表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四季姫Biography~陰陽師少女転生譚~  作者: 幹谷セイ(せい。)
第一部 四季姫覚醒の巻
10/331

第一章 夏姫覚醒 9

作中に登場する、関西弁の説明です。


あらしまへん→ありません


どないしますんや→どうするのですか

 長い石段を登り、再び寺の境内へ戻ってきた榎を、如月家の三人が出迎えてくれた。

「榎さん! 随分、探したのよ。大変、服が……。あの泥棒と戦ったんですか!?」

 椿が一番に駆け寄ってきて、榎の無事を確認してきた。貧乏神によって切り裂かれた衣服を見て、悲痛な表情を浮かべた。泥棒にやられたものだと、勘違いされていた。

「大丈夫、怪我はしていないから。泥棒には逃げられちゃったけど、通帳と印鑑は取り戻したよ」

 泣きそうな椿を宥めて、持ち帰った通帳と印鑑をさしだした。あとから駆け寄ってきた桜が、榎を見て声をあげた。

「まあまあ、あなた一人で? ……榎さん、堪忍やで!」

 突然、桜は謝った。直後、桜の腕が目にもとまらぬ速度で動き、榎の頬に激痛が走った。

 桜に頬を叩かれたのだと気づいた時は、何秒も後だった。

「ママ! どうして榎さんをぶつの!?」

 抗議する椿を脇に避け、桜は榎の目の前に立った。痺れる頬を押さえ、榎は呆然と桜をみつめた。桜は、ものすごい形相で怒っていた。

「榎さん、あんた、まだ子供や。武器を持った大人に飛び掛っていくなんて、子供のする仕事や、あらしまへん。万が一の事態になったら、どないしますんや。あんたを預かる責任のある私らも、おうちで、あんたの無事を願うとるご家族の人も、不幸にしてしまうんよ」

 榎の無鉄砲な行動を、叱ってくれているのだと気づいた。

 本当の母親みたいに、本気で怒ってくれていた。

 榎は急に罪悪感に襲われ、目尻に涙が溜まった。

「……ごめんなさい、無茶しすぎました」

 素直に謝った。頭を下げると、涙が下へと数滴、落ちていった。

「……分かっとるなら、ええんよ? もっと体を労わりなさいな。堪忍やで、いきなり叩いてしもうて」

 桜も慌てて、再度謝りながら榎の肩に手を置いた。

「まあまあ、ええがな。終わりよければすべてよし。さすが姉さんの子やわ、度胸がすわっとる」

 側で木蓮が大声を上げて笑った。

 木蓮と桜の話によると、榎が追い払ったあと、泥棒は無事に警察に捕まったらしい。悪い奴はみんないなくなった。榎はようやく、肩の荷を下ろせた。

「もう夕方になっちゃったね。榎さん、お昼も食べてないから、お腹すいてるでしょ? 早く中に入って、みんなでご飯にしましょ」

 もう、夕暮れ時だった。椿の勧めで、榎は如月家の人々と、家の中に入った。

 暖かい室内には、ほんのり和風出汁(だし)の匂いが漂っていた。

「榎さん、先にお風呂に入りなさいな。夕飯の支度まで、まだ時間がかかるさかいな」

「はい、ありがとうございます」

 台所へ向かう桜にいわれ、榎は部屋に着替えを取りに戻って、そのまま浴室へと向かった。

 脱衣所で衣服と下着を脱ぎ捨てた。ふと、ズボンのポケットに硬いものが入っているのに気づき、取り出した。

 百合の花の、髪飾りだった。寺に戻ってきた今になると、なんだか今日の出来事がすべて、夢だった気がした。

 でも、夢ではない。榎は確かに、夏姫として目覚めて、妖怪を倒す力を手に入れた。

「これから、夏姫になって戦うっていったけど、みんなに迷惑をかけちゃうかな……」

 さっきの桜の言葉が、深く胸に突き刺さっていた。榎の身が万が一、危険にさらされれば、悲しむ人たちがいると、実感した。家族も、如月家の人たちも。

 榎は、危ない戦いに身を投じるより、普通の学生として生活したほうがいいのかもしれないと、平穏な生活に心を傾かせていた。

「だけど、麿と約束したしなぁ。いまさら断ったら、怒るかなぁ」

 月麿の姿を想像し、快く開放してはもらえなさそうだなと思った。

 う一んと唸って悩んでいると、突然、脱衣所と廊下を結ぶ扉が激しい音を立てて開け放たれた。

「榎すわん! 椿、落ち込んでいる榎さんを励ますために、一世一代の勇気を振り絞って入ります! お背中、流させてください!」

 バスタオルを脇に抱えた椿が、真っ赤な顔をして飛び込んできた。榎は服で体を隠すのも忘れて、素っ裸で、突っ立ったまま椿をみつめた。

「……あれ? 榎さん……って、女の子なの!?」

 榎の姿を見た椿は、体を硬直させていた。しばらく無言の時間が過ぎ、椿の顔がさらに赤く染まった。

「ごめんなさ―い! 椿、ずっと榎さんを男の子だと思ってて、一生懸命、猫かぶって、営業スマイルしてましたぁ!!」

 椿の大声を聞いて、榎はなんとなく理解した。椿から感じた苦手意識や、妙な言動やテンションは、椿が榎を、ずっと異性だと思って接していたせいだったらしい。

「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい―!! 椿は、なんて失礼な態度を……!」

「いや、あの、椿さん……。いいよ、男子と間違えられるなんて、しょっちゅうだし」

 何度も謝ってくる椿を宥めた。椿は脱力して、床に座り込んだ。

「は―、嫌な汗かいた。榎さんも、人が悪いわ。女なら女だって、最初に言ってくれればよかったのに」

「まさか、男か女かで態度が違うとは、想像もしていなくて。ごめんなさい」

 榎が悪いわけではないが、いちおう謝った。

「よく考えてみれば、いくら、いとこだからって、年頃の娘がいる家で年頃の男を預かるなんて、パパが許すわけないもんねぇ。ひどいわ、みんなして、椿を騙していたのね!」

 騙していたのではなく、椿が勝手に勘違いしていただけでは。と榎は何気なく思ったが、口にはださなかった。

 ぶつぶつと、しばらく文句をたれていた椿だったが、やがて活の入った声をあげ、勢いよく立ち上がった。

「椿のこと、さん付けしなくてもいいよ! 気軽に椿って呼んで!」

 椿は笑顔で、榎に言った。初めて見る、ごく自然な笑顔だった。

 榎が頷くと、椿は少し考える素振りで、

「あなたは、そうねえ。えのちゃんって、呼んでもいい?」

 楽しげに訊いてきた。驚いた榎は、顔が火照った。

「えのちゃん!? いや、なんというか、その……」

「嫌? 別の呼び方がいいかなぁ」

「ううん、いいよ。そんな呼ばれ方、初めてだから、吃驚びっくりしただけ」

 再び考えだす椿を制止させ、榎は素直な気持ちを言葉にした。榎の返事に、椿は喜んで笑みを浮かべた。

「よかった、えのちゃんが女の子で。これからも仲良くしてね、えのちゃん!」

 榎の表情も、自然にほころんだ。

「うん、改めて、よろしくね」

 風呂で旅と戦いの疲れを癒したあと、夕食をごちそうになった。

 夕食は鴨鍋だった。鴨肉は少し苦手な榎だったが、桜の味付けがとても上手で、癖のある味も、とても美味しく感じられた。

 突然やってきた榎を歓迎してくれた如月家の人々。どうか、これ以上、不幸な目にあわずに、幸せに楽しく暮らしてほしい。食事の間、榎はずっと考え直していた。

 やっばり、月麿に従って妖怪と戦おうと、再び決心を固めた。

 食事を終え、榎は広い和室で床についた。

 京都で始まる、新しい生活。なにが起こるかわからないし、周りに迷惑をかけてしまうかもしれないけれど、榎にできる全てを精一杯頑張ろう。

 不安を押し殺して、百合の髪飾りを握り締め、誓った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願い致します。
小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルも参加中。
目次ページ下部のバナーをクリックしていただけると嬉しいのですよ。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ