいいだけだ。壁が立ち塞がれば、かち割って進むまでだ。

 誰もが無理だと分かっていても、負けても倒れても。しつこく立ち上がって、行き着くところまでいくしかない。

 それが、榎なんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願い致します。
小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルも参加中。
目次ページ下部のバナーをクリックしていただけると嬉しいのですよ。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ